小学校の夏休み。 真っ昼間にオヤジは汗をかきながら、
風呂場でロシア漬なるものを作り始めた。 なんでも満州に
いた頃に食べたそうで、その郷愁にかられたらしい。
ブリキの一斗缶に丸ごとのキュウリを主に、いろんなものを
詰め込んだ。 そしてフタをすると、ハンダ付けで密封し、
床下の涼しいところにしまい込んだ。
それから何週間かたった日曜日、そろそろ漬かった頃だろうと、
いよいよ密封したフタを開けるときがきた。 オヤジが風呂場に
持ち出した一斗缶は、なぜか不気味に膨らんでいた。
家族も下宿人も興味津々、& 何かイヤな予感がして、
オヤジ以外の全員は、風呂場の入口から一歩下がった。
一人取り残されたオヤジも、同じことを考えたに違いない。
へっぴり腰で缶のふちに缶切りを当て、ザクッと切り込みを入れた。
とたんに、ブシューッという音と同時に、すさまじい匂いと液体が
吹き出し、風呂場にたち込めた。 全員ひっくり返りそうになった。
形容に困るが、ニンニクと魚を混ぜて腐らせたらあんな匂いに
なるのかもしれない。 その後、恐ろしいキュウリのロシア漬は、
オヤジが腹を下すこともなく、少しのあいだ食べていた。
ご飯どきに、家族や下宿人にもすすめていたが、誰も手を出さなかった。
大きくなってから、おふくろから聞いた話では、オヤジはロシア漬の
ちゃんとした作り方は知らなかったらしい。 食べた味の記憶から
見当をつけて、一斗缶にキュウリを入れたうえ、ニンニクなど、
いろんなものを放り込んで作ったようだ。 密閉された一斗缶を使うのは、
満州の店で店の人が開けるのを見ていたらしい。
調べてみると、かつてオヤジもいた、満州のハルピンに滞在していた人が、
ロシア漬のことを書いていた。 ロシア漬というのは日本人のあいだで
言われたらしいが、実際はドイツのキュウリのピクルスとほぼ同じだそうだ。
オヤジは後年になって、ピクルスは食べていた。 だがそれをロシア漬とは
言わなかったのは、あの失敗を思い出していたのかもしれない。
からだの形は、生命の器
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/
[ 警告 ]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.
鼻がモゲそうだった。