フ
です。
福島での義父の葬儀を終え、7日の夜に横浜に戻りました。
初めて“喪主婦人”と言う立場で、なんとか無事にお見送りを済ませました。
不謹慎な言い方に聞こえるかもしれませんが、とても軽やかで穏やかな葬儀でした。
多分それは、義父のエネルギーをみんなが感じ取っていたのだと思います。
亡骸を見て、お顔に触れさせていただいても、やはり想像通り、未練や心残り、悲しさは全く感じられなかった。
それよりも、9年間も自由にならなかった体をやっと離れて、好きなところへ好きなように行けることを楽しんでいるように感じました。
納棺の時、お顔を整えていただき、みんなでお顔の周りに綺麗な花たちを納めているときも、人生初のお化粧(笑)や自分の顔の周りがお花だらけになっているのを、ケラケラ笑って見ている父が浮かびました
義母をはじめとした親族たちともそんな話をしました。
私達が福島へ行っている間、動物病院で初の3泊お泊りにチャレンジしていた、ナダとエル。
8日の朝一番で迎えに行きました。(7日は休診日でお迎えに行けなかったの。。)
ナダもエルも、よく頑張りました
そして本題。
日付変わってしまいましたが、本日3/10は、上の子、ナダ子の10歳のお誕生日でした
夫も本日午前中には福島から戻り、家族そろってナダ子のお誕生日を祝う事が出来ました。
今日のナダ子。
かわゆい
10歳なんてびっくり。
まだうちにやってきた日のこと、鮮明に覚えているのに、あれから10年も経ったのですね。
初めて我が家にやってきたとき、よちよち歩きでいろんなところを探検し、洗濯機の下に入り込んでしまい大騒ぎになりました
(今じゃ顔すら入らないよ・・)
ちっちゃくて、夫の着ているパーカーのポケットに入ってた (こちらも今じゃ顔すら入らない)
あれから10年。
人間の年齢にすると約56歳。
とうとう私を抜き、家族の最年長になってしまった。
とても複雑です。
以前通っていた動物病院では、気位が高くて攻撃的なので『ナダ様』と呼ばれてた
今の病院でも、攻撃的でなかなかの有名人(猫)です。
今回もナダ子だけはお泊りの間、カラーを着けられていたみたい
今回、3/5の朝から3/8の朝まで4日間お泊りをしていたのですが、一度も飲まず食わず。。。で、点滴する羽目に。
普段はいくらでも欲しがって困るくらいのナダ子の大好物のおやつなども持っていっていたのですが、全く食べず。
トイレも全くせず、病院と電話でやり取りするたびに心配度は増すばかりでした
結果、3日目に一度だけしてくれたのだけどね。
変なところで根性はいってます
うちの中でも超ツンデレ。
赤ちゃんの時から寝るときは一人。
まさに女王の風格(笑)
オーラソーマの新しいボトル、女王マブと並んでも引けを取らない女王ナダ様のお手手。
でも、そのナダ子がデレモードの時は、また格別に可愛いのです
自宅に戻ってすぐに、ご飯をガツガツと食べ、トイレでシャーシャーしてました( *´艸`)
今回、病院に泊まっている間に、血液検査とエコーもしていただきました。
腎臓と肝臓の数値が高めですが、経過観察で良い範囲内なので、ひとまず安心しました。
こちらの結果は、下の子のエルの方が深刻でした。。
とはいえ、猫は10歳を過ぎたころから色々体の不具合が出てくることが一般的に言われています。
私達夫婦が出来る範囲で精一杯、良い環境を作り、体にいいフードを食べてもらえるように、益々気を付けていかないとね。
猫はお誕生日だからと言って、プレゼントも欲しがらないし、ケーキも食べないし、何か特別なことをしてあげる・・ということもない。
今日もいつもと変わらない一日でした。
できるだけ外出を控え、自宅で一緒に過ごし、いつもよりも沢山遊んで・・・くらいしかしていないけど。
そのいつもと変わらない一日を送れることが幸せです。
ナダとエルと夫と私。
4人(笑)が元気に生きていて、一緒に居られる、今この瞬間に心から感謝をして、ナダやエルの体温を感じるの。
これ以上の穏やかな幸せは、ないんじゃないかと思うくらい満たされます。
私をお母さんにしてくれてありがとう
これからも大切に大切に、このお姫様を育てていきます♪
そして、過酷な環境で暮らす猫ちゃん達が、安心していられる瞬間が少しでも増えるように・・
幸せに安全に暮らせる子が、少しでも増えるように・・
祈ります。
~フ~
【気軽に参加いただける1dayワークショップなど】
NewBottle B116女王マブ 探究会
日程追加しました!
★日時 【休日】3/24(日)13:00-15:30 【平日】4/1(月)10:30-13:00
★場所 SilentColor馬車道教室 ★ナビゲーター 木村ふさ美
★参加費 3.500円(税込)
★参加条件 無し。初心者から学んでいる方までご参加いただけます。
2019年1月14日誕生のB116。日本への入荷を待っての開催です。実際にボトルを囲み、中身に触れながらの探究会です。
新しく生まれるボトルは、その時の世界全体のエネルギーと共鳴しています。
今ここに生きている私達それぞれにこのボトルとの関連性や受け取るメッセージがあるはずです。
楽しみながら、新しい色のコンビネーションを祝い、その美しさに癒され、ほっこりタイムを過ごしましょう♪
詳細はこちらのブログをご覧ください。 お問い合わせ・お申込みはこちらからお願いします。
【昼の部】ニャンドゥティ教室
体験としての単発参加も受け付けます(参加費は同じ)
★日時 3/13(水).14(木).4/2(火) ※3/13は担当講師木村になります
※以降基本は毎月第一火曜日プラス、休日一日と平日一日です。
★時間は10-13時です。
★参加費 4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 藤本弓子先生 ※木村同席
★参加条件 なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導ベテランの先生から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこの先生から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月2-3回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ!
詳細は こちらのブログ ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)
【夜の部】ニャンドゥティ教室
体験としての単発参加も受け付けます(参加費は同じ)
~夜の部は1名様より開講します~
★日時 3/15(金) 18:30-21:00 →以降 第2水曜日と第3金曜日 で開催予定です
★参加費 3.500円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです
※お教室として通われる際、はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
※ワークショップ参加の場合はキット代はかかりません。(木枠はお持ち帰りできません)
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 木村ふさ美
★参加条件 なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。
2018年9月より、夜のお教室スタートです
ワークショップとして、一回完結でのご参加も受け付けます。
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
その美しさに惹かれた方達が急増中です。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お仕事帰りに、自分をリセットし、元気にするクリエイティブな時間をお過ごしください(^^)/
時間内での遅刻・早退は自由です。
★詳細はこちらのHPでご覧ください ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)