こんばんは~
やっぱりあっという間の一週間。時間のたつのは早い。
世間とテレビはコロナウイルスの話題で持ちきり。
じわじわと押し迫ってくる不安感は確かにありますが・・・まずは、人混みにいかない(もともといかないけど)、手洗い、うがい、スーパーや外出するときはマスクする。
と防御策。
そして、普通に生活すること。ご飯食べて、夜はしっかり寝て、できれば歩いて体力つける。
そういうの、気をつけてます。
さて、お~じは昨日、4/2(木)動物病院に行ってきました。
「え?びょ~いんでしゅか?」
今回の目的。
10種混合ワクチン接種、血液検査(健康診断)、左脇腹の脂肪腫の大きさを測定してもらうこと、おなかにブチブチ(湿疹)ができたのでみてもらうこと、最近皮膚がかさかさしててふけがでるので相談すること、右前足をびっこひいてあるくことがおおいので、みてもらう。
午後二番目にみてもらえました。
思っていたよりすいててラッキー。
体重は12.9キロ。
ワクチン無事終了。血液検査も無事終了。
左脇腹の脂肪腫2センチ。(去年は1.8センチ)今後も様子観察。
おなかのブチブチとふけはどちらも皮膚炎。
足のいたいたは、前足の関節炎。
シェルは、関節炎になりやすい犬種で、今後、後ろ足や腰や肩にも炎症が起こる可能性がある。
前足は、屈曲制限ある。伸展制限も。人間で言う関節の拘縮ですね。しっかり曲がらないし、伸びきらない。そんな状態。
薬で炎症に対する対策をして、サプリメント紹介してもらって一ヶ月様子を見ることになりました。
今は、1週間に1錠飲ませているステロイド、それを週2-3回飲ませていくことになりました。皮膚炎にもきくしね。
次は一ヶ月後、狂犬病予防接種の時にきます!といってきました。
で、診察の間、体重落とすように、3回くらい言われたわ~。おやつ減らすしかないわね、お~さん。
あ、運動については、激しい運動はしない方が良くて、適度にということで、今と同じように日に二回、近場散歩をしていくことにしました。
で、今回のお会計。
再診料、10種混合ワクチン、採血料、健康診断血液検査、ステロイド30錠、サプリメント30錠 合計、23430円(税込み)
あ、ちなみにサプリは、こんなの。
アンチノールみたいのないの?ってきいたら同じような物はあると紹介されました。一ヶ月分3000円くらい。
効果があればいいです。
「お~ち、がんばったでしゅ!」
おつかれさん。
桜が満開ですね。
ちょっと前に公園で、桜をバックに写真撮りました。
相変わらず、写真撮影は協力しません。
「ほら、おやつ、おやつ!!」
内心、むっとしているのがわかる。
もう一枚とろうとしたら・・・我慢できなかったらしい。
指ごとぱっくりおやつとられました。
では今日はこの辺で。
良い週末を。
やっぱりあっという間の一週間。時間のたつのは早い。
世間とテレビはコロナウイルスの話題で持ちきり。
じわじわと押し迫ってくる不安感は確かにありますが・・・まずは、人混みにいかない(もともといかないけど)、手洗い、うがい、スーパーや外出するときはマスクする。
と防御策。
そして、普通に生活すること。ご飯食べて、夜はしっかり寝て、できれば歩いて体力つける。
そういうの、気をつけてます。
さて、お~じは昨日、4/2(木)動物病院に行ってきました。
「え?びょ~いんでしゅか?」
今回の目的。
10種混合ワクチン接種、血液検査(健康診断)、左脇腹の脂肪腫の大きさを測定してもらうこと、おなかにブチブチ(湿疹)ができたのでみてもらうこと、最近皮膚がかさかさしててふけがでるので相談すること、右前足をびっこひいてあるくことがおおいので、みてもらう。
午後二番目にみてもらえました。
思っていたよりすいててラッキー。
体重は12.9キロ。
ワクチン無事終了。血液検査も無事終了。
左脇腹の脂肪腫2センチ。(去年は1.8センチ)今後も様子観察。
おなかのブチブチとふけはどちらも皮膚炎。
