Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽の森

写真・Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽活動、釣り

願いが叶う方法

2019-06-20 18:54:31 | 日記

   

 

このところ読んでいるパム・グラウトの『こうして思考は現実になる』に、「願いがかなわない仕組み」と題して次のように書かれています。(そのままの引用ではなく多少私なりに文章をアレンジしてあります)

〇人間が一日にする六万個の思考のうちの98パーセントが昨日の繰り返しなので、いつもの「夢が叶わない」というパターンになってしまう。

〇広告コピーに踊らされる。テレビや、新聞、ネットの情報など、ありとあらゆる情報に惑わされる。

〇他人に影響される。家族や友人や周囲の人々だけではなく、文化、宗教などの影響も含まれる。

〇自分の頭に惑わされる。私はどこか問題がある、私はダメだ、私は才能がない、私には価値がない、私はできない、難しすぎる、などの自分に対するネガティブな思考にとらわれる。

つまり、夢を叶えるためには、上記のことの逆をすればいいわけです。

〇昨日と同じパターンではなく、新しい考え方をすること。

〇広告にまどわされない。

〇他人に影響されない。

〇自分に対するネガティブな思考はやめて、ポジティブに切り替える。自分を信じる。自分に自信をもつ。

これらのことについてはすでに、何度も何度も繰り返していますが、ポジティブにものを考えて、楽しく、幸せになって、夢がすでに叶ったかのように、想像して、言葉に出して、そのようにふるまうことです。必死になって、懇願したり、欲しいものがまだ手に入っていないように、ふるまったりしてはいけません。すでに、それが叶ったかのようにふるまえば、それは、ほんとうに、その通りになるのです。そして、夢の究極は、「楽しく、幸せな人生」です。

だから、とにかく、「楽しく、幸せに、ふるまう」ことです。そうすれば、あなたの願いが叶うのです。楽しいことを想像するのです、楽しいことを言葉にするのです。そうすれば、自然と楽しくなる、幸せになる。

ジョン・レノンの「イマジン」は、「イマジン 想像してみな」とはじまりますね。歌詞なので、ここにはあげられないのですが、(いろいろ、著作権などがあるようですね)。「想像してみな」の後は、戦争のない、平和な愛に満ちた世界、ですよね。想像し、言葉にしたところから始まる、という歌ですね。

想像しましょう、そして言葉に出しましょう。自分を信じるのです。自分を卑下しないで、自分ならできると、信じるのです。パム・クラウドは、ライターになりたい、なれると思ったときに、自分に宛てて30日間、ポストカードを出し続けたそうです。「パムはすばらしいライターだね」「パムの才能ならニューヨークの雑誌に書けるよ」「パムはおもしろい人だから、みんながあなたの記事を読みたがるよ」「あなたはなんてすばらしいの」「あなたはなんて才能があるの」等々。その後、どんどん仕事が舞い込んできたそうです。

自分を信じることは「みっともない自惚れ」とは違います。「自分の分をわきまえてる」と言って逃げるのは、間違っています。自分を信じる事から逃げてはだめです。あなたなら、できます。ちなみに、今、「人生は楽しい、幸せ」と声に出して言って、笑ってみてください。なんだか、ちょっと楽しく、幸せになったでしょう?ほら、?あなたは、今、一瞬でも、自分のことを、楽しく、幸せに、できたじゃないですか。だから、これからだって、できるんです。自分をポジティブに動かすのは自分です。周囲や大きな宇宙は、あなたが「これからポジティブでいくから、よろしくね」というメッセージをだしてくれないと、そのように動いてくれません。逆に「ダメだ」とネガティブになると、忠実な宇宙は、その通りネガティブに動き出します。さぁ、宇宙に向けて、メッセージを送りましょう。

これから、今すぐから、私はポジティブでいきます!と。


 

誰でも想像したことはできるのだ。(ヘンリー・フォード)


 

F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

http://morisui8211.blog.fc2.com/

ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」  ※「森」から「森へ」となります。

ブックマークへも貼り付けました。画面左下の「ブックマーク」の「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」をクリックすると、F2ブログへとびます。 

 


 



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かけが肝心・その2

2019-06-20 14:48:06 | 日記

   

 

「フォロー」や、「いいね」、「応援」、「続き希望」などを、ありがとうございます。パソコンとスマホでは、それぞれ投影されないのですが、両方ともちゃんと拝見しています。いつもありがとうございます。

「見た目が肝心」という記事で、「実は、男性が思うのとは違い、女性は結構、薄毛や白髪の男性が好き」ということを書きました。好評でしたので、女性の見た目の「思い込み」みたいなことを、少し書いてみます。ただし、これはあくまでも「・・・の方が多い」、ということに過ぎません。人の好みはいろいろで、少数派もいるということを念頭に置いて読んでくださいね。

大方の男性は、ネイルがあまり好きではないようです。ごくごく、薄いのなら、よいけれど、いろいろくっ付いてる「ネイルアート」は苦手・・・という方が多いようです。モテなくていい、或いは、男性から「感じよい女性だな」と別に思われなくてよい方は、それでよいのです。女性の集まりで、キラキラ可愛いものを楽しんじゃおう、という時は大いに結構、思い切り飾ってくださいね。あと、アクセサリーも、どちらかというと、あまり好きではないようですね。小さな細いネックレスくらいが可愛らしいと思うようです。細いブレスレットとか。ピアスも苦手な人が多いですね。髪型は茶髪より断然黒髪、そして、パーマよりストレートの方がよいようです。ワンレンは好きな方もいますが、苦手な方もいます。服装は派手なのは嫌いな人が殆ど。シンプルでオーソドックスなものが好きなようです。品のよい、タイトスカートに白いブラウス、カーディガンみたいなものや品のよいワンピースが好まれ、品よく体の線がわかるようなものがよいようですね。ストンとしたワンピースや丈の長すぎるものは、男性には不評のようです。靴はあまり高くないパンプスが人気です。お化粧も、つけまつげとか、まっ赤な頬紅とか、あと、きつい色の口紅やテカテカのグロスも嫌な人が多い。・・・といろいろ書きましたが、要するに、ナチュラルで、オーソドックスなものがよいようですね。必要以上に肌をみせたり、体の線を出したりは苦手ですが、自然に少し、デコルテがみえたり、手首、足首、ウエストがわかる服装がよいようです。これは、難しいところですが、あくまで上品にですよ。イケイケの女性はほんとうは好きでなないのです。ミニスカートや生足も好きではなく、ナチュラルな肌色かもしくは黒のストッキングがすきなようですね。服の色も、上品なカラーはいいけれど、結構、色って難しいですよね。結局、白や黒や紺を、上手に着て、ひとつかふたつ、ひかえめに光るアクセサリーがあるくらいがよいようです。

でも、最も大事なのは、笑顔です。もう、これは、最大級の大事なことです。清楚で品がよくて、笑顔が素敵で・・・。当たり前といえば、あたりまえのことですが、そのような女性、少なくなりましたよね。

見た目ではなく、中身、は嘘なんです。人はまず、見た目でその人を判断するのです。見た目はその人の内面ですから。見た目は「波動」です。あなたの出す「波動」が同じ「波動」を受信します。あなたが「品のないゴテゴテ」の男性や「年齢にそぐわない恰好」をしているちぐはぐな男性、だぼだぼでルーズな服の男性が好きなら、あなたもそのような見た目でいいのです。人は何を選ぶかは自由ですから。好きな服を着て、好きな髪型をして、好きな化粧をして、好きに生きればいいのです。

ただ、「モテたいのに」、或いは「多くの男性に感じよい」にと思って欲しいのに、なぜ、私は、そう思われないのかしら?めいっぱい、がんばって、おしゃれしているのに・・・。と思っている人は、少し、考えてみてくださいね。

 笑顔は女の子ができる最高のメイクよ。(マリリン・モンロー)


F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

http://morisui8211.blog.fc2.com/

ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」  ※「森」から「森へ」となります。

ブックマークへも貼り付けました。画面左下の「ブックマーク」の「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」をクリックすると、F2ブログへとびます。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い車

2019-06-20 14:21:39 | 日記

   

 

パム・グラウトの『こうして思考は現実になる』という本に書いてあった「引き寄せの法則」を証明する実験をしていることを書きました。「48時間以内に何か、プレゼントを貰う(いい物、いい情報、いい事柄)」と、疑いなく想って引き寄せる」という実験です。実際にすでに、三つ、引き寄せたと書きました。これは明日の朝、八時ごろまで、続きます。

実は、この実験、まだ続きがたくさんあって、今朝、その続きを読みました。次は「48時間以内に真っ黄色の車と、黄色い蝶をみる」というものでした。まだ、最初の実験の時間が残っていますので、明日の八時以降にする予定でしたが、「でも、もう、読んでしまって、頭のなかが黄色い車や蝶でいっぱいになるから、もう見てしまうかも」と夫に言いました。「以前は黄色い車、流行していたけど、今は、殆どないよね。まして、ここ田舎だからね」と夫は言いました。「うん、でも、引き寄せられると思う」と私は言いました。今日の午後は、歩いて五分以内の場所で無農薬野菜を売っているので、買いにいきました。火、木、土の雨ではない午後しかやらないのです。今日の夕方、おいしいジャガイモを知人に届けてあげる約束をしていたので、ほんとうは眠かったのですが、行きました。決して、黄色い車を探しに行ったわけではありません。いつもの道をいつもの通り、歩いていました。すると・・・。写真の通り、見事なポルシェでしょうか、真っ黄色の車が!!勿論、探し歩いたわけでも、そこに停まっているのを知っていたわけではありません。もう一度言いますが、探しにわざわざ出かけたのではなく、偶然用事があったのでした。

あとは、黄色い蝶ですね。ちなみに、これは実物でなくともよいそうです。でも、私、決してわざわざ探したりしませんからね。自然にしていて、出現するのを受信します。受信できたら、また報告しますね。


人間とは心(潜在意識)で考える通りのものである。(「箴言」


 

F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

http://morisui8211.blog.fc2.com/

ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」  ※「森」から「森へ」となります。

ブックマークへも貼り付けました。画面左下の「ブックマーク」の「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」をクリックすると、F2ブログへとびます。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2019-06-20 06:53:01 | 日記

   

 

私たちがみている(と思っている)ものは、情報全体の100万分の1パーセントの、そのさらに半分でしかないそうです。自分の信念や思い込みに合わない情報は捨ててしまっているのです。

昨日のことです。歌会に出かけるのが遅くなってしまい、慌てていました。いつもの日傘兼雨傘を傘立てから、とろうとしたら、ない。あまり使わない長い日傘はあるけれど、少し短めのいつもの黒い日傘がないのです。どうしよう。確か、昨日使って、傘立てに入れた筈なのに。まさか部屋にもちこんでしまったのか。それとも昨日使ったのは記憶違いで、先日車に乗ったとき、忘れたのか。もう一度傘立てをみても、やはりない。「どうしたの?」夫が玄関に出てきてくれた。「日傘がないの。車に忘れたかしら」と言うと夫は「そこにあるのは違うの?」と目の前の傘立てを指さします。「違うのよ、これじゃない方」と私は、言って、また、部屋に戻って、探してみましたがありません。もう時間外ないので、仕方ないく、いつも使わない方の傘を持ってゆくことにしました。同じ黒だけがど、細長くて、持ち歩くのに邪魔だけど、仕方ない。・・・と細い傘を手にとろうろすると、その隣に、いつもの日傘があるではないですか!傘立てには7,8本しか傘がないのです。なのに、なぜ、どうして?慌てていた私は、素早く取らなければならない、いつもの傘がみえなくなっていたのです。そして、一度「ない」と思うと、その思い込みで目の前にある傘がみえなかったのです。そんな馬鹿な・・・と思うかもしれないけれど、実はこのようなことは、よくありますよね。探している眼鏡が頭の上の載っているとか、みつからない車のキーが何度もみた筈のテーブルの上にあった、とか、さぐった筈のポケットにちゃんと入っていたとか、一度「ない」と思うと、その思い込みで、実際はあるものがみえなくなってしまうのです。

