筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

宇土櫓(うとやぐら)

2007年12月26日 | 30.筑紫の国紹介

本日は、「宇土櫓(うとやぐら)を紹介します。

宇土櫓(国指定重要文化財)は、熊本城の櫓の一つです。
写真のように天守閣にも見れまます。

この宇土櫓だけでも見学の価値はあります。

写真A 天守閣のような櫓です。


写真B 急な階段を登ります。


写真C 宇土櫓の最上階です。


写真D 宇土櫓ら見た風景

写真E 宇土櫓ら見た熊本城の頬当御門


写真E 急な階段を下ります。


写真E 石垣が真横に見れます。


写真で見て判るように、建築当時のままのようです。
階段の板は磨り減って時代を感じる建物でした。

 【ワンポイント→宇土櫓】  
 宇土櫓は、三重五階地下一階で、五階櫓の中では最大の櫓である。
 最上階に外廻縁を持つ。
 破風はむくりを持ち、諸櫓と同じ仕様で造られている。
 宇土城(小西行長)の天守を移築したものと伝えられているが、
 清正の創建した初代天守ではないかという見方もある。
  (上記のワンポイントは、インターネット検索によるHPより引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
 貴方の一日一回のポチで10点アップ


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本城 (戦国時代にタイムス... | トップ | この実何の実、気になる実 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちはん♪ (みちえ♪)
2007-12-27 11:38:39
急な階段、メッチャ怖いっす!

ミニスカートもあかんけど
ロングもあかんがな・・・
裾を踏んで転げ落ちる 笑
返信する
宇土櫓 ()
2007-12-27 06:34:40
宇土櫓は熊本城の中でも趣がありとても好きな場所です。階段どなたをご案内しても怖いと言われてしまいます。素敵に宇土櫓を紹介していただいてありがとうございます。
返信する
Unknown (妻楊子)
2007-12-27 05:21:21
シトリン(黄水晶)さん、
おめでとうございいます!!!!!
よい、お正月が迎えられますね
返信する
人気ブログで一位 (シトリン(黄水晶))
2007-12-27 00:24:32
皆さん、ありがとうございます。

何と人気ブログ(地域情報九州)で一位になっています。

皆様のポチのご協力があって出来たものです。
今後とも、皆様のご指導とご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

           
返信する
Unknown (ひとちゃん)
2007-12-26 23:18:03
写真見てると・・タイムスリップしてこの時代に行ってみたくなる・・けど・・やっぱり戦国時代はやめておきます~><

でも熊本城は立派ですね。
一度見に行きたいです。

返信する
Unknown (ryo)
2007-12-26 22:24:28
この櫓もお城と同時代に建てられたものですか?
急な階段沢山の人が上り下りしたのですね!
磨り減るほどとは!! 立派な木材を使用しているようで重厚感がありますね♪
さすが名城の感があります(^^♪
返信する
Unknown (そら)
2007-12-26 22:19:57
櫓の中は昔のままなのに、外の風景が現代という対比が面白いです。

櫓と天守閣は違うんですよね・・・?
(物知らずがばれる・・)

返信する
Unknown (hoppu)
2007-12-26 22:09:29
宇土櫓が出来てから熊本城には行っていません。
これだけでも見る価値がありますね!
返信する
すべりそう! (さる)
2007-12-26 21:05:00
何人の人がこの急な階段を昇り降りしたでしょうね
ピカピカにそして磨り減っていますね

高知城はこの櫓くらいの大きさです
いかに熊本城が大きいか実感です
返信する

コメントを投稿

30.筑紫の国紹介」カテゴリの最新記事