筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

「白い彼岸花」見つけました。

2007年09月30日 | 01.自然(草花等)

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

白い彼岸花を見つけました。

先週、彼岸花を撮影に田んぼのあぜ道に行きましたが、
白い彼岸花を見つけることが出来ませんでした。

本日、近くの公園に行きますと、白い彼岸花が咲いているでは、ありませんか。

昔の感覚では、彼岸花は田んぼのあぜ道との固定概念がありました。

赤い彼岸花もありました。

こんなに近くで、しかも楽に写真が撮れるなんてビックリしました。
しかし、9月23日の「彼岸花と蝶」比べてみると、
自然には自然の良いものもあり、どちらも良いものがあると思いました。

いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります♪

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝い【皆勤賞】 | トップ | 秋の花② »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真夏のクリスマス ()
2007-09-30 19:33:03
今晩は!

綺麗です!!!!!

私が見つけた花より遥かに白い!!

検索したら名前は真夏のクリスマス素敵な名前です
返信する
Unknown (どら子)
2007-09-30 19:54:52
ありましたね。
次は、オレンジと黒ですよ。


田んぼにあるのはモグラよけだったそうですよ
返信する
Unknown (hoppu)
2007-09-30 20:02:45
白い彼岸花が見つかってよかったですね。

春、土手の草に除草剤をかけた所に咲いた彼岸花は、背が低く白の花びらに少しあかみがかったうすピンクの彼岸花でした(本来は赤の彼岸花)。

除草剤の怖さをしみじみ知らされました(遺伝子に影響するんですね)。
返信する
Unknown (リチャード)
2007-09-30 20:18:07
やはり曼珠沙華は紅でなければ妖しさに欠けます。紅は成熟した女、白は尼僧。
返信する
投稿者名の修正 (シトリン(黄水晶))
2007-09-30 21:12:56
本日、一番にコメントを頂いた「真夏のクリスマス」のコメント者は『妻楊子』さんです。

『妻楊子』さんは、mixi友の一人です。
『妻』だけでは誤解されると思われメールまで頂きました。
お手数を掛け申し訳ございません。
返信する
Unknown (そら)
2007-09-30 21:28:57
昨日まで何もなかったところに、
にょきにょきと長い茎を伸ばして、一斉に鮮やかな花が咲きますね。
今日もそんな風景を見ながら車で走っていたら、
娘達が「小さい頃、いっぱい摘んだなあ~」
と、思い出話に花が咲きました。
返信する
紅白そろって ()
2007-10-01 02:28:43
赤も白もヒガンバナ、素敵ですね♪
返信する
上品な白ですね (あき)
2007-10-01 05:29:53
本当にきれい。
青みがかった白も好きですが、こういう上品な白も好きです。
返信する
別の花みたい (さとみ)
2007-10-01 11:35:29
こんにちは!
白の彼岸花、きれいですね~。赤もいいけど、別の花のように見えます。

そして、皆勤賞おめでとうございます!!すごいですね。情熱ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-01 11:40:07
彼岸花といえば田んぼの畦道を連想しますね。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事