この世界は、その人の「思い込み」で出来ているのです。

例えば、あなたは、朝、仕事に行きます、パンプスが痛くて、いやになります。しかも、満員電車で、「混んでるから仕方ない」を装った痴漢みたいなのがいて、とても不愉快。職場は口うるさい「お局様」が、また、嫌味を言いながら、いろいろ面倒な仕事を押し付けてきます。コピーの調子が悪いので、上の階のを借りてきて、なんて、自分で行けばいいのに。ランチは、一緒に行く子たちの付き合いで、苦手なエスニック、みたこともないような、ヘンな食べ物、こんなのありえない。仕事が終わったら、行きたくもない居酒屋&カラオケです。ほんとう、もう、かんべして欲しい。家に帰ったら、あーあ、のびて、黒髪がみえてしまったカラーをし直さなきゃ。ひとつきに一度はやらないといけない、ほんとうに面倒くさい。美容院に行く時間もないので、家でやると、バスルームが汚れて、嫌なのに。あーあー。きわめつけは、手がすべってコーヒーを床にこぼしてしまったこと。テーブルや椅子の脚にまで、かかってしまった。あーあーあー、もう、ろくなことない。私の人生って、ほんとうにろくでもない!

まずあなたは、その靴じゃないとダメなのでしょうか。スニーカーで行って履き替えるという選択はないのでしょうか。パンプスにしても、探せばもっと足に合うのがある筈ですね。あなたは「その靴を履かないといけない」と思い込んでいるだけなのです。そして、その電車に乗らないといけないのでしょうか。早起きをして一時間早い電車に乗ればいいのです。その方がすいてるのでは?早く着いたら、カフェで朝食を食べながら、ゆっくり本でも読めばよいのです。或いはオフィスをお掃除してみたら、気持ちよく仕事ができますよ。お局さんにも喜ばれるのではないでしょうか。それに、面倒くさいコピーの仕事って「ラッキー」じゃないですか。座りっぱなしは、美容と健康によくないですよ。違うフロアーでは、思わぬ出会いがあるかもしれない。素敵な男性がいるかもしれない、気が合いそうな女性がいるかもしれない。目をかけてくれる上司やハンティングしてくれる取引先の人がいるかもしれません。コピーの内容だって、思わぬ情報かもしれません。お昼のランチや飲み会&カラオケ、それ、絶対行かなきゃいけないのでしょうか、いかない選択もあると思います。でも、もし、行くのならコピーと一緒で、ポジティブな気持ちで参加すると全く違うものになると思います。髪の毛のカラーも、それ、ほんとうにカラーリングしなければいけないのでしょうか?黒髪という選択もあるでしょう。バスルームが汚れたり、コーヒーをこぼしたことだって、いつも丁寧に掃除しないところがきれいになって、ラッキーと思いましょう(私はいつも、ものをこぼしたり、お皿を割って破片をかたずけるとき、そう思います。そうすると楽しくなります。猫が吐いたときもそうです)。床掃除はフィットネスにもなって、スマートになってきれいになっちゃいますね。運動もしたし、早めに寝れば、お肌にもよいし、明日早起き出来て、満員電車のらなくてすみますね。ゆっくり歩けば、道端の花やきれいな朝の空にも目がゆきます。今度行ってみたい素敵なお店もみつかるかもしれませんね。明日、カフェで、本の続きを読むのも楽しみ。掃除をしたら、お局さんが、照れくさそうに「ありがとう」なんて言って、お礼に可愛いマカロンをくれて、それから、なんだか仲良くなりました。相変わらず、コピーは頼まれるけど、コピー機の横の席の子と気が合って、今度おいしいイタリアンに行きます。アウトドアが好きで、こんど彼女の彼とその友人でバーベキュー行くことにしました。楽しみ!・・・ なんてことになります。

「思い込み」をやめただけで、あなたの人生、とても素晴らしいものに変化しましたね!


ちゃうちゃうそれ思い込み。それカン違い。(心屋心之介)


F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。どうぞよろしくお願いいたします。 

http://morisui8211.blog.fc2.com/

ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」  ※「森」から「森へ」となります。

ブックマークへも貼り付けました。画面左下の「ブックマーク」の「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」をクリックすると、F2ブログへとびます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする