和太鼓の演奏を見てきました。
イベントじゃないんだけど、友人の和太鼓集団の練習を観に来ないかと言われて、見に行きました。
あの、和太鼓の音って、苦しくなる。
振動とか地響きとか言う人もいるけれど、あの音は、心臓にダイレクトに入ってくる。
そして、心を揺さぶってしまう。
音楽に言葉はいらないね!
音楽で直ぐに感動してしまう私だから、説得力はないかもしれないけど、凄いんだからね。
最初の3分が限界。
苦しくなって、泣けてしまった。
恥ずかしいから、良行さんの背中に隠れて泣いた。
良行さん曰く、
聞いてないだろ?
あんなに泣いたら、聞けないよ!
もっともかもしれない。
でも、素晴らしい音楽は、心で聴けるんだ!
何回泣いたか?
数え切れない。
感動のスイッチが何処にあったかは、分からない。
だって、最初の一音聴いた段階で、やられた!
本番とかじゃなくてよかった。
本番なら、迷惑かけちゃうね。
でも、みんな、素敵!
みんなと、ハグしちゃった。
感動を生み出す腕なんて、筋肉で美しい。
この暑い中、汗が光るって、この事だよ!
流れて足元に溜まってた。
あの感動と切なさと愛おしさを私は、表現できない事が悲しい。
こんなに感動したのに、伝えられないよ!
と、言うと、分かってますよ!演奏している僕たちだって、その感動を表現したいからやっているんですよ!
ってね。
目を真っ赤にして、泣いて聞いてくれているの見たら、此方も嬉しくて、込み上げてきましたよ!
盛っている言葉もしれないけど、嬉しいね。
私は、音楽の出来る人は、無条件に尊敬してしまう。
プロでもアマでもね。
音楽って、記憶に残る大きな要素になる。
だから、指揮者を買ったと言うのも、音楽家を尊敬してるからなんだよ!
我が家は、
テレビを殆ど見なかった。
子供時代ね。
ラジオは、毎日聞いていた。
ラジオから聞こえる音楽は、親の影響で、クラッシックが多かったけど、親がいない時は、洋楽も聞いた。
その時、クイーンを知った。
あの、フレディ・マーキュリーの声に感動して泣いた。
なんで、こんな素敵な声が出せるんだろうってね。
それからは、貪るようにクイーンの音楽を聴いた。
父のステレオを借り聴いた。
その後に、ビートルズを知ったかな。
エリック・クラプトン
アバ、ジェネシスや
レット・チェッペリン
なんかも、知ったなぁ
もっと沢山知ったけどね。
でも、最初のクイーンの感動は経験してない。
その後、クラッシックの良さも分かり、コンサートなんかによく行くようになったら、生演奏の感動は、其処でしか味わえない快感になり、お小遣いは全部コンサートにつぎ込んでしまった。
なかなか、子供だけでコンサートは、いけないから、クラッシックの時は、お祖母様にお願いしたりした。
良い音楽を、沢山聞かせてもらった。
でも、其処で、他所にそれたんだった。
コンサート会場の外で、知り合ったおじさんが、バイクに乗っていて、其のエンジン音が素敵でね。
スーツでバイクに乗るのも凄いなぁと感心した。
おじさんより、バイクに惚れたのよ!
バイクの音にね!
あの、なんとも言えない音。
おじさんに、聴かせてって頼んだんだよ!
感動したぁ!
バイクのエンジン音聞いて泣く子なんて初めて見たと言われ、もっと見たいかと言われ、見たいと言ったら、次の日曜にサーキット連れて行ってあげようかと言われ、親に嘘ついて、出かけたんだよ。
大きな大会ではないけど、世界からバイクが来てて、色々なチームのバイクを見せてもらった。
バイクが好きなわけじゃないんだけど、皆んなに紹介してもらい、エンジンの音を聞かせてもらった。
凄いんだよ!
あの、低音の響き!
やっぱら、感動する響きと音があってね、皆んなに笑われたんだけど、覚えてもらえて、それからは、何かあると、ピットまで遊びに行ける仲になったんだよ。
で、其の時期、バイクの練習してレースにも出たんだよ!
学生の頃かなぁ、
だから、バイク歴は長い。
でも、コース意外の公道は怖いから、免許ない。
免許証は、返しました!
車は、運転手居るからね。
問題ない。
音楽とエンジンの音は共通するんだよ!
前言ったでしょ?
主人の車のエンジンの音は、聞き分けられる。
アクセル、ブレーキの踏み込み方で癖もわかるってね。
運転手、運送屋、八百屋のお兄ちゃんの車の音は、ちゃんと聞き分ける事が出来るから、階下で止まった車の音で誰か分かるもん。
感動といえば、良行さんからの着信やサムさんの着信の一音目は、何処にいても反応してしまう。
時々間違えて、違うメロディーの一音だけに反応している自分が居るんだよね。
そう言えば
息子が吹奏楽部で演奏するって時に、聞きに行ったら、息子の弾くところになって、一音目で感動して泣き始めて、ビデオ取れなかった事あったなぁ。良行さんが撮ってくれたビデオ見てもすぐ感動しちゃって、中々最後まで見れない。
音楽は、強烈に記憶される!
サムさんとのデートにエリック・クラプトンの曲流れてた!
それは、忘れない。
ちなみに、良行さんとの最初のデートの時、サザンがかかってた。先生との時はクラッシックが多かった。
おさむさんの初めては、音楽の記憶がないなぁ
音楽無かったかぁ?
高橋真梨子は、かなり後で聴いた。
でも、一番好きなのは、サムさんの声。
耳が記憶してるからね。
メール読むと、サムさんの声なんだよ!
これは、幸せ!
なんの、話だったか?忘れそうな程の脇道それた。
そう、和太鼓に感動したの!
凄かったんだからね
文字にしたら、感動って、伝えにくい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます