私が屋台村に行ったこの日(21日)、日中はあいにくの雨で
『今日こそレインコートを着用かしらん?』
と、不安に思っていましたが夜になるにつれて雨が上がり
まさに『雨上がりの夜空に』☆
と、いうことで本日のブログは夢酒場さんからスタートです。
この前食べた唐揚げと海鮮チヂミが美味しかったのでさっそく注文!
すぐに熱々の唐揚げと海鮮チヂミが出され、ビールと共にカンパーイ!
唐揚げは味付けがしっかりしてあって、お肉はジューシー!
海鮮チヂミはふわっふわの生地に海鮮がぎっしり!
唐揚げとチヂミを頬張って
「美味しい~これ!」
と、感激の雄たけびをあげると
夢酒場のおかみさんが私に向かって
「女の人に美味しいって言われるのが一番嬉しい。
男の人は出されたものを黙って食べるだけでしょう?」
と、一言。
私がうんうんと頷いていると、
一緒に行った同級生夫婦の旦那さんが慌てたように
「うまいっス!これうまいっス!」
と叫び出し、夢酒場は笑いに包まれました。
続いてご紹介するのは嵯峨さん。
ご覧ください!
この大皿に乗せられた焼き鳥!
美味しそうですよね~!
初日は串に刺さったツブを売っていましたが、
この日は写真左にあるように自分で食べれるように調理されていました。
ツブ独特の弾力に大はしゃぎ!
「この弾力とこの苦み!」
と、とっても新鮮なツブを食べる事が出来て大満足。
皆さんも是非食べてみてくださいね~。
お腹が適度に膨れてきたところでやってきました、
「流し卵めん」!
そうです。
くらしきさんです。
くらしきさんは写真にもありますように「ららめん」や「キンキンの唐揚げ」をお出ししておりますが、
今回はマスターの努力の結晶・・・
「流し卵めん」がメインとなっております!
一人800円で30分食べ放題!
そんな流し卵めんを体験して参りました~!
それがこちら↓
あ!
左上の写真奥にマスターが写ってる!
食べやすい量の卵めんがすーいすいと流れてくるこの装置。
この装置こそがマスターの血と汗と涙の結晶なのですよ!
自分ですくった卵めんをもりもり食べながら
「夏が来たね~!」
「あ!プチトマトが流れてきたよ!」
「あだしプチトマトすぎだよ~」
(訛り訳→私、プチトマト好きだよ)
「流し卵めん、初めて食べたけどうまい!」
と、とっても楽しい体験をさせていただきました。
童心に帰る、
とはまさにこの事。
今ではビール片手にワッハッハーですが、
たまにはこんな風に盛り上がるのもいいなあと
雨上がりの夜空を見ながらそう思いました。
さあ皆さん!
屋台村は26日までですよ!
今日は花の金曜日!
お声を掛け合って行ってみてくださいね!
・・・お問い合わせ先・・・
奥州商工会議所江刺支所
tel 0197-35-2514