この前広島に行ったときに大和ミュージアムがオープンしたと新聞に載っていたので、急遽出張中に行ってしまいました。
まあ詳しくはこちらを見てください「大和ミュージアム」
やはり目玉は1/10の大和の展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/c365c8134d75cffc2de3b87b91d2a001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/77480df3d0a67d35ddfd95dbb1618648.jpg)
1/10といえでかいです。表に1/1スケールの大和の甲板を模したウッドデッキがあるのですがとにかくでかいの一言。こんなのを造って浮かべたとは素直にすごいとおもいます。なによりも大和のデザインは美しい。
まあこのような展示はいろいろ言われるのですが単純に「戦争を美化している」とかは言ってほしくないです。回天乗組員が遺言をテープにとって置いたものを聞けるのですが思わず涙が出てしまいました。
よっぽどの人でない限り(居ないとは言いません)結構軍ものに興味を持っている人は戦争がどういうものであるか知っているものです。そして戦争が以下に馬鹿らしいということも・・・
まあ詳しくはこちらを見てください「大和ミュージアム」
やはり目玉は1/10の大和の展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/c365c8134d75cffc2de3b87b91d2a001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/77480df3d0a67d35ddfd95dbb1618648.jpg)
1/10といえでかいです。表に1/1スケールの大和の甲板を模したウッドデッキがあるのですがとにかくでかいの一言。こんなのを造って浮かべたとは素直にすごいとおもいます。なによりも大和のデザインは美しい。
まあこのような展示はいろいろ言われるのですが単純に「戦争を美化している」とかは言ってほしくないです。回天乗組員が遺言をテープにとって置いたものを聞けるのですが思わず涙が出てしまいました。
よっぽどの人でない限り(居ないとは言いません)結構軍ものに興味を持っている人は戦争がどういうものであるか知っているものです。そして戦争が以下に馬鹿らしいということも・・・
何度あの船をノートや教科書の隅に書き写した事か・・・
まぁそれはさておき
戦争に行ったおじいさん達の真実の声を、もう耳もとで聞かせてもらえない世代ばかりになってしまいましたからね~
また何やらキナ臭い話にもなっているようですし・・・
アメリカの小判鮫日本は言うなりになっているしか無くなっているばかりで。
次世代はどうすることやら・・・
未だにこの“大和”を超える戦艦は造られていません!(大砲ぶっ放してドンパチやる戦艦時代でもないので当り前ですが…)
んで、この間TVを観ていたら、かつて日本海軍が造った“巨大潜水艦”を取り上げていました。
こちらも未だに大きさでは「世界一!」。
んでもって、当時の造船技術も「世界一!」だったとか・・・
決して「戦争美化」ではなく、これらの技術を「日本国民」として誇りに思いたいこの頃です。
日本国民は極端に走るところがあるから気をつけないと。なんといっても日露戦争を始めたのは国ではなくて世論ですから。国は必死になって戦争を回避しようとしていたのに(勝てるわけ無いと思ってた)、新聞や一部の人に引っ張られましたからね。
>悟空さん
はじめまして。まさにこの技術は世界に誇るべきものです。
ゼロ戦も当時の最高技術で造られていましたからね。
と、みなさんのコメント&しんさんの文章を読んで思いました。
予備知識があればそれだけ感動も一入。
人間いくつになっても日々勉強ですなぁ。
ところで、しんさん出張多いですね。
マイルが貯まる訳だ(笑)