LPの奥から木箱に入った『吸入器』が出てきた。
これは捨てられん。
風邪をひいたら、クビにネギを巻き、梅干をこめかみに貼り付け、
吸入器に向かって口を開けていたのだ。
50年前は。
103枚 7,905円
最高値だったのは「アリス=紗良・オットー/リスト超絶技巧練習曲集」500円。
最安値は女子十二学坊「奇跡」5円。
100枚超だと値付け作業がとっても大変そうなので、次回は50枚くらいにします。
車のドアの縁の塗装が点々と白くなっているので、タッチペイントで塗りつぶす。
「さて終わった」とドアをバンッと締めたら、また点々と白いのが見える。
ドア閉めると塗装が落ちるらしい。
姪からメールが来る。
「お母さんの誕生日でケーキ買うけど来る?」
ふーむ。
「行く」
と返事したけど、一周忌のあと、誕生日っていうのはどうなんだ。
まぁ、呼んでもらえるのだから、喜ぶべきなのか。
昨日売ったカメラの査定明細をファイルする。
ペンタックスZ70Pは100円。
ペンタックスレンズFA100-300/4.7-5.6、FA80-200/4.5-5.6もそれぞれ100円。
レンズフィルター3枚もそれぞれ100円。
単焦点レンズが中古で買ったときより高い買取価格なのに比べるとものすごい格差。
というか、100円とはいえ、そもそも値段がついたこと自体すばらしいことだ。
ペンタックスFA28/2.8、FA50/1.4、FA135/2.8IF、
ゾルキー(だと思う)、フォクトレンダーVCメーター。
45300円は素晴らしい買取価格だと思う。
売れるのかなぁ、ペンタックスのFAレンズ。
会社で屁をこきたくなったが回りには人がいるので、外へ出てぶっ放した。
しかし外は外で通行人がいるわけで、「きゃっ」とか言われた。
会社の名誉を傷つけたことになったりするのだろうか。