足のいたいたは、前足の関節炎。
シェルは、関節炎になりやすい犬種で、今後、後ろ足や腰や肩にも炎症が起こる可能性がある。
前足は、屈曲制限ある。伸展制限も。人間で言う関節の拘縮ですね。しっかり曲がらないし、伸びきらない。そんな状態。
薬で炎症に対する対策をして、サプリメント紹介してもらって一ヶ月様子を見ることになりました。
今は、1週間に1錠飲ませているステロイド、それを週2-3回飲ませていくことになりました。皮膚炎にもきくしね。
次は一ヶ月後、狂犬病予防接種の時にきます!といってきました。
で、診察の間、体重落とすように、3回くらい言われたわ~。おやつ減らすしかないわね、お~さん。
あ、運動については、激しい運動はしない方が良くて、適度にということで、今と同じように日に二回、近場散歩をしていくことにしました。
で、今回のお会計。
再診料、10種混合ワクチン、採血料、健康診断血液検査、ステロイド30錠、サプリメント30錠 合計、23430円(税込み)
あ、ちなみにサプリは、こんなの。
アンチノールみたいのないの?ってきいたら同じような物はあると紹介されました。一ヶ月分3000円くらい。
効果があればいいです。
「お~ち、がんばったでしゅ!」
おつかれさん。
桜が満開ですね。
ちょっと前に公園で、桜をバックに写真撮りました。
相変わらず、写真撮影は協力しません。
「ほら、おやつ、おやつ!!」
内心、むっとしているのがわかる。
もう一枚とろうとしたら・・・我慢できなかったらしい。
指ごとぱっくりおやつとられました。
では今日はこの辺で。
良い週末を。
おーちゃん、
盛りだくさんな受診だったね~~~
そういえばもう4月。ワンコも健康診断だよね~
フィラリアも狂犬病もあるな~
痛い痛いの関節炎は、ひどいことでもなくてよかったですね!
アンチノールってウチのいってる病院でも推奨してましたな~
よき効くみたいですよね。
モエギナールとなんか発音?が似てますね(笑
というのも獣医なんです。(笑)
今年は連れ去りが遅いような気がする??
なんだかオーちゃんも 色々あるのね!
関節 大事にね!
さくらとのコラボ いいですね♡
こちらは まだまだだわ!
可愛い子のため 団体諭吉とのお別れは いたし方ありませんネwww
それで元気でいてくれるのであれば、どこの父も母も頑張れますよ
可愛いですね~♪本当にお顔が若い!
なでなでしたいです♪
お~じくん、病院頑張りましたね♪
それに伴う諭吉さんの大量家出(T_T)
必要な家出ですが厳し~(^▽^;)
おーちゃん、頑張りましたね!
お薬、ダイエットも頑張ろうね。
おやつ制限は辛いよね~。
おーちゃんだけでなく、パパさんママさんもつらいと思うから、ガンバるんだよ!
る~たんも今日は健康診断で朝ごはん抜き。
ぶるぶる震えて診察室に入りました😅
この間はちょっとした坂を駆け足程度で下ったら
足がうまく出なくてずっこけそうになってました。
後ろ足や腰や肩にも炎症が起こる可能性があるのですね。
特に症状は出てませんが、レントゲンで腰の指摘を受けたことがあるので注意していたいと思います。
モエギナール、ネットで調べたら鎮痛剤の効果や臓器の保護、皮膚病・認知症の改善など、いろいろ効果があるみたいですね。
お~ちゃんに改善効果が出るといいです。
偉いぞ!
いいサプリがあるんですね〜効果あるといいね
写真嫌いなんだね〜(^◇^;)
ラフィーも、左前足が関節炎です。
うちは、アンチノールをすすめられて飲んでます
早く効いてくれると良いですね^_^
この時期いろいろとやらないといけないものがありますが プラスダイエットはきついですね(笑)
関節炎があるとお散歩も長距離はできませんね。
サクラの前の写真は良い顔を撮ってあげたいけれど
なかなか協力を得られませんね。分かります(笑)
サラも脂肪腫の小さいのがありますが 経過観察ですね。
ぷい!としても 可愛いおーちゃんですね。