~入園準備~の続き話です♪
入園許可書?だったかな?
葉書きが届くまで、ドキドキしましたねぇ
優しい言葉を貰ったけれど
本当に入園できるのか?
心配でしかたなかたです
でも、ちゃんと許可書は届きました。
入園説明会に行ったらば、
娘と同じように歩けないお子さんがいました。
娘以外にも、介助員さんの必要な子がいるんだ。
そういう子を、何人も受け入れているんだ!と驚きました。
先輩ママの娘さんも、
まだ年長さんで通います。
他にももう一人、いらっしゃると聞いていました。
・・・・
なんだか、またそれで安心?嬉しかった?
とにかく良い環境だと
まだ通ってないからわかんないのに思いました
今思うと笑えます
入園準備は、普通に入園グッズを揃えたり
区立だからかな?
園服をね、カスタマイズ?と言うか
アップリケつけたりしてよかったので
なんか、いろいろやってました
アレもコレも、作り倒してました
嬉しくて舞い上がってたんですね
普通の入園グッズの他に
担任になる先生とお話して、
園用に簡易バギーを買ったり、
まだ座位も怪しかったので、小さな座椅子や、座布団や
必要と予想されるものを揃えました。
それらを入園式前日までに搬入して
晴れやかな気分で入園式を迎えました
入園式の日は、パパと私とが娘の介助をしましたが、
その日クラスに行った時に、担当の介助員さんを紹介され、
次の日から、
娘に一人、担当の介助員さんがついてくれるとの話でした。
そして次の日、通園しましたらばぁ~
「ママ帰っていいですよ~♪」と
軽~るく言われたのです
ずっと療育センターで、母子ともに保育を受ける毎日でした。
娘を誰かに預けた事なんて、入院くらいしかありません!
確かに入園する前に、先生方といろいろお話はしてきましたが
そんな軽く預かってくれるとも思っていませんでした。
私も付き添いますからと、園には伝えていました。
必要ならね、お願いしますと言われてました。
でもいきなり母子分離となりました。
焦りました
大丈夫、大丈夫♪と笑われながら送り出され
園の門前で途方にくれていたら
先輩ママが通園してきて
慌てて事を説明したらば、
「先生が大丈夫って言ってるんだし、
介助さん一人ついてくれるんでしょ?
入園しちゃったんだから、任せればいいのよ
」と
にこやかに励まされました。
家に帰っても心配で心配で、携帯
握ってましたね。
私は案外ビビリなんです
でも迎えに行ったら気が抜けました。
たった一日で、
娘はすっかり馴染んでいました
担任の先生とお話しましたら、
なんの問題もなかったそうで・・・
先生と話している間も
目をキラキラさせて興奮して喜んでいる娘さん。
今でもよく覚えています。
それを見て
入園して良かったんだと思いましたから。
さらに続く・・・・
From ikusuke
入園許可書?だったかな?
葉書きが届くまで、ドキドキしましたねぇ

優しい言葉を貰ったけれど
本当に入園できるのか?
心配でしかたなかたです

でも、ちゃんと許可書は届きました。
入園説明会に行ったらば、
娘と同じように歩けないお子さんがいました。
娘以外にも、介助員さんの必要な子がいるんだ。
そういう子を、何人も受け入れているんだ!と驚きました。
先輩ママの娘さんも、
まだ年長さんで通います。
他にももう一人、いらっしゃると聞いていました。
・・・・
なんだか、またそれで安心?嬉しかった?
とにかく良い環境だと
まだ通ってないからわかんないのに思いました

今思うと笑えます

入園準備は、普通に入園グッズを揃えたり
区立だからかな?
園服をね、カスタマイズ?と言うか
アップリケつけたりしてよかったので
なんか、いろいろやってました

アレもコレも、作り倒してました

嬉しくて舞い上がってたんですね

普通の入園グッズの他に
担任になる先生とお話して、
園用に簡易バギーを買ったり、
まだ座位も怪しかったので、小さな座椅子や、座布団や
必要と予想されるものを揃えました。
それらを入園式前日までに搬入して
晴れやかな気分で入園式を迎えました

入園式の日は、パパと私とが娘の介助をしましたが、
その日クラスに行った時に、担当の介助員さんを紹介され、
次の日から、
娘に一人、担当の介助員さんがついてくれるとの話でした。
そして次の日、通園しましたらばぁ~
「ママ帰っていいですよ~♪」と
軽~るく言われたのです

ずっと療育センターで、母子ともに保育を受ける毎日でした。
娘を誰かに預けた事なんて、入院くらいしかありません!
確かに入園する前に、先生方といろいろお話はしてきましたが
そんな軽く預かってくれるとも思っていませんでした。
私も付き添いますからと、園には伝えていました。
必要ならね、お願いしますと言われてました。
でもいきなり母子分離となりました。
焦りました

大丈夫、大丈夫♪と笑われながら送り出され
園の門前で途方にくれていたら
先輩ママが通園してきて
慌てて事を説明したらば、
「先生が大丈夫って言ってるんだし、
介助さん一人ついてくれるんでしょ?
入園しちゃったんだから、任せればいいのよ

にこやかに励まされました。
家に帰っても心配で心配で、携帯

私は案外ビビリなんです

でも迎えに行ったら気が抜けました。
たった一日で、
娘はすっかり馴染んでいました

担任の先生とお話しましたら、
なんの問題もなかったそうで・・・
先生と話している間も
目をキラキラさせて興奮して喜んでいる娘さん。
今でもよく覚えています。
それを見て
入園して良かったんだと思いましたから。
さらに続く・・・・
From ikusuke
