アマゾンマーケットプレイスの領収書はついこの間までアマゾンが出していたが、今では古書の出品者が出すようになっている。
アマゾンへの手数料や送料の手数料をアマゾンが抜いているが、通常デパートで買い物をしてデパートへ卸している業者から領収書を貰うのはおかしい。
また、古物商でもないアマゾンが古物商の中古商品を販売させるのもおかしいと感じてしまう。ついこの間大手出版社の編集長とアマゾンについて話したが、アマゾンが古物商の免許なしにはやっていないだろうと言っていた。
しかし、下記の特定商取引法に基づく表示には古物商の登録ナンバーはどこにも見あたらないのである。
アマゾンが料金を徴収している以上、アマゾンが以前のように領収書を発行するのが筋のような気がする。ヤフーでは送料まで手数料を抜くなどということはやっていない。やはり外資なのであろうか?
gooもアフェリエイトにbk1や他の書店なども扱えるようにやってくれれば選択肢が増えていい。
アマゾンへの手数料や送料の手数料をアマゾンが抜いているが、通常デパートで買い物をしてデパートへ卸している業者から領収書を貰うのはおかしい。
また、古物商でもないアマゾンが古物商の中古商品を販売させるのもおかしいと感じてしまう。ついこの間大手出版社の編集長とアマゾンについて話したが、アマゾンが古物商の免許なしにはやっていないだろうと言っていた。
しかし、下記の特定商取引法に基づく表示には古物商の登録ナンバーはどこにも見あたらないのである。
アマゾンが料金を徴収している以上、アマゾンが以前のように領収書を発行するのが筋のような気がする。ヤフーでは送料まで手数料を抜くなどということはやっていない。やはり外資なのであろうか?
gooもアフェリエイトにbk1や他の書店なども扱えるようにやってくれれば選択肢が増えていい。
特定商取引法に基づく表示
更新日:2007/6/1
「特定商取引に関する法律」第11条(通信販売についての広告)に基づき以下に明示いたします。
販売業者:
アマゾン・コム インターナショナル セールス インク
Amazon.com Int'l Sales, Inc.
1200 12th Avenue South,
Seattle, WA 98144
USA
運営統括責任者:
Diego Piacentini
日本でのお問い合わせ先:
アマゾン ジャパン株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
電話: 0120-999-373
![]() | 潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影―躍進するIT企業・階層化する労働現場横田 増生情報センター出版局このアイテムの詳細を見る |