Before
雑草も少し抜いて化成肥料と鶏ふんを追肥しました。
After
今日は連れ合いの大学病院への通院日
朝から行って自宅に帰ってきたのは14時過ぎ。
付き添いだけですがやはり疲れます。
お昼寝をして、夕方に切り干しダイコンの取り込みだけしました。
1月7日から干している切り干しダイコン
よく乾いています。
冷凍保存をしました。
昨年の12月17日にユズで作ったポン酢、娘たちと3等分しました。
まだユズが少し残っているのとお隣にいただいたダイダイも使って再度ポン酢を作ることに。
絞った果汁はたった160mLほど。
一昨年に冷凍していたユズの果汁も混ぜて量を増やしました。
参考にしたのはようちゃんばあばさんのブログのレシピ
分量はようちゃんばあばさんを参考に。
果汁(ユズとダイダイ2個) 450mL(参考にしたレシピでは400mLでしたが、少し多めになりました)
酢 300mL
醤油 500mL
みりん 150mL(一度沸騰させて冷ましておく)
参考にしたレシピでは100mLでしたが、もう少し甘みが欲しいという連れ合いのリクエストで1.5倍にしました。
かつおの削り節 適量
だし昆布 適量
で作りました。
容器は前回と同じでのハチミツの容器を再利用
10日間ほど冷蔵庫でねかしておきます。
最後のサトイモ4株を収穫しました。
週末に寒波が予想されているので早めに収穫しました。
今年は昨年ほどの豊作にはなりませんでした。
特に10番の畝は不調でした。
水やりを十分できなかったこと、途中から雑草除けのマルチをしたので追肥を十分にあげられなかったのが原因かなと勝手に思っています。