4連勝。
これがどれだけすごいことか。

昨年悔し涙をたくさん飲んだサポーターは、今期、毎晩祝杯の宴でアルコールを飲む。
そして2012シーズンは、スペシャルサポーターに、にかほ市出身のアーティスト、三浦サリーちゃんが就任。
応援ソングまで提供してくれた。
にかほ市開幕のこの日はサリーちゃんも応援にかけつけ、死ぬほど寒い中、ピッチ上で2曲歌を披露してくれた。

男なら、こんなかわいい子に応援されて奮い立たぬ訳がない!
ってのは関係ないだろうけど、3連勝で勢いついてるチームは、浮かれることなくしっかりと勝ち点を取りに行った。
4月にもかかわらず、雨、強風、みぞれ、雪、あられ、ヒョウと、ほぼすべての気象状況がこの短時間でおきることで、対戦相手には本当に申し訳なく思うところだが、見事勝利で4連勝。

スタジアムは歓喜に酔いしれた。
でもね、準加盟申請、現時点でJFL2位、4連勝かけた戦い、地元アーティストの凱旋ライブと、話題に事欠かないブラウブリッツ秋田のこの日の試合を、全県の皆さんにお伝えするのは誰の役目?
スポーツ立県秋田。
メディア総出演で現場をあおり取材しないといけないんじゃないの?
有名にならないと取り上げないミーハー秋田気質?
地元メディアがそれじゃだめでしょ!
ノーザンブレッツだって、今選手が足りなくて大変な思いしてる。
ハピネッツはプレイオフ進出が決まって各メディア盛り上がる。
ブラウブリッツは昨年結果がよくなかったからまだちょっと遠目から見てる?
秋田のトップスポーツがスポーツ立県のために厳しい中がんばってるのに、メディアの扱いの温度差ったら。
地域の大切なコンテンツを扱うメディアがそんなんじゃさ。
ただでさえ人口の少ないこの地でなにかを盛り上げていこうというなら、興味のない人を少しでも振り向かせ、どっちでもいい人に足を運ばせ、生で見る楽しさを伝えなきゃいけないでしょ。
ただサッカーが好きな人、ただバスケが好きな人、ただラグビーが好きな人たちが、会場に足運んだって全然足りないんだから。
田舎である以上、それを煽るのはメディア以外の何物でもない。
東京のいいところなんてキー局が伝えればいいんだから、地元はもっと地元のいいとこがっつり伝えなきゃ。
なぁぁぁぁぁーーんて。
ちょっとは思ってたけど、俺はこの日の試合見て、ただテンション上がっただけ。
こんな興奮する試合いろんな人に見てもらいたいなって思っただけ。
当のサリーちゃんだって、こんなにがっつり生サッカー見たことないと思うのに、地元チームの勝利でびっくりするほどテンション高まってるし。
ハイタッチはしたけど、許されるならハグするところだったぜ!

各スポーツチームのフロント陣も一生懸命がんばってるし、ボランティアだったり関連する団体だったり、毎週末献身的に各チームを支えてくれている。
でも、やっぱり限界があると思う。
希望集客数や安定したチーム状態を作る上で、県内各企業のサポートはもちろんだけど、何回も言うけど、秋田はテレビやラジオや雑誌、新聞等、メディアの力が絶対に必要なんだ。
スポーツ立県というスローガンで秋田のスポーツをテコ入れしていく以上、地元メディアには、視聴率や聴取率など度外視したアグレッシブな取材や中継を求めていくことが大切なんじゃないかな。
なぁぁぁぁんて。
テレビでお仕事させて頂いてる俺が言うことじゃないですね!
ガンジーガンジー…
無抵抗主義無抵抗主義…
それにしても最高の試合でした。
会場で試合を見たサポーターの皆さん。
寒い中本当にありがとうございました!
見たモノにしかわからない感動!
この感動を、とりあえず次の試合まで共に味わえる仲間がいるなんて本当幸せだな!
これがどれだけすごいことか。

昨年悔し涙をたくさん飲んだサポーターは、今期、毎晩祝杯の宴でアルコールを飲む。
そして2012シーズンは、スペシャルサポーターに、にかほ市出身のアーティスト、三浦サリーちゃんが就任。
応援ソングまで提供してくれた。
にかほ市開幕のこの日はサリーちゃんも応援にかけつけ、死ぬほど寒い中、ピッチ上で2曲歌を披露してくれた。

男なら、こんなかわいい子に応援されて奮い立たぬ訳がない!
ってのは関係ないだろうけど、3連勝で勢いついてるチームは、浮かれることなくしっかりと勝ち点を取りに行った。
4月にもかかわらず、雨、強風、みぞれ、雪、あられ、ヒョウと、ほぼすべての気象状況がこの短時間でおきることで、対戦相手には本当に申し訳なく思うところだが、見事勝利で4連勝。

スタジアムは歓喜に酔いしれた。
でもね、準加盟申請、現時点でJFL2位、4連勝かけた戦い、地元アーティストの凱旋ライブと、話題に事欠かないブラウブリッツ秋田のこの日の試合を、全県の皆さんにお伝えするのは誰の役目?
スポーツ立県秋田。
メディア総出演で現場をあおり取材しないといけないんじゃないの?
有名にならないと取り上げないミーハー秋田気質?
地元メディアがそれじゃだめでしょ!
ノーザンブレッツだって、今選手が足りなくて大変な思いしてる。
ハピネッツはプレイオフ進出が決まって各メディア盛り上がる。
ブラウブリッツは昨年結果がよくなかったからまだちょっと遠目から見てる?
秋田のトップスポーツがスポーツ立県のために厳しい中がんばってるのに、メディアの扱いの温度差ったら。
地域の大切なコンテンツを扱うメディアがそんなんじゃさ。
ただでさえ人口の少ないこの地でなにかを盛り上げていこうというなら、興味のない人を少しでも振り向かせ、どっちでもいい人に足を運ばせ、生で見る楽しさを伝えなきゃいけないでしょ。
ただサッカーが好きな人、ただバスケが好きな人、ただラグビーが好きな人たちが、会場に足運んだって全然足りないんだから。
田舎である以上、それを煽るのはメディア以外の何物でもない。
東京のいいところなんてキー局が伝えればいいんだから、地元はもっと地元のいいとこがっつり伝えなきゃ。
なぁぁぁぁぁーーんて。
ちょっとは思ってたけど、俺はこの日の試合見て、ただテンション上がっただけ。
こんな興奮する試合いろんな人に見てもらいたいなって思っただけ。
当のサリーちゃんだって、こんなにがっつり生サッカー見たことないと思うのに、地元チームの勝利でびっくりするほどテンション高まってるし。
ハイタッチはしたけど、許されるならハグするところだったぜ!

各スポーツチームのフロント陣も一生懸命がんばってるし、ボランティアだったり関連する団体だったり、毎週末献身的に各チームを支えてくれている。
でも、やっぱり限界があると思う。
希望集客数や安定したチーム状態を作る上で、県内各企業のサポートはもちろんだけど、何回も言うけど、秋田はテレビやラジオや雑誌、新聞等、メディアの力が絶対に必要なんだ。
スポーツ立県というスローガンで秋田のスポーツをテコ入れしていく以上、地元メディアには、視聴率や聴取率など度外視したアグレッシブな取材や中継を求めていくことが大切なんじゃないかな。
なぁぁぁぁんて。
テレビでお仕事させて頂いてる俺が言うことじゃないですね!
ガンジーガンジー…
無抵抗主義無抵抗主義…
それにしても最高の試合でした。
会場で試合を見たサポーターの皆さん。
寒い中本当にありがとうございました!
見たモノにしかわからない感動!
この感動を、とりあえず次の試合まで共に味わえる仲間がいるなんて本当幸せだな!