東京国立近代美術館に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/dd5077d4bad0af960afc1e3bd09c3715.jpg)
アートにめざめたら アートが変わる、
世界が変わる1960-1990年代という企画展を鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/ad4580667aaccd6b10a8ce24adbc64b2.jpg)
撮影可能な作品が2箇所ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/4511bd97610ea6cee8eb8fee1ffdbf1c.jpg)
これは「もしこのクラッカーが
本物の銃だったらどうする?」という作品。
作者はインドネシアのFXハルソノ。
新美術運動の第3回出品作。
政権が移行する時代に
美術の批評性を感じさせられる作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/3f0af3c3fd761e42cc82bad6341413e5.jpg)
こちらは、「彼らは犀を密漁し、
角を切ってこのドリンクを作った」という
タン・ダウの1989年の作品。
倒れた犀(サイ)のオブジェの周りに
空き瓶がズラリと並んだインスタレーション。
自然や生態系を破壊している
消費社会を、風刺しているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/f1c99dc7b815983b687149f185c15b87.jpg)
オノ・ヨーコさんが着ている洋服に
ハサミでカットを入れる様子を撮影した
1965の動画作品も、展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/4b7f16a149da91a05dd8f1eb3f4debf2.jpg)
2階から4階までの3フロアの
常設展も、堪能しました。
掛け軸が展示された部屋では、
畳に座って、作品を見ることも!
著名な画家の作品も結構ありました。
最後の展示室の壁いっぱいに
貼ってあった森山大道さんの
モノクロ写真も、見応えありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/3b312923126b298e21494324bd229e56.jpg)
古今東西のアート作品三昧で、
心に栄養補給する時間でした^ ^
しもまゆの無料メール講座
しもまゆの裏メルマガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/dd5077d4bad0af960afc1e3bd09c3715.jpg)
アートにめざめたら アートが変わる、
世界が変わる1960-1990年代という企画展を鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/ad4580667aaccd6b10a8ce24adbc64b2.jpg)
撮影可能な作品が2箇所ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/4511bd97610ea6cee8eb8fee1ffdbf1c.jpg)
これは「もしこのクラッカーが
本物の銃だったらどうする?」という作品。
作者はインドネシアのFXハルソノ。
新美術運動の第3回出品作。
政権が移行する時代に
美術の批評性を感じさせられる作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/3f0af3c3fd761e42cc82bad6341413e5.jpg)
こちらは、「彼らは犀を密漁し、
角を切ってこのドリンクを作った」という
タン・ダウの1989年の作品。
倒れた犀(サイ)のオブジェの周りに
空き瓶がズラリと並んだインスタレーション。
自然や生態系を破壊している
消費社会を、風刺しているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/f1c99dc7b815983b687149f185c15b87.jpg)
オノ・ヨーコさんが着ている洋服に
ハサミでカットを入れる様子を撮影した
1965の動画作品も、展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/4b7f16a149da91a05dd8f1eb3f4debf2.jpg)
2階から4階までの3フロアの
常設展も、堪能しました。
掛け軸が展示された部屋では、
畳に座って、作品を見ることも!
著名な画家の作品も結構ありました。
最後の展示室の壁いっぱいに
貼ってあった森山大道さんの
モノクロ写真も、見応えありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/3b312923126b298e21494324bd229e56.jpg)
古今東西のアート作品三昧で、
心に栄養補給する時間でした^ ^
しもまゆの無料メール講座
しもまゆの裏メルマガ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます