昨年は、お店開・・引っ越し…開店と
慌ただしい一年でした。
昨年種を播いたので今年は、育てます。
そして来年、収穫ですよ。
さて、オーケストラ響きの件では、ご心配かけました。
多くの方に、大丈夫かとのメールやラインを頂きました。
私は、大丈夫ですよ。
頑張ってほしい一人ですから、応援はしています。
でも、もう金銭面では、応援しません。
響きのメンバーであろう人が暴言を吐き捨てていくような所に、資金提供はしないと決めましたので
気持ちは、すっきりしています。
心配してくれた人たちも、内情が分からないので、より心配だって言ってたので
ここで、少し書いておきます。
今回は、出資していませんので、私は無関係です。
知り合いというだけです。
今回も、貸して欲しいと言わんばかりの報告は随時入ってました。
一部のメンバー以外内緒にいていたってことも知ってます。
前回の分で、良行さんに厳しい条件を付けられていることもあり、
素直に貸してほしいとは、言えなかったんだと思います。
私は、メンバーとコーラスの為に出しちゃだめかって聞いた。
即答、駄目!
当然だけどね。
出資や投資に値するかって言われたら、内情を知っていたから、
値しないねって、応えたぐらいだもん。
以前から、言っていたのですが、
夢を実現するには、十分な計画をかけて行かなきゃいけないと言っているのですが、
そういう点で、なんとかなるだろう的な発車をしてしまうのが彼です。
そして、音楽業界全体がそうなのかは分かりませんが、
金は、他人が出してくれるものと思っている。
何時だって、スポンサー探しますと安易に言っている。
そして、出資してくれたスポンサーに対してのお礼や感謝の行為が、全くない。
人って、感情の生き物だもん、大切にされてると思えば、また、助けたいと思うよね
そういう事が全くできない彼らなんです。
お金を稼ぐために、遠洋漁業の船に乗ろうかと思いますと、平気で言う。
誰でも直ぐになれる職業ではないという事は、今の時代なら検索したら直ぐ分る。
指揮棒振ってた人が、肉体労働できるわけないじゃん。
コンサートかたずけのアルバイトして、ぎっくり腰でできませんでしたとか・・・
お金を出したいと思う団体があるなら、私も主人も惜しみなくお金を出資します。
ドイツの会社は、私が気に入っている20団体に出資しています。
私の会社ですが、社長は主人。
会長になった私の収入分は、全て団体出資になってます。
少し前、
私が、響きに頑張ってほしいと思ったので、ドイツの会社に音楽部門作って、海外に行かせてあげては?
という話をしたのは、本当よ。
それで、動いてくれていた多くの人たちには、白紙にしてほしいと連絡した。
無礼な一人の声だけど、その人の為にお金は使いたくないもん。
それに、
ここに書きこんだ一人は、団体の中でも、かなり下の人のようです。
上層部では、このコンサートが開けず、キャンセルという危機感を回避する為に
かなりの努力をしていたようです。
オーケストラ、コーラスの方々の為にも開きたいと前日も金策していたと聞きます。
今回の不払い金も、2名の方が引き受けて下さったと直接草川さんからききました。
下っ端の弱きものは、名前を告げなくていいネットでしか自分の思いを言えなかったんですよ!
といった人がいました。
責任のないものだから、言えることもあると思いますが
私は、そうは思いません。
彼か、彼女かは知りませんが、自分が、オケのメンバーであることを匂わせ
暴言を吐くという事は、自分が響きの代表者になった気で、叫んだんです。
という事は、全ての人が同じ考えであるととられても否定できない。
私は、皆が同意見とあえて考えて
彼らの為に今後の出資は、しないと決めました。
金を与えるに値しない集団であるってこと
新年から、厳しいとは思うけれど、
人は言葉を発する時点で責任が伴います
私は、日本や海外で働く中、蔑まれたり軽蔑されたり
泣かされたことも多い。
でもその悪意ある言葉から学びました。
暴言を吐く人々は、自分の行動にミスがあったり弱さがあることを隠すために、
暴言を吐いたり怒ったりするんだってね。
今回のギャラの話だって、自分達ですべて資金を用意していれば、不払いなんてないんだよ
誰かが資金を調達してくれるから、自分達は、演奏すればいいんだってね
私から言わせれば、あほだ!
金もらってないなら演奏なんかしなきゃいいじゃん
コンサート開けたのは、どれだけの人の善意だと思ってる?
金を払ってでも演奏したい人たちが寄り集まってコンサートしたほうが、良かったんじゃない?
暴言はいたから、言うんじゃないけど
お前の演奏に金なんか出せるか!!
ということかもしれないって、考えないんだね
本当に、常識の無い無知な馬鹿が多くて困ってしまう。
ね!
私は、攻撃的でしょ?
少しもめげてないんだよ。
本心では、コンサート中止すればよかったのにと思ってるんだからね。
無理だって分かってたもん。
話が大きい分、実現する能力はないんじゃないかってね
300万で、草川氏の才能を買った私だよ。
ぼくは今後、音楽業界で生きていけませんと泣きついてきたから、300万出した。
当初は、出資予定で、彼の才能を買った。
しかし・・・
彼にどれだけの才能があるかは、直ぐに見えた
だから、本来なら返済してくれというたぐいの金ではないものを私は返済してもらっている。
出資するに値しない。
ので、融資したという事になった。
其の300万は、10年たった今でも完済していない。
私は、私の金を無駄に使ったと言われ、良行さんに300万の貸し付けと言われ
じゃ、私が元に戻せば、問題ないでしょ!
と、言い返し、半年で、300万返済した。
だから私の信託財産は元の金額に戻った。
でも、その時点で、私が出資した金が主人からの融資に変更になった。
彼は、貸してくださいと言った。
だから300万貸した。
でも私の中では、彼の才能を買ったのだと思えば、出資でいいと思った。
でも、彼は、借りたと言ったので、じゃ、返済してねと口約束
その後、半年以上一銭の返済もなかった。
そう、
其の半年の間に私は、良行さんに300万を返した。
椛は全額返せたのに、君は一銭も返済できないというのはどういう事だ?
借用書と保証人を付けてもらう。
毎月返済するように・・・
出資が、融資に変わった・・・・
この意味が、社会でどういう意味か?
分かる人は、何やっても成功者になれる。
融資していただいた!
出資していただいた!
意味が全く違いんだからね。
私の仕事場の壁には、
己の考えが正しいとは限らない 心に広さが無い者は口を噤む
口出ししたらそれが噂であれ現実であれ責任を伴う事を理解すべきである。
自分の怒りには、ミスを隠す意図がある。
楽しく出来ない仕事は断るべきである。仕事へのプライドを下げ仕事をすると不満が出る。
説明不足は、不満につながる。
他者の怒りには己を正当化する意図がある。
無償の善意はない事を説明するべきである。対価が伴えば、如何なるサービスも実現する。
この三つが私をどれだけ助けてくれるか分からない。
自分の意見を確認する意味で助言を聞くこと
自分が怒れるのは、自分のミスがあるんだから…と思えば、怒りの前に自分の至らなさを知ることができる
他人が怒っているのは、伝え忘れたとか、聞き忘れがあるからだろうって思えば、どうして怒ってるの?
って、冷静に対応できる。
暴言吐いたり、嫌がらせしたりした人は、記憶から消えるけどね
言われたりされた人は、一生忘れない。
10年、20年経っても、過去のあの瞬間が足を引っ張ることがある
その為にも、一日一日は、大切に生きないとね
今年もよろしくお願いします。
久しぶりの長文でした
慌ただしい一年でした。
昨年種を播いたので今年は、育てます。
そして来年、収穫ですよ。
さて、オーケストラ響きの件では、ご心配かけました。
多くの方に、大丈夫かとのメールやラインを頂きました。
私は、大丈夫ですよ。
頑張ってほしい一人ですから、応援はしています。
でも、もう金銭面では、応援しません。
響きのメンバーであろう人が暴言を吐き捨てていくような所に、資金提供はしないと決めましたので
気持ちは、すっきりしています。
心配してくれた人たちも、内情が分からないので、より心配だって言ってたので
ここで、少し書いておきます。
今回は、出資していませんので、私は無関係です。
知り合いというだけです。
今回も、貸して欲しいと言わんばかりの報告は随時入ってました。
一部のメンバー以外内緒にいていたってことも知ってます。
前回の分で、良行さんに厳しい条件を付けられていることもあり、
素直に貸してほしいとは、言えなかったんだと思います。
私は、メンバーとコーラスの為に出しちゃだめかって聞いた。
即答、駄目!
当然だけどね。
出資や投資に値するかって言われたら、内情を知っていたから、
値しないねって、応えたぐらいだもん。
以前から、言っていたのですが、
夢を実現するには、十分な計画をかけて行かなきゃいけないと言っているのですが、
そういう点で、なんとかなるだろう的な発車をしてしまうのが彼です。
そして、音楽業界全体がそうなのかは分かりませんが、
金は、他人が出してくれるものと思っている。
何時だって、スポンサー探しますと安易に言っている。
そして、出資してくれたスポンサーに対してのお礼や感謝の行為が、全くない。
人って、感情の生き物だもん、大切にされてると思えば、また、助けたいと思うよね
そういう事が全くできない彼らなんです。
お金を稼ぐために、遠洋漁業の船に乗ろうかと思いますと、平気で言う。
誰でも直ぐになれる職業ではないという事は、今の時代なら検索したら直ぐ分る。
指揮棒振ってた人が、肉体労働できるわけないじゃん。
コンサートかたずけのアルバイトして、ぎっくり腰でできませんでしたとか・・・
お金を出したいと思う団体があるなら、私も主人も惜しみなくお金を出資します。
ドイツの会社は、私が気に入っている20団体に出資しています。
私の会社ですが、社長は主人。
会長になった私の収入分は、全て団体出資になってます。
少し前、
私が、響きに頑張ってほしいと思ったので、ドイツの会社に音楽部門作って、海外に行かせてあげては?
