3月20日は、月が地球に大接近するスーパームーンの日だと。この日、月と地球の距離は、約35万6577キロメートルとなり、1992年以来の最短距離となる。地球が最も遠い距離にある時と比べると、月はおよそ14%も大きく、30%も明るく見えるそうだ。
そういえば夕方月を見たとき、やたら明るく見えた。
このニュースを知って月を見上げたときは、もう暗雲の中にちらちらとのぞくだけ。

まあ本番は明日なんだろうけど、今日でもいい。
ところが、3月9日のDaily Mailに気になる記事があった。
それによると、アメリカでの19日(日本の20日)に、19年ぶりにスーパームーンが見ることが出来ると。
その記事の見出しは
「19年ぶりのスーパームーンは、地震や火山活動を引き起こすかも」
間違いなく3月9日の記事だ。
<これがその記事>
内容を見るとぞっとするものだった。
結局は関係ないという形で締めくくられてはいるが、その記事の2日後に地震が起きているのは確かだ。
月というのは、地球にとっても、人間そのものにとっても、とてつもなく深い関係があるのはわかってるけど、このスーパームーンはそんな面倒くさいものではなく、暗く冷たい被災地を、明るく暖かく照らして欲しい。
そういえば夕方月を見たとき、やたら明るく見えた。
このニュースを知って月を見上げたときは、もう暗雲の中にちらちらとのぞくだけ。

まあ本番は明日なんだろうけど、今日でもいい。
ところが、3月9日のDaily Mailに気になる記事があった。
それによると、アメリカでの19日(日本の20日)に、19年ぶりにスーパームーンが見ることが出来ると。
その記事の見出しは
「19年ぶりのスーパームーンは、地震や火山活動を引き起こすかも」
間違いなく3月9日の記事だ。
<これがその記事>
内容を見るとぞっとするものだった。
結局は関係ないという形で締めくくられてはいるが、その記事の2日後に地震が起きているのは確かだ。
月というのは、地球にとっても、人間そのものにとっても、とてつもなく深い関係があるのはわかってるけど、このスーパームーンはそんな面倒くさいものではなく、暗く冷たい被災地を、明るく暖かく照らして欲しい。
