趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

庭のイチゴ マルチをしました

2025-02-11 18:16:08 | 日記

昨日追肥をしたイチゴ
今日は雪がちらつく天気でしたが、庭のイチゴだけ先にマルチをしました。




枯れてだいぶ数が減っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火 収穫しました 4つだけですが

2025-02-11 16:08:46 | 日記

3つと思い込んでいましたが、4つありました。
1つは目に入りませんでした。
昨年は1月4日に10個収穫していました。
ネットで調べてみると・・・
不知火(デコポン)/吉田農園「露地栽培では「2月中旬ごろから3月にかけて収穫し、しばらく貯蔵して減酸させてから販売」」するそうです。ということだったのであえて今年は収穫を遅くしました。

しばらく貯蔵して減酸させてからいただきます。

これまでの収穫は
2024年1月4日に10個
2023年は0個
2022年2月1日に4個
2020年12月30日に1つ
2019年1月11日に1つ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウもようやく1つ芽が出ました

2025-02-11 16:00:09 | 日記

1月31日に追加で蒔いたマメ類の種
キヌサヤ、グリンピースはすでに芽が出ていましたが、ようやくスナックエンドウも。

キヌサヤは10個全部、グリンピースは5個に増えていました。
リビングに入れたのはよかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする