筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

踊子草(おどりこそう) [シトリン記念日返上]

2009年03月07日 | 01.自然(草花等)

     mixi友さんのリクエストにお応えすべくシトリン記念日返上で
     写真を撮りに行きました。早く見て頂きたく思い本日アップいたします。

本日は、踊子草(おどりこそう)を紹介します。

オドリコソウを写真でお楽しみ下さい。 

     オドノコソウは、白または淡紅紫色の花をつけます。
     花の形が笠をかぶった踊子に似ているところから付いた名前のようです。
     アップに写真をしてみましたが、踊り子の笠に見えますか。


写真は、3月7日(土)に撮影

     似た花で、姫踊子草(ひめおどりこそう)がありますが、
     この花は、先端の方の葉は黒紫色で、
     そこから小さなピンクの花を付けます。
     残念ながら、姫踊子草は未だ私の写真集にはありません。

     くんちゃんさんのリクエストは、姫踊子草でしたが
     踊子草の写真しか撮れませんでした。この写真でご勘弁を・・・

人気ブログにポチ


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シトリン(黄水晶)記念日 3月 | トップ | 福岡の散歩道 3月 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (くんちゃん)
2009-03-07 19:56:39
シトリンさん、
こんばんは。

今日は休日記念日でしたのに
お出かけになって可愛いオドリコソウを
ありがとうございました。

最後のマクロの写真
綺麗に並んだ笠に見えますね。
返信する
Unknown ()
2009-03-07 22:36:01
記念日・・返上で・・ありがとうございます
これが・・踊子草というのですね。
確か以前この花を見てなんという花だろうと思っていたのです。
変わった形のお花ですよね。すごく可愛い
返信する
シトリンさん、お初です (博多の男)
2009-03-07 22:41:18
私も同じ福岡県民ですが、こんなにじっくっりと花を観察した記憶がありません。

ときどき太宰府なんかに行って梅の木を見たりはしますが、足元に咲く小さな花にもきれいなものがあるんですね。

たまには視点を変えて見てみたいと思います。
返信する
Unknown (Step)
2009-03-07 22:45:23
こちらでは見ない花です。
厚木の基地の中でヒメオドリコソウを見ました。
可愛らしくてびっくりしましたよ!。
赤紫色でしたね~。
このオドリコソウは丈が高いんですよね~~~。
返信する
◆コメントありがとうございます。 (シトリン(黄水晶))
2009-03-08 08:45:03
◆くんちゃんさん
>最後のマクロの写真
>綺麗に並んだ笠に見えますね。

笠に見えて頂いて嬉しいですよ。
励みになります。

◆遥さんへ
>変わった形のお花ですよね。すごく可愛い

こんなに綺麗な花を咲かせますが、雑草なのですよ。


◆博多の男さんへ
>私も同じ福岡県民ですが、こんなにじっくっりと花を観察した記憶がありません。
>ときどき太宰府なんかに行って梅の木を見たりはしますが、足元に咲く小さな花にもきれいなものがあるんですね。
>たまには視点を変えて見てみたいと思います。

花も良いものですよ。

◆Stepさんへ
>このオドリコソウは丈が高いんですよね~~~。

草丈は、30~50cmぐらいでしょうか、
周りの雑草に比べるとチョット草丈が高い方ですよ。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事