家のTVもそろそろ微妙になってきたので購入してしまいました。
初めは「アクオスLC-37EX5」にしようと思っていたのですが、会社の人間が生意気にも46インチを持っているようで「なんか実家のレグザのほうが圧倒的に画質がいいですよね~」とのたまう。
そう聞いてしまうと「やっぱりレグザか~」と迷い電気屋で確認。
「レグザ37C7000」「H7000」「Z7000」とグレードが上がるのだが確かに微妙に画質がいいようなきが・・・でも「C」だと同じかな。
ふと反対の壁面を見るとソニー「ブラビア」。なんか妙に鮮やか。店ではダイナミックモードなのでビカビカになっているのもあるが、近くで見るとざらつきが少ない。
「こっちの方がいいかも~」と見ているとすかさずソニーの営業が来て接客してくれます。
色々聞いて其の日は退散。
ネットなどでも東芝、ソニーの画質はいいようです。中に使うエンジンは東芝やパナは他社も採用しているようで営業さんの説明でもパネルもそうだが中身が大事と・・・ただコストコで各社が同じように並んでいるのですがちょっと離れるとあまり分らん。やっぱり好みの問題なのかな。
中々迷いましたが結局ソニー「ブラビアBRAVIA KDL-40F」に決定。ついでにブルーれいも「T55」に決めちゃいました。何となくざらつきが少ない気がしたのです。月曜には来るので楽しみである。後はタイマーが炸裂しないことを祈ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/cf9ed464304e88aa4d62cf9002a27ca1.jpg)
初めは「アクオスLC-37EX5」にしようと思っていたのですが、会社の人間が生意気にも46インチを持っているようで「なんか実家のレグザのほうが圧倒的に画質がいいですよね~」とのたまう。
そう聞いてしまうと「やっぱりレグザか~」と迷い電気屋で確認。
「レグザ37C7000」「H7000」「Z7000」とグレードが上がるのだが確かに微妙に画質がいいようなきが・・・でも「C」だと同じかな。
ふと反対の壁面を見るとソニー「ブラビア」。なんか妙に鮮やか。店ではダイナミックモードなのでビカビカになっているのもあるが、近くで見るとざらつきが少ない。
「こっちの方がいいかも~」と見ているとすかさずソニーの営業が来て接客してくれます。
色々聞いて其の日は退散。
ネットなどでも東芝、ソニーの画質はいいようです。中に使うエンジンは東芝やパナは他社も採用しているようで営業さんの説明でもパネルもそうだが中身が大事と・・・ただコストコで各社が同じように並んでいるのですがちょっと離れるとあまり分らん。やっぱり好みの問題なのかな。
中々迷いましたが結局ソニー「ブラビアBRAVIA KDL-40F」に決定。ついでにブルーれいも「T55」に決めちゃいました。何となくざらつきが少ない気がしたのです。月曜には来るので楽しみである。後はタイマーが炸裂しないことを祈ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/cf9ed464304e88aa4d62cf9002a27ca1.jpg)
うちはまだまだぎりぎりになっちゃいそうです・・・
ちなみにデジタル受信はUHFアンテナですか? ケーブルですか?
アンテナ工事も予算食いますよね・・・
家は難視聴地区ようで家が建った時点でケーブルでした。おかげで結構便利かも。
かんぺーさん
福山も考えたのですが・・・気づけば前のTVもトリニトロンだ。コンデジもビデオカメラもソニー・・・地味に信者なのか?