という話をしたのは、本当よ。
それで、動いてくれていた多くの人たちには、白紙にしてほしいと連絡した。
無礼な一人の声だけど、その人の為にお金は使いたくないもん。
それに、
ここに書きこんだ一人は、団体の中でも、かなり下の人のようです。
上層部では、このコンサートが開けず、キャンセルという危機感を回避する為に
かなりの努力をしていたようです。
オーケストラ、コーラスの方々の為にも開きたいと前日も金策していたと聞きます。
今回の不払い金も、2名の方が引き受けて下さったと直接草川さんからききました。
下っ端の弱きものは、名前を告げなくていいネットでしか自分の思いを言えなかったんですよ!
といった人がいました。
責任のないものだから、言えることもあると思いますが
私は、そうは思いません。
彼か、彼女かは知りませんが、自分が、オケのメンバーであることを匂わせ
暴言を吐くという事は、自分が響きの代表者になった気で、叫んだんです。
という事は、全ての人が同じ考えであるととられても否定できない。
私は、皆が同意見とあえて考えて
彼らの為に今後の出資は、しないと決めました。
金を与えるに値しない集団であるってこと
新年から、厳しいとは思うけれど、
人は言葉を発する時点で責任が伴います
私は、日本や海外で働く中、蔑まれたり軽蔑されたり
泣かされたことも多い。
でもその悪意ある言葉から学びました。
暴言を吐く人々は、自分の行動にミスがあったり弱さがあることを隠すために、
暴言を吐いたり怒ったりするんだってね。
今回のギャラの話だって、自分達ですべて資金を用意していれば、不払いなんてないんだよ
誰かが資金を調達してくれるから、自分達は、演奏すればいいんだってね
私から言わせれば、あほだ!
金もらってないなら演奏なんかしなきゃいいじゃん
コンサート開けたのは、どれだけの人の善意だと思ってる?
金を払ってでも演奏したい人たちが寄り集まってコンサートしたほうが、良かったんじゃない?
暴言はいたから、言うんじゃないけど
お前の演奏に金なんか出せるか!!
ということかもしれないって、考えないんだね
本当に、常識の無い無知な馬鹿が多くて困ってしまう。
ね!
私は、攻撃的でしょ?
少しもめげてないんだよ。
本心では、コンサート中止すればよかったのにと思ってるんだからね。
無理だって分かってたもん。
話が大きい分、実現する能力はないんじゃないかってね
300万で、草川氏の才能を買った私だよ。
ぼくは今後、音楽業界で生きていけませんと泣きついてきたから、300万出した。
当初は、出資予定で、彼の才能を買った。
しかし・・・
彼にどれだけの才能があるかは、直ぐに見えた
だから、本来なら返済してくれというたぐいの金ではないものを私は返済してもらっている。
出資するに値しない。
ので、融資したという事になった。
其の300万は、10年たった今でも完済していない。
私は、私の金を無駄に使ったと言われ、良行さんに300万の貸し付けと言われ
じゃ、私が元に戻せば、問題ないでしょ!
と、言い返し、半年で、300万返済した。
だから私の信託財産は元の金額に戻った。
でも、その時点で、私が出資した金が主人からの融資に変更になった。
彼は、貸してくださいと言った。
だから300万貸した。
でも私の中では、彼の才能を買ったのだと思えば、出資でいいと思った。
でも、彼は、借りたと言ったので、じゃ、返済してねと口約束
その後、半年以上一銭の返済もなかった。
そう、
其の半年の間に私は、良行さんに300万を返した。
椛は全額返せたのに、君は一銭も返済できないというのはどういう事だ?
借用書と保証人を付けてもらう。
毎月返済するように・・・
出資が、融資に変わった・・・・
この意味が、社会でどういう意味か?
分かる人は、何やっても成功者になれる。
融資していただいた!
出資していただいた!
意味が全く違いんだからね。
私の仕事場の壁には、
己の考えが正しいとは限らない 心に広さが無い者は口を噤む
口出ししたらそれが噂であれ現実であれ責任を伴う事を理解すべきである。
自分の怒りには、ミスを隠す意図がある。
楽しく出来ない仕事は断るべきである。仕事へのプライドを下げ仕事をすると不満が出る。
説明不足は、不満につながる。
他者の怒りには己を正当化する意図がある。
無償の善意はない事を説明するべきである。対価が伴えば、如何なるサービスも実現する。
この三つが私をどれだけ助けてくれるか分からない。
自分の意見を確認する意味で助言を聞くこと
自分が怒れるのは、自分のミスがあるんだから…と思えば、怒りの前に自分の至らなさを知ることができる
他人が怒っているのは、伝え忘れたとか、聞き忘れがあるからだろうって思えば、どうして怒ってるの?
って、冷静に対応できる。
暴言吐いたり、嫌がらせしたりした人は、記憶から消えるけどね
言われたりされた人は、一生忘れない。
10年、20年経っても、過去のあの瞬間が足を引っ張ることがある
その為にも、一日一日は、大切に生きないとね
今年もよろしくお願いします。
久しぶりの長文でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます