久々に購入のスニーカー。ウェブもあまり見ていなかったので出遅れました。このモデルは他にWCと言うホワイトベースの物もあるのですがやはりこちらの方がカッコいいと思うのです。案の定こちらの方のサイズはなかなかマイサイズの9ハーフ(27.5)が発見できずあきらめかけた所思わぬところであっさりと発見。速攻注文を入れたらコレがラス一だったようです。
デザインとしてはやはりソールとアッパーの部分に、レギュラー物は大体白色が入るのですが、ちょっと気の利いた特注モデルなどはアッパーに合わせて色を変えるのでそこがポイントなのではと思います。
100周年の刺繍も効いていると思います。ただ記念モデルなので履こうか履くまいか悩む所ですが「スニーカーは履いて何ぼ、大体保管しても加水分解でやられるので保管してもしょうがない」と思うのでとりあえずボロボロになるまで履いてから殿堂入りの予定です。


えらそうな100周年の刺繍(笑)

インソールはピッグスキンで100周年のタグ。交換するのに若干躊躇しますな。
デザインとしてはやはりソールとアッパーの部分に、レギュラー物は大体白色が入るのですが、ちょっと気の利いた特注モデルなどはアッパーに合わせて色を変えるのでそこがポイントなのではと思います。
100周年の刺繍も効いていると思います。ただ記念モデルなので履こうか履くまいか悩む所ですが「スニーカーは履いて何ぼ、大体保管しても加水分解でやられるので保管してもしょうがない」と思うのでとりあえずボロボロになるまで履いてから殿堂入りの予定です。


えらそうな100周年の刺繍(笑)

インソールはピッグスキンで100周年のタグ。交換するのに若干躊躇しますな。

沖縄に行くために購入。以前から目を付けていたのですが値段が11500円なので気楽に買えません(笑)
水の中にそのまま履け、街中にもそのまま歩いていけるのが購入の最大のりゆうです。
結構幅広かと思ったのですが見掛けほど広くはなく、ニューバランス・ワイズD・9ハーフを何時もはいているのですが28センチで問題ありませんでした。調整もきくので若干大きめでもいいのかな。海で脱げたりすることも無く普通に走れます。
以前はウォーターモカシンとか履いていましたが、水に濡れてフヤケタ踵が直ぐに靴擦れをして痛い目を見ていました。しかしこいつはそんなことも無くかなり快適。ただ濡れると足の裏がいつまでも湿っぽかったのが気になります。
それ以外は踵もつぶせるしかなりGood!!購入して正解でした。
水の中にそのまま履け、街中にもそのまま歩いていけるのが購入の最大のりゆうです。
結構幅広かと思ったのですが見掛けほど広くはなく、ニューバランス・ワイズD・9ハーフを何時もはいているのですが28センチで問題ありませんでした。調整もきくので若干大きめでもいいのかな。海で脱げたりすることも無く普通に走れます。
以前はウォーターモカシンとか履いていましたが、水に濡れてフヤケタ踵が直ぐに靴擦れをして痛い目を見ていました。しかしこいつはそんなことも無くかなり快適。ただ濡れると足の裏がいつまでも湿っぽかったのが気になります。
それ以外は踵もつぶせるしかなりGood!!購入して正解でした。

沖縄旅行時に旅館の近くのスーパーカネヒデで購入。カネヒデは何件か入ったが近くの豆腐屋から仕入れているらしく支店によって豆腐屋が違っていた。豆腐屋によって微妙に味も違うようだ。あまり僕には分からないが・・・
コレで半丁500g178円位だったかな~ちょっとうろ覚え。じつは1丁とずっと思っていたのだがよく札を見ていると1kgが1丁であった。こちら(関東)の一丁とは大きさが全然違うような・・・
味は大豆の味を強く感じさせ塩水を使っているとの事なのでちょっと塩味がします。醤油をちょっと付けるかそのままでツマミとして食べていました。こちらの木綿豆腐より歯ざわりというか食べ心地は良かったです。毎日買っていました。
コレで半丁500g178円位だったかな~ちょっとうろ覚え。じつは1丁とずっと思っていたのだがよく札を見ていると1kgが1丁であった。こちら(関東)の一丁とは大きさが全然違うような・・・
味は大豆の味を強く感じさせ塩水を使っているとの事なのでちょっと塩味がします。醤油をちょっと付けるかそのままでツマミとして食べていました。こちらの木綿豆腐より歯ざわりというか食べ心地は良かったです。毎日買っていました。

出張に行く前にシェルターの中にジャイミル2匹を入れてあげた。帰ってきて覗くと居なくなっていたのでちゃんと食べたようだ。
タイサラ君を見ると黄色の部分が黒ずんできている。コレは脱皮間じかのしるしなのだ。
タイサラ君を見ると黄色の部分が黒ずんできている。コレは脱皮間じかのしるしなのだ。
沖縄にある日本で一番大きいガジュマロの木。実は「三郎」と言うちょっと小さいやつを勘違いしてビシビシ撮影してしまい、デジカメの電池を消耗したため2枚しか撮れなかったのである。
きっとキムジナーに笑われていたに違いない。
どうもキムジナーと言うと「水木しげる」の描いた物を思い浮かべてしまうのだ。やっぱり妖怪は「水木しげる」だよな。これが「キムジナー」だ!!う~ん、木の上に一杯いると想像するだけで笑えます。
本で「砂で山を作り天辺に鏡を置いて平らにしそこに囲むように石を置く、そしてそこに登る階段を造るとキムジナーが夜歩いて足跡をつけることがある」と言うようなことを書いてあったのを覚えています。記憶違いかな~
コレを読んで本当にやりたくてガジュマロの木を探した覚えがあるのです。
きっとキムジナーに笑われていたに違いない。
どうもキムジナーと言うと「水木しげる」の描いた物を思い浮かべてしまうのだ。やっぱり妖怪は「水木しげる」だよな。これが「キムジナー」だ!!う~ん、木の上に一杯いると想像するだけで笑えます。
本で「砂で山を作り天辺に鏡を置いて平らにしそこに囲むように石を置く、そしてそこに登る階段を造るとキムジナーが夜歩いて足跡をつけることがある」と言うようなことを書いてあったのを覚えています。記憶違いかな~
コレを読んで本当にやりたくてガジュマロの木を探した覚えがあるのです。
