
こんにちは。
今回は模型ではなくマイフェイバリットtoyのご紹介。
「時計じかけのオレンジ」アレックスフィギュアです。


しかしパッケージにはどこにも「時計じかけのオレンジ」とか書いてないのであくまでアレックスに似た方のフィギュアということみたい。

箱の上下にはおもいっきり【無版権・無許可】のシールが!いいのか?!

最近はしてませんが私がヤフオクを始めたのはコレが欲しかったから。
キッカケは「映画秘宝」2006年9月号(表紙はボンドガールのコスプレしょこたんさん!)

この雑誌に大阪のアメトイ&ガレージキットショップ「アストロゾンビーズ」(よく通ってたなー)が紹介されてるページがあり、そのページにアレックスフィギュアとタクシードライバーのトラヴィスフィギュアの写真が載ってました。
(どちらも非売品)

何かリアルすぎないオモチャ的なところが気にいって。が、メーカーも値段も分からず、はたしてほんとに商品なのかさえ謎でした。
数年後、ネットをするようになってヤフオクで見つけ初ヤフオクで手に入れたのがこちら。

どうやらこれは1st版だったようでカラーパッケージ。
10年くらい大切にしてましたがいろいろあって(やはり経済的な理由…)オークションで手放してしまった。手放した次の日に大後悔(^^;… やっぱり整理はよく考えてしないとだめですね。
一年後再び手に入れたのがこちら。

まさに映画秘宝に載ってたアレックス!2nd版みたいです。

1st版との違いは結構あって。
1st版
箱 カラー
素体 顔と色が全然違う(画像は自分でハンドを顔色に合わせて塗ってます)
サスペンダー 手芸のゴムっぽいところあり
カフスの目玉なし(これはたまたまかな?)
ズボン 少し太め
ブーツ 本物の紐で編み上げ
ステッキ 仕込みナイフなし
ドラッグ入りミルク付き
2nd版
箱 白基調
素体 ハンドや胸元が顔と同じに塗装されてる
サスペンダー 1st版より精巧
カフスの目玉あり
ズボン 少々スリム
ズボンの下にお尻の形を出すパットいり下着着用
ブーツ ソフビ製
ステッキ 仕込みナイフあり
ドラッグ入りミルクなし
ハンド ペンタブル
好みもありますがどちらも長短ありといったところでしょうか。
ズボンやブーツは1st版の方がいいかな。
2nd版は箱がカラー→白貴重になったりブーツは紐→ソフビで簡略化されたのかな、とも思いましたが手首がペンタブルになったりサスペンダーも細かくなったり尻パットも入っていたりといろいろブラッシュアップされてるみたい。
仕込みナイフも抜けます。



さすがに古いフィギュア、あちこち劣化していて素体の手首が折れ、肩外れ、サスペンダーも伸びたり剥がれたり、、、。
しかしそこは模型を趣味とした者の本領発揮!長年培った技術+裁縫までして修理してしまいました。
模型のためなら普段絶対しない裁縫までやりますよ。

手首は可動軸が折れたので軸を直接差し込んでチョチョイと塗って対処。相変わらずの雑な作業(^^;。可動はしなくなりましたが手首が短くなって見た目グッドに。
あとは1st版に付いてたミルクを用意したいところ。また時間あるときにプラパイプから作ろうと思います。
さて以前ブログ(第13回)で映画については私的にはちょっとめちゃくちゃ過ぎて、と書きましたが…
全編に流れるクラッシック音楽、映像、ファッション、アレックスの1人語り。
元祖ミュージカル「雨に唄えば」の監督か主演の方が「あんな映画(時計じかけのオレンジ)に曲を使ってほしくなかった」と言っている記事を何かで読みました。確かに映画「雨に唄えば」とは映画であること以外接点なし!といった感じですが…もはやこの映画のラストはオリジナルの「雨に唄えば」以外考えられないくらいイメージに定着しちゃってます。
「シャイニング」(キューブリック版)のラストのダンスナンバー「真夜中に星々と君と」と並んで脳内に定着しちゃってます。
なんだかんだで印象に残りまくりな映画。
場面場面をたまに見たくなってやっぱり観てしまう。やはり名作です。
原作は映画のラスト以降も描かれているとのことで終章めあてで原作小説も買って読みました。
映画ではセリフのなかったドルーグのピートが(ヒゲをはやして)再登場。
普通の大人(ほんとにか?)になったピート。そんなピートを見て自分もそろそろそうなろうかと考えるアレックスの1人語りが何かズレててコミカル。
時計じかけのオレンジ関連の商品も近年は増えてきましたね。メディコムのrahカッコいいけど高いなー
やはりガシャポンででないかなーと。
ドルーグ4人のリアルフィギュアとアイコンのキーホルダー。もう絶対回すね。


と、いうわけで今回は今も手元にある「時計じかけのオレンジ」アレックス(風)フィギュアでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます