フ
です。
今日はたかちゃんのボトルアートのワークショップのご案内です。
先日、冬バージョンを開催させていただき、オリジナルアートの可愛いボトル達が誕生しました。
季節ごとに自分だけのオリジナルのボトルをお部屋に飾る・・・なんて、気持ちが豊かになりますね(^_-)-☆
今回の春バージョンは桜か??と思うでしょう? でもね、違うの
『いちご』と『ちょうちょ』
なんです。
どちらかお好きな方を選んでいただけます。
キラキラストーンやデコパージュも沢山そろえてありますので、自由に使っていただいて・・飾りつけにも個性がキラリですね!!
私も最初たかちゃんに聞いたときに、え?桜じゃないのねって思ったんだけどね、彼女の春のこだわりは、いちごとちょうちょ。
たかちゃん先生の描いてくださったサンプルです。
裏側はこんな感じになってます。
春らしくてワクワクしてきますね
絵が苦手な方にも楽しく参加していただけるように、講師のたかちゃんが色々と考えてくださっています。
絵を描くのが大好きな方はもちろんのこと、絵が苦手な方にも是非参加していただきたいワークショップです。
ボトルアート in Spring
日時 【休日】4/15(土)14:30-17:00 【平日】4/19(水)10-12:30
場所 SilentColor馬車道教室(みなとみらい線馬車道駅、JR・横浜市営地下鉄桜木町駅 3路線3駅徒歩5分圏内)
講師 とおりやまたかこ (オーラソーマ®カラーケアコンサルタント) ※木村同席します
参加費 4.000円(税込、材料費などすべて込)
定員 6名
参加条件 なし。どなたでも大歓迎
お問い合わせ・お申込み こちらまでお願いします。
アートに使う空のボトルについて
こちらで準備しておりますが、ご自身で使われた思い出深い空のボトルをお持ちいただいてもかまいません(*^^)v
講師のたかちゃんから、このワークショップに向けてのメッセージ
オーラソーマ®のボトル・・・使い終わった後も、自分だけの特別なボトルとして活用できたら・・・
そんな想いを楽しく叶えるために考えた、オリジナルワークショップです。
今回のテーマは“いちご”と“ちょうちよ”です。
まずは、いちごとちょうちょの描き方をお伝えします。それからは、自由に描いてくださいね。
完成品は、そのままインテリアとして飾るのはもちろん、一輪挿しや今回初登場のルームフレグランスにできるスティックも準備しております
絵を描くのは苦手・・・という方も心配しなくて大丈夫
丁寧にサポートさせていただきます。
それでも自信がないなぁ・・という方には、切って貼るだけのデコパージュもご用意しています。
かわいいサイズの四角いガラス瓶に、みんなで楽しくミニアートしちゃいましょう( *´艸`)
とのことです
オーラソーマ®のボトルは、ドイツ製の美しい、しっかりとしたガラスが使われています。
リサイクルで、カップや花瓶などにも生まれ変わっているのですよ!
ご自身で描いたアート付のインテリアとして飾れたら素敵よね。
私も以前のワークショップで描いたものを、教室でたまに一輪挿しとして飾っています
今回はスティックを使って、中にお好きなアロマオイルやメモリーオイルなども入れられるから、そうやって使おうかな♪
季節ごとに、飾れたら素敵ですよね
そんなちょっとした幸せが、毎日の生活に潤いを与えていきます。いいよね(^_-)-☆
以前の冬バージョンのワークショップの様子はこちらをご覧ください。
ご参加お待ちしております(^^)/
春を感じ、春を描き、春を飾りましょう( *´艸`)
~フ~
【Level1】
木曜クラス 3/9,16,23,30,4/6,13 開講決定
土日クラス 4/2,9,16,23,30,5/6or7 開講決定
火曜クラス 4/11,18,25,5/9,16,23 募集中【Level2】
リクエスト受付中!
【Level3】
休日クラス 夏頃に開催予定です。
リクエスト受付中!
オーラソーマとカバラの72天使 パート1
水・土クラス 3/25(土),4/5(水),8(土),12(水) 開講決定
天使のコースのご紹介はこちらのブログ
オーラソーマとカバラの72天使 パート2
日曜クラス 6/4,11,18 開催決定
リクエスト受付中!
オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
GWクラス 5/3(水・祝).4(木・祝).5(金・祝)
水木金クラス 5/17(水).18(木).19(金)
このコースのご紹介は こちらのブログ
==1dayの体験や講座ご案内==
ニャンドゥティ教室
ワークショップとしての単発参加も受け付けます
★日時 4/4(火)満員御礼 4/20(木)残席4 ※以降基本は毎月第一火曜日です。
★時間は10-13時です。
★参加費 4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 藤本弓子先生 ※木村同席
★参加条件 なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導ベテランの先生から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこの先生から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ!
詳細は こちらのブログ
休日ニャンドゥティ教室・ワークショップ どちらもOK
★日時 2017年 3/26(日) 10-13時 定員7名 お席余裕あります 4/15(土)も同じ時間で開催です!
★参加費 4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです
※お教室として通われる際、はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
※ワークショップ参加の場合はキット代はかかりません。(木枠はお持ち帰りできません)
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 藤本弓子先生※木村同席
★参加条件 なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
いよいよリクエストにお応えして、休日のお教室スタートです
ワークショップとして、一回完結でのご参加も受け付けます。
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。
SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
休日のお教室は月一回または2ヶ月に一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ!
ニードルパンチ ワークショップ
※日程変更しました!
★日時 【平日】4/17(月) 【休日】4/22(土) どちらも10-13時 定員6名(3名様から開催) お席余裕あります。
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 福島理央先生※木村同席
★参加条件 なし。初心者・不器用な方でも安心してご参加いただけます!
羊の原毛を、専用のニードルという道具先端に複数の返しがついた針で、何度も繰り返し刺すことで返しに繊維を引っ掛け、絡ませることで固めていく技法です。人形や小物を作ったり、布に直接刺繍することも出来ます。
今回は、オーラソーマ®のイクイリブリアムボトル・ミニチュアボトル2個で作るアクセサリー(ピアス・イヤリング・ペンダントトップ)・茶壷・コースターの4種類からおひとつ選べます。
色も約20種類をご用意いたします。混ぜることもできるので、色の選択肢は∞です!!
完成品、めちゃくちゃ可愛くて癒されますよー( *´艸`)
詳細は こちらのブログ
ボトルアート in Spring
★日時 【休日】4/15(土)14:30-17:00 【平日】4/19(水)10:00-12:30 定員6名
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 とおりやまたかこ先生 ※木村同席
★参加条件 なし。初心者・絵が苦手な方でも安心してご参加いただけます。
オーラソーマ®のボトルは、美しいドイツ製のガラスで作られています。塗り終わった後の空になったボトルを、ご自身のアートでかわいらしいインテリアに変身させませんか?
今回は春限定バージョンです。いちごとちょうちょです!
絵を描くのが苦手・・という方にも、簡単に描ける方法を教えてくださったり、切って貼るだけのデコパージュも用意してくださったりしているので心配なし♪
今回初のルームフレグランスにできるスティックもご用意しております。お部屋に飾ってちょっとしたほっこり感を楽しんでくださいね。
詳細は こちらのブログにて