寒椿 (かんつばき)を紹介します。
寒椿は、山茶花とは、葉っぱも花も開花時期もほぼ同じで
なかなか見分けがつきません。
写真の寒椿は、公園で撮ったものです。
公園は刈り込みで、葉っぱが傷ついて少し残念です。
公園で看板があり安心して「寒椿」として紹介出来ましたよ。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
人気ブログにポチ
↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
寒椿 (かんつばき)を紹介します。
寒椿は、山茶花とは、葉っぱも花も開花時期もほぼ同じで
なかなか見分けがつきません。
写真の寒椿は、公園で撮ったものです。
公園は刈り込みで、葉っぱが傷ついて少し残念です。
公園で看板があり安心して「寒椿」として紹介出来ましたよ。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
人気ブログにポチ
↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
うちではりっぱな山茶花です。
もうわずかしか咲いておりませんが・・・。
寒椿綺麗ですよね。。
さまざまな色があるのも去年知った。。
実は調布に住んでいたときに。。
チャチャと散歩するコースがありました。。そこの道両脇に一面に椿が咲きます。。
それを眺めながら散歩するのが好きでした。。
此方に住んでからもう出来なくなり。。
寒椿を聞くと思い出します。
花に囲まれて散歩は心地よい気持になりますね。。笑
この見分け方は、今でもよく判りませんよ。
難しいですね。
冬場の散歩コースには寒椿・山茶花・パンジーが咲いていますね。
寒椿バラのような花びらですね。
ほんとカットの跡が見えますね。
これも仕方ないのでしょう~ね^^
最近は多くなりましたが、植物の名札が有ると便利ですね!!
ただ、貴重な植物は盗掘の心配がありますが!
サザンカの様にもばらのようにもみえます。
うちにも購入しようかな
バラにも似ていますね。
本当に助かりますよ。
冬の花の少ない時期には、目立つような綺麗ですね色ですね。