ひげログ

髭の透析患者

久々の山形 その1

2012-09-09 | 旅行
週末は退院のご報告を兼ねて山形の友人宅へ行って来ました。

久々の県外へのドライブだったのでゆったりした気持ちで出発したかったのですが...

突然おじさん夫婦が新築のお祝いに来ることになり、

朝早くから家中を掃除したり、お茶の用意をしたり。

当選していたロッテの「※世界でひとつの切手シートプレゼント」用の写真送付の締め切り日がなんと日曜日で、

(※当選者の写真を合成して長友選手、澤・宮間選手、ももクロのいずれかと一緒に写っている切手シートを作ってくれるというもの。もちろん僕は、ももクロ。汗笑)

慌ててデジカメで自分撮りしたりと、

ドタバタしっぱなしで出発する前にはへとへと。

でもそこはアメリカでSpeedracerと呼ばれていた僕、

ハンドルを握ったら疲れが吹き飛びました。

あくまでも、スピード狂じゃなくて、ただ音楽ガンガン鳴らしてドライブするのが好きなだけですんで。(笑)

ちなみに今回のドライブミュージックは、

ももクロ、SUPER☆GIRLS、ぱすぽ、E-GIRLS、AKB&SKEの豪華アイドルの共演!(汗)

途中、道路補修工事であっちこっちでちんたら待たされ20分ロスしましたが、

なぜか赤湯温泉には予定通り到着。(汗笑)

入院中は、ずっと次山形に行った時何を食べるかだけを考えていたようなもの。

始まり始まり~。(爆)

あれこれ悩んで、本当はリニューアルしてからまだ食べていなかった赤湯温泉にある「田園」でカレーとナポリタンを食べたかったけど、

...2食じゃなくてワンプレートセットで~す。

お祭り開催中で渋滞がハンパないので米沢方面へ脱出することに。

そして、たどり着いたのが、



キッチンガーデンロハス。

ビーフシチューが人気のお店です。

実は以前も食べに来たのですが、

その時は今の場所の斜め向かいのログハウスのお店がてっきり「ロハス」だと思っていて、

明らかに休業中っぽかったので引き返しました。

そしたら、そのおしゃれなログハウスでの営業は止めて、

今の場所、日帰り温泉施設の真隣に移っていたらしいのです。

温泉に入った後にビーフシチューってこと?(汗)

...ちなみにシチュー類は元の場所で作っているようです。あくまでもひげのカンね。(笑)

ま、メニューは豊富でラーメンや豆乳アイスも人気らしいからね。

店内は外観とは雰囲気が微妙に異なり準和風、

と言うか明らかに以前は温泉の休憩処だったチック。

畳の上のテーブル席を確保。

さて、何を食べようか。

メイン(ビーフシチュー、カレー、ピラフから選択)にサラダ、豆乳アイス、ドリンクが付いて1690円のコースがお得感あったので、それをカレーで。

ビーフシチューと行きたいところでしたが、この日の気分はカレーだったんで。

コラーゲンたっぷりらしいし。(笑)

まず運ばれて来たのが、なんと、



コーンポタージュでびっくり。

メニューに書いていなかったような。

透析患者的にはNGだけど、久しぶりのお出かけなんで堂々といただきました。(笑)

あんまりしょっぱくもなくおいしかったです。



そしてメインのカレーとサラダ。

想像以上に牛スジ肉がゴロゴロ。

正直、温泉施設と建物続きなんで全く期待していなかったのですが、

おいしかったーーー!

退院後ファミレスで食べたビーフカレーの牛肉臭がきつくて、

ギラン・バレーで味覚が変わってしまってもうビーフカレーはダメなのかなって思っていましたが、

ちゃんとしたお肉なら全然平気だったのね。

おいしいものはおいしい!

盗み食いした友人のピラフもあっさりしていて、でもお肉がこちらもゴロゴロでおいしかったし、大満足。

言い忘れましたがお肉は米沢牛で~す。

締めは豆乳アイス。

運ばれて来たのが、



コーヒーゼリーなどが付いたデザートプレート!

豆乳アイスもゴマ味のジェラート風でおいしかった。

そして何よりも1粒のぶどう。

おばさんが「ナガノパーブルですので」とわざわざ説明したってことは...

おいしい!芳醇!

種がなく皮も全く気になりませんでした。

後で判明しましたが、これ、長野でしか栽培できない薄皮でポリフェノールがたっぷりの高価なぶどうだったみたいです。

ぶどう版紅まどんなね。

市内の混雑したファミレスで順番待ちして、おなじみのメニュー頼んで、なんだかんだ頼んで結局2千円近く払うよりは、断然ここがおすすめ。

超穴場。

リピート確定です。

次回はもちろんビーフシチューね。

ちなみにシチューやカレーは店内でも購入でき、通販もあります。(要冷凍)

超大満足した後に考えることと言えば、

「夕ごはんは何?」

(汗爆)

一安心!?

2012-09-08 | 日記
今週足の指先から足の裏全体に広がったしびれ、

少しほてっている感はあるものの、

今のところそれ以上は悪化していません。

5月は最初の症状(手足の温度感覚の異常)が出て3日目には歩けなくなっていました。

今回は全くからだに麻痺は出ていなくて、

今日も普通に歩き回れたし階段も上れました。

なので、たぶん再発ではないとは思うのですが。

退院後、「毎日の生活がリハビリ!」と、

昼寝もせず気合い入れてがんばりすぎたのかも。

疲れがたまるとすぐ顔に出てしまうのですが、

最近は朝起きた時点ですでにほっぺたが重く感じていたし。

あせらずちょいとスローダウンしようかな。

と言いつつ、今週末山形に遊びに来てる僕。(汗笑)

意外とタフ?(爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

眠れないんでネットでギラン・バレーの再発について調べてたら、

ちょっぴり不安になって来ちゃった...

来週ひどくなっていたら大学病院に行ってみようかな。

神経内科の主治医にはもう二度と来なくていいと言われたけれど~。(汗笑)

イヤな感じ

2012-09-04 | 検査・治療
慢性的な疲れのせいか、

ここ2,3日足先のしびれがちょっとひどくなったような気がします。

日常生活に不自由ないくらいギラン・バレーが回復したとは言え、

退院してからも足の裏の指先側1/3ぐらいはうっすらしびれが残ったまま。

普段は全く感じないのですが、

足と足をくっつけると細かいサンドペーパーでこすられているような変な感覚。

それが今日は足の裏全体に広がり、

ちょっとほてっている感じも。

ギラン・バレーの再発じゃなければいいけれど。(汗)

ちなみに再発率は2%らしいです。

ギラン・バレーになる確率が10万人に1人だとして、

計算が正しければ再発するのは500万人に1人。

ひょっとしてひょっとすると...

ただの疲れだといいのですが。

とりあえずちゃんと寝て疲れを取らなくちゃ。



ラグの上のラグドール

2012-09-02 | チョコちゃん
新しい家で生活は始めたものの、

荷物はまだ仮設住宅や居候していた姉の家に置いたままなので、

退院後は時間を見つけては運んでいます。

ただ、ギラン・バレーからほぼ普通に生活できるぐらいまで回復したとは言え、

さすがに重い荷物を持って階段を上るのはさすがに無理なので姉夫婦頼み。

...荷物の運搬を頼みたい時は夕食のおかず多めにしたりして。(汗笑)

もっともっと筋力つけなくちゃ。

僕の部屋は2階にあったため衣類はセーフだったのですが、

家具類は地震でほとんど壊れてしまったので、

それらを買い揃えなきゃならないのも、入院中の個室代を払った身としては、大変。

ホントは良いものを揃えたいところですが、

今のところほぼ9800円シリーズです。(汗笑)

そんな中、注文していたエジプト製のラグが届きました。



ラグの上のラグドール。

気品のある猫のせいか9800円のラグが高価に見えるでしょ?(爆)

窓際のチョッコちゃん

2012-09-02 | チョコちゃん
新しい家に引っ越しして約2週間ちょい。

チョコちゃんも最初の頃に比べたらだいぶ慣れたみたいです。

とは言っても、グレムリンのように毎朝4時になるとイヤな猫に変わっちゃいますけれどね。(汗)

それで新しい家でのお気に入りの場所は2階の僕の部屋の田んぼに面した窓際。



なんか微妙にでかくなってない?(汗笑)



久しぶりに窓際に来れて喜ぶチョコちゃん。

...日中はたいてい1階のリビングにいるんで。

チョコちゃんを部屋に招待するのはいいんだけど抜け毛がすごくてねぇ。

僕も、よせばいいのに新しい部屋を毛が目立つ暗い色にしちゃったもんだから、

暇さえあればコロコロの毎日。

この調子じゃ、僕の人生、透析とコロコロで終っちゃうんじゃ?(汗爆)