植物工房 四季館だより

山野草・苔・多肉植物・植物のための手作り陶器鉢笠間のことなど綴ってます。

秋を彩る木の実 … 2

2010年10月06日 | 樹木












秋を彩る木の実の色は、赤い実が多いようです。
それは、鳥たちに食べてもらい、種を遠くに運んでもらう為に、
種が目立つ必要があるからです。
しかし、実の形は様々で、とても面白い。

今日の赤い実、まずは、“ハナミズキ”。
実が、花のようにロゼット状に並んだ姿がかわいらしい。
紅葉も見事です。

次の赤い実は、“コブシ”。
実が重すぎるせいか、赤く熟した実は、地面に落ちていました。
それにしても、この形は、とてもユニーク。
たくさんの実を皮で被っています。

最後は、鮮やかな紫色が美しい“ムラサキシキブ”。
夏に咲く花も紫色をしています。
平安時代の大作家『紫式部』の聡明で上品なイメージから、
名付けられたと言われています。



植物工房 四季館

ブログランキング参加中です。ぜひクリックご協力お願いします。
     ↓ 
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村