先日のメールに、逢いたい
恋しくて切なくて、おいおい泣いちゃった事を書いた
私の場合は、日常的に恋しい
「逢いたいよぉ」
そう書いて送ると
「僕も逢いたいよ。」
と返ってくるのは、本当に嬉しい。
何よりも嬉しい。
「愛しているよ」
といわれるより、嬉しい。
愛していると言われたって嬉しいけれど
愛している以上に、逢いたいって言葉は、行動的に感じる
日本人は、愛しているとはなかなか言わない
言わないから思ってないわけじゃない
それは分かっている
分かっているけれど、言って欲しいとも思う
でも、主人なんか、
「愛しているよ!」
と言って、おでこにキスしてくれるのは、日常
嬉しいけれど
なんとなく、子ども扱いされている気もする
それに、外国の愛情表現は、人に見せることを前提の表現
夫婦だから愛し合ってますよ
親子だから愛していますよというのを
表現しなきゃいけない
私は、どっちでも言いと思っていたけれど
最近は
「逢いたいなぁ」って、それだけで、全ての幸せが私のところに来るように感じる
愛されてるからだろうなぁって思うよ
だから、愛したい
「逢いたいよぉ」
恋しくて切なくて、おいおい泣いちゃった事を書いた
私の場合は、日常的に恋しい
「逢いたいよぉ」
そう書いて送ると
「僕も逢いたいよ。」
と返ってくるのは、本当に嬉しい。
何よりも嬉しい。
「愛しているよ」
といわれるより、嬉しい。
愛していると言われたって嬉しいけれど
愛している以上に、逢いたいって言葉は、行動的に感じる
日本人は、愛しているとはなかなか言わない
言わないから思ってないわけじゃない
それは分かっている
分かっているけれど、言って欲しいとも思う
でも、主人なんか、
「愛しているよ!」
と言って、おでこにキスしてくれるのは、日常
嬉しいけれど
なんとなく、子ども扱いされている気もする
それに、外国の愛情表現は、人に見せることを前提の表現
夫婦だから愛し合ってますよ
親子だから愛していますよというのを
表現しなきゃいけない
私は、どっちでも言いと思っていたけれど
最近は
「逢いたいなぁ」って、それだけで、全ての幸せが私のところに来るように感じる
愛されてるからだろうなぁって思うよ
だから、愛したい
「逢いたいよぉ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます