糞が出ていない 2005-02-28 22:30:51 | アカハライモリ飼育 朝、温度計を見ると7.1度まで下がっていた。おかげで代謝が落ちているのかアカハラ君たちの糞が見当たらない。いつもは水を交換するとすぐにしていたのだ。メダカ君を投入しようにも糞が出ていないとな~。もう一日様子を見るかな。
危ない 2005-02-28 22:28:47 | Weblog さっき冷蔵庫の「ナタデココヨーグルト」のナタデココを一口食べた。ふといやな感じがしたので賞味期限を見ると「2004.11.29」となっている。危ない、危ない。以前も賞味期限切れの食材を食べそうになった。賞味期限切れのものを大切にしまわないで欲しいものである。
みんなのお腹 2005-02-27 20:46:02 | アカハライモリ飼育 くいっと掴んで撮影です。皆嫌がってグネグネローリングしました(あたりまえか)。 ママチのお腹 個人的には一番気に入っている細かい虫食い模様。 スースーのお腹 ちょっとオレンジのお腹。 コウコウのお腹 オスで一番小さくて要領の悪いコウコウ。 コウコウとスースーは同じホームセンターからやってきたので、きっと出身地は同じだと思います。ママチだけ近所のペットショップ出身なので明らかに違うお腹をしているのです。
のどをプクッと 2005-02-26 21:17:43 | アカハライモリ飼育 アカハラ君たちは乾燥イトミミズのブロックを咥えると、喉をプクッと膨らませて口の中に入れている。 少々大きいかなと思うブロックも喉が思ったよりも伸びるので、咥えてゆっくり飲み込んでいるのだ。 明々後日に初のメダカさん投入を計画しております(好きな人ゴメンなさい)。ちゃんと食べてくれるかな?
今日もレプトミン5粒 2005-02-26 21:08:19 | タイガーサラマンダー飼育 レプトミン5粒ずつしか与えていないせいか今日も腹が減っていたらしい。気温が低いのであまり食べないかと思っていたのだが・・。食欲が少しずつ戻っているのか?レプトミンは思ったよりも腹持ちが悪いのかもしれないな。どっちにしろここ最近はすぐに反応してくれるので嬉しいのである。 シェルターからいきなり大口を開けて出てくるとびっくりするんだよな。噛まれても痛くないの解かってるんだけどね。
ゲージ 2005-02-25 12:51:37 | タイガーサラマンダー飼育 実はタイサラ君のゲージを夏前に交換してあげようと物色中。今の棲家はプラなのでやすっちいのです。 予算があるのでもしかするとフラットのプラケースになる可能性もありますが・・・。 出来れば横を開けるタイプにしてあげようと思っています。どんな生き物もそうだと思うのですが上から手が来るとビビルので・・。写真を撮るときも開ければフラッシュが反射しないし。 空腹でこちらに向かってでてきそうだな~。楽しみである。
帰りに 2005-02-24 21:29:27 | Weblog 営業の帰りにふとよりみちをしてペットショップに寄った。ロシアリクガメは相変わらず居たがホシガメ君たちは売れてしまったようだ。 大きいケヅメも居たがこいつを飼える人は裕福だな。飼育スペース大変そう。でも散歩をさせるときは注目度大ですな。
暖かかったからかな? 2005-02-23 22:09:01 | タイガーサラマンダー飼育 帰ってきたらタイサラ君の鼻先がシェルターから出ていた。いつもならお腹が減っているのサイン。おとといレプトミンを6粒食べたが足りないのだろう。今日は暖かかったからな。 先ほど指先にふやかしたレプトミン5粒をつけて出したところ先日と同じく後ずさり。ちょっと寂しかったがあきらめずに指を動かす。 中でゴソゴソ動きがありすぐに食いついてきた。やはり暖かくなると調子が良くなるようだ。 生きエサのジャイミルはもう少し後で買って、しばらくレプトミンに餌付けようと思う。でも生きエサを食べるとすぐに忘れるのよね。今年はミミズやナメクジを庭で取ってあげる予定。ナメクジは結構居たりするのです。