タイサラ日記

タイガーサラマンダーとアカハライモリをメインとした飼育している生き物の日記など

逃げるタイサラ君

2006-10-31 22:00:03 | タイガーサラマンダー飼育
ビビリのタイサラ君を写真に撮るためシェルターをどかしてみた。

やはりビビリなのでカメラを向けると後ずさりしていくのである。何故こんなに臆病者になってしまったのだろうか?

お腹が空いていてもやってこないタイサラ君。小さい脳みそにどれほどのトラウマがあるのだろうか?

大きくなると皆こんなになってしまうのだろうか?



ちょっと白黒にしてみました

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな虎馬 (gamabonz)
2006-11-02 22:53:05
小さな脳だけに、完全消去も速いのでは無いのですね・・・生き物は不思議です。白黒写真にすると、深海に棲む生物みたいでカッコイイですね~
返信する
Unknown (しん)
2006-11-02 23:55:09
gamabonzさん
やはり生死にかかわりそうなことは覚えているのかもしれません。思い返えせば初めて動画を撮ったときに庭に置いたのですが、その後シェルターから出なくなったような気が・・・
返信する
オビタイガーサラマンダー (hauler)
2006-11-03 03:50:20
大きいけど、うちのとら吉は笑顔で寄ってきます。

うちでは、なるべく触らないようにしてるから、
それが良いのかもしれません。

そろそろ水苔を替えるために触らなくては・・・。

イエアメガエルやヒョウモントカゲモドキは触られても、いつもと変わりないですけどね。

イエアメガエルは手に乗せたままで餌を食べるし。
このおおらかさがイエアメガエルの魅力ですね。
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
返信する
Unknown (しん)
2006-11-03 21:36:46
haulerさん
やはり性格なのかもしれません。もともと臆病者だったのかな。でもそれまで結構さわってたんだけどな~

アカハラ君もいくら触って撮影しても指を出すと餌と思って寄ってくる可愛いやつらです。
返信する

コメントを投稿