タイサラ日記

タイガーサラマンダーとアカハライモリをメインとした飼育している生き物の日記など

アゲハの幼虫

2005-06-05 11:02:27 | Weblog
庭のハーブに毎年産卵してくっつくアゲハの幼虫です。ハーブは猫よけで植えたのですが全く効果なし。かわりにアゲハが産卵で使っています。バリバリ葉っぱを食べて丸坊主状態になるのですが葉っぱはしばらくすると復活。ですのでいつも放って置きます。ただ幼虫まではいつも見れるのですが蛹化した状態のものは一度も見たことありません。いったいどこで羽化しているのだろう?
もうすぐ蛹化しそうな状態になったら保護して観察しようと毎年思うのですがついつい忘れます。

写真は今年の一期生です。これらのあとにもバンバン幼虫が出てきます。

はじめはこんな感じで鳥の糞模様です。もうすぐ緑になります。


上よりもちょっと早く生れたのかこちらは緑がかってきました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しん)
2005-06-06 21:27:43
KEIKOさん

何故見つからないのでしょうかね~。不思議です。今年は拉致して観察しようかな?



gamabonzさん

うちにはモンシロチョウは来ないな~。アゲハに追いやられるのかな。
返信する
いいですねぇ~ (GAMABONZ)
2005-06-06 21:11:09
うちにも来ないかなぁ・・・



モンシロチョウしか卵産みに来てくれないです。
返信する
蛹は何処へ? (KEIKO)
2005-06-05 20:06:50
そうなんですよね、アゲハの蛹って見つけられないんですよ。公園や近所に「アゲハ幼虫ポイント」はたくさんあるのですが、私も蛹はまだ見つけたことがありません。アゲハの羽化シーンを家で観察できたらいいのに。
返信する

コメントを投稿