~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

ナダ★エル日記 =エルたん3歳になりました=

2017-05-31 15:23:01 | にゃんこ

です。

またブログの間隔があいてしまいました"(-""-)" 

最近ね、、夜、結構お疲れ気味です 

お仕事は今月ゆるい感じでしているし、来てくれる皆さんもみんな優しいし、ストレス感じないのですが。

母のサポートが益々大変になってきていてね、、体ではなく心が疲れちゃうことがあります。

認知症の母との会話は、病状が進むにつれますます支離滅裂になり、瞬間で話していたことを忘れてしまい、何より感情的になることが増えていて、毎日暴言を浴びたり、電話を切られたり、割り切っているつもりでもかなりのダメージを受けます。

きっと本人も、不安でイライラするのでしょうね。それを全面的に受け止める役なので。。

どんなに前向きな優しい気持ちでいても、実家から帰る頃や電話を切る頃には、そのポジティブなエネルギーを全部吸い取られてしまう・・・

なんとか自分の中で持ち直して、また落ちる・・・の繰り返しです。

だから、なかなかブログアップする気持ちになれなかったりします。

そんな近況ですが、アップできるときにちゃんとアップしていくので、温かく見守っていただけるととても幸せです

 

我が家には、天使がいるから ナダとエルの存在に、とても助けられています

 

大切な我が家の長男、エルたんは昨日、5/30で3歳になりました

3歳のお誕生日当日のエル。

うんうん ちょっと凛々しくなってきたのではないかしら?

人間年齢にすると、28歳の男盛り♂   かわいそうに、異性はお姉ちゃんのナダと、かーちゃんの私しか知らないけど

 

彼を最初にネットの里親募集で見つけた時、すぐにうちの子に迎えたいと直感で感じたの。

多頭飼いの経験はなかったし、ナダとの相性も、これ以上忙しくなることも不安だった。 

夫も、その当時まだ今よりはまともな会話が出来た母も、反対でした。

私にこれ以上いろんな負担がかかるのは心配だと。。お金もかかるしね。

反対している二人の意見はその通りで。。だからやっぱりやめておこうかな・・・・と思いつつ、どうしても完全に諦められず、里親募集の記事を何度も何度も見ていました。

 

そして決めたの

夫と母には 「やっぱりあの子を引き取りたいから! 決めたから!」と伝えて。

夫も母も私の決断を理解し、そこからは一緒に協力して迎える体制になってくれました。

大げさ・・・と思う方がいるかもしれないけど、決めたらこれから10年以上、親として彼の命を育んでいくことになります。

途中で“やっぱ無理だ”とか“やーめた”の選択肢はありません。

責任と覚悟と大きな愛情、労力とお金も必要です。私達人間と同じ、命あるものですからね

2014年の9月、木曾御嶽山が噴火した日に、彼は我が家にやってきました。

保護主さんと相談して、お誕生日を5/30に決めました。本当に生まれた日はわからないからね。

そのころはちっちゃくて不安そうでした。

ナダと比べると、体の大きさがこんなに違った(笑)

今はずいぶんぽっちゃりとしてきました

彼(エル)は、とても愛情表現がストレート。べったりな子です。

ビビりで内弁慶。 偉そうにしているのは、家族の前だけ(笑) 他の人がいたりすると、全く物陰から出てきません。

声が信じられないくらい、可愛いのですよ

爪切りとか、シャンプーとか、目を拭くとか、嫌なことされても、絶対に噛んだり引っかいたりしません。いい子
※ちなみにナダはとても激しくて、嫌なことされるとすぐに噛んで引っかくので、爪切りは病院でしかできません

ご飯をすごい勢いで食べます。ナダがぼーっとしていると、ナダの分まで食べちゃいます。。
・・・・・きっと保護されるまでの間の何か月か、劣悪過酷な環境で暮らしていたのでしょうね。。。いつもお腹がすいてたのね、きっと。
幼少期の記憶は、深く刻まれているんだね。。

筋金入りのマザコンで、かーちゃんが事務仕事でパソコンに集中するのが大嫌い 最大のライバルはパソコンです。

これはなんとか私のパソコン作業を阻止しようと、ひざに乗って動かなかったり、何故か(笑)おケツホールを私の手に押し付けるといういやがらせをしたりしている写真です。

  

 フフフ私、人気者です♡

最近は暑くなってきたからなのか、大人になって自立し始めたのか、毎晩私の腕枕で寝ていたのに、お布団に入ってこなくなりました。

母はちょっぴり寂しいです。

おとぼけキャラな割には自己主張が強いタイプ。

とにかく全部ひっくるめて、可愛くて可愛くて仕方ないってことです

 

先日、頻尿なのが気になっていたので、血液検査と尿検査をしてもらったら、腎臓の数値がとてもよくないことがわかりました。

まだ3歳なのに、もう少し数値が上がったら、薬を飲まなければダメかも…とのことで、療養食のサンプルももらってきましたが全く食べず

“この数値だと、将来的に保険に入っても、腎臓疾患の病気には適応されないでしょう” →保険に入る前にその数値がわかってしまっていたから。。

と言われた。これも、保護前幼少期の環境のせいかもしれない。。目の形成不全もそうだから。

エルは何にも悪くないのに。。。一生懸命生きていたのに。。。無責任な人間のせいで、目や腎臓が悪くなってしまったのかもしれない・・。

だからこれからは、私達夫婦でできる限りのことをしていこうと夫と誓うのでした。

 

今すぐになにかが起こるわけではないので、変に心配してばかりいても仕方ない。本人(本猫)は、とっても元気だしね。

最近お気に入りのこの場所。ここで日向ぼっこしていることが多いです(´艸`*)

 

ナダもエルも、私達夫婦にとっては、子供です。

そして私達に大切なことを教えてくれる、偉大なティーチャー。

毎日笑顔を運んでくれる、エンジェル。

生まれてきてくれて、ありがとう 愛しています

~フ~

SilentColor

【Level1】  

火曜クラス 4/11,18,25,5/9,16,23  終了
週末クラス 7/7(金),8(土),9(日),15(土),16(日),29(土) 開講決定

【Level2】
リクエスト受付中! 
 

【Level3】 
休日クラス 夏頃に開催予定です。
リクエスト受付中!

オーラソーマとカバラの72天使 パート1
水・土クラス 3/25(土),4/5(水),8(土),12(水) 終了
天使のコースのご紹介はこちらのブログ

オーラソーマとカバラの72天使 パート2
日曜クラス 6/4,11,18  開催決定
リクエスト受付中! 

オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
日程調整中。リクエスト受付中

このコースのご紹介は こちらのブログ

 

==1dayの体験や講座ご案内==  

 

 3スターと時を通してのカラーコード (OGED対応)     

★日時   【休日】6/24(土) 【平日】6/30(金) どちらも10-17時  定員7名 お席余裕あります。

★参加費 12,000円(税込)    

★場所 SilentColor馬車道教室   ★講師  木村ふさ美   

★参加条件  何かしらのオーラソーマ®のコースを受講している方(詳細は下記ブログに記載しています)   

今、オーラソーマ®システムでとても重要な3スターの理解を深めるための1dayです。
スターを形作っている、18本のボトル全て、オーラソーマタロットを使って説明させていただきます。
できるだけそのストーリーをわかりやすくお伝えしていきます。
時を通してのカラーコードと呼ばれる数秘をメインにしたコンサルテーションもご紹介します。
オーラソーマ®のボトルやタロットの理解を深めたい方、コンサルテーションのスキルUPを望む方は是非いらしてくださいね!  

詳細は こちらのブログにて

 

やさしい心理学~交流分析編~

★日時 【平日】6/20(火)10-13時 残席1【休日】8/19(土)14-17時 残席6 (定員各回8名様)

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 アリ真弓先生 ※木村同席

★参加費 5.000円(税込) 

★参加条件 なし。初心者大歓迎です。 

前回大好評だった、真弓先生の心理学プチセミナー。第二弾は交流分析です。
難しくてちょっと敷居が高そうに感じる心理学を、真弓先生がやさしい心理学として教えてくださいます。初心者も大歓迎です。
今回の交流分析の講座は、自分のキャラを知る<エゴグラム>を作ります。そして、周りとのかかわり方を学んでいきます。
対人関係にモヤモヤ感がある方、大事な方ともっと親密になりたい方、家族、パートナー、職場での関係をより良いものにしたい方、コンサルテーションでクライエントとの関わりに不安を感じている方にもおすすめの講座です。

詳細は こちらのブログ ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)


 

 ニャンドゥティ教室   ワークショップとしての単発参加も受け付けます

★日時  6/6(火)満員御礼 6/15(木)残席3 7/4(火)お席余裕あります※以降基本は毎月第一火曜日です。

 ★時間は10-13時です。

 ★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生 ※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導ベテランの先生から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこの先生から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 詳細は こちらのブログ   ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)

 

 休日ニャンドゥティ教室・ワークショップ どちらもOK   

★日時  2017年  6/17(土)お席余裕あります

★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※お教室として通われる際、はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
※ワークショップ参加の場合はキット代はかかりません。(木枠はお持ち帰りできません)  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。

いよいよリクエストにお応えして、休日のお教室スタートです
ワークショップとして、一回完結でのご参加も受け付けます。
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。

昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。
SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。

流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
休日のお教室は月一回または2ヶ月に一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ!