今日はシェルターの上にいる時間が非常に長い。中に糞をしまくり、汚いので外に出ているのかと思い、そのままシェルターを持ち上げてみたが中は平気だった。持ち上げてもまったく動じたそぶりは見せずにじっとしていた。広い水場があるのに何故そんな狭いところを好む?微妙に隠れられるので落ち着くのかな?
昨日買ったジャイミルをタイサラ君にあげた。結構気に入っているようだ。店の人が「ワームの動きが好きでついつい彼らも食べ過ぎるので気をつけてください。」とのこと。あげすぎであっさり☆にならないように気をつけよう。
以前からうちにいるミルワームに比べジャイアントというだけありでかい。こんなのが嫁さんに見つかると危険なので隠しています。
以前からうちにいるミルワームに比べジャイアントというだけありでかい。こんなのが嫁さんに見つかると危険なので隠しています。

「あーるず」という森下の爬虫類ショップに始めていきました。何がすごいってあなた<>100万円のトカゲですよ。ついでに90年ぶりに発見されたトカゲがいるんですよ。ほかにも魅力的なトカゲやヘビがいっぱい。アオジタトカゲやマツカサトカゲが欲しくなってしまいました。でも買ったら怒られる。とりあえずタイサラ君のジャイミルを買って帰ってきました。

こいつが好き者のアカアシ君です。コクワに似ていますが、このように足を見ると「なるほど」と思う「アカアシ」です。基本的に山の上のほうで涼しいところにいるようです。ミヤマと一緒に採取され我が家にやってきました。ミヤマはすでに☆になってしまいましたが、こいつはまだまだ元気。
今日も交尾を確認。ほぼ毎日交尾。非常にすき物なのか。仲が良いのか。産卵は産卵木を入れれば良いらしいが増えてもらっても困る。
一緒にコクワペアも入れているが同じような姿をしているにもかかわらず間違ってくっついている様子はない。臭いなんぞで確認しているのかな?コクワはマット生みもするようだがこちらも卵は確認していない。コクワすら産卵しない環境は問題かもしれない。個人的にはマットが犯人だと思っている。カブトも同じマットを使用していたが産卵していなかった
一緒にコクワペアも入れているが同じような姿をしているにもかかわらず間違ってくっついている様子はない。臭いなんぞで確認しているのかな?コクワはマット生みもするようだがこちらも卵は確認していない。コクワすら産卵しない環境は問題かもしれない。個人的にはマットが犯人だと思っている。カブトも同じマットを使用していたが産卵していなかった
タイサラ君は大体1週間に一回くらいの糞の割合か?糞は床材にしているレプタイルサンドがくっついて「ダマ」になっており、まるでけっとばしてくっつけているようだ。実は見つけていないだけでもっとしているのだろうか?
糞を確認すると「元気、元気」と安心できる。
糞を確認すると「元気、元気」と安心できる。
うちの息子はパプキンをなぜか「パッキンマ、パッキンマ」と呼んでいます。
この前見たら交尾を確認できたので今度こそ産卵をしているのではと期待しています。ちなみにこいつは昼行性で昼にうろうろしています。
小さい癖に威嚇する姿はかわいいもんです。
この前見たら交尾を確認できたので今度こそ産卵をしているのではと期待しています。ちなみにこいつは昼行性で昼にうろうろしています。
小さい癖に威嚇する姿はかわいいもんです。