ゲンノショウコ(庭の薬草)2-2

2009-09-19 14:07:18 | 写真ブログ
フウロソウ科   フウロソウ属

次々と咲き始めた、ゲンノショウコの可憐な花・・・。
昔から下痢止めの薬草として使われ、江戸時代の始め頃から
用いられたそうです。
これを服用すると、たちまち効き目が現れることから・・・
「現之証拠」ゲンノショウコと名前が付いた言われています。
白色の花もあるそうです。
繁殖力がとても強いので、かなり間引きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンノショウコ(庭の薬草)2-1

2009-09-19 13:37:14 | 写真ブログ
庭に出ても吹く風が涼しく・・・
       とても気持ち良い季節になりましたね。
      
食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋・・・皆さんはどの秋が好きでしょか?
私はやっぱり・・・食欲の秋・・・ですね。
特に秋の果物が大好きです・・・。

昨日はちょっとしたミーティング兼会食があって、丸の内まで行って来ました。
相変わらず人混みが苦手で、車で行ったのですが・・・
連休前の為か異常な程の渋滞で、少し遅刻してしまいました・・・。
電車に乗る習慣をつけないと、ちょっぴり反省してます。

画像は、今朝の庭に咲く「ゲンノショウコ」の花です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする