フです。
本日もステイホームしております。
昨日、2週間の入院を終えて、母が退院しました。
※これは2017年に葉山まで朝ごはんを食べに行った時の写真です。
緊急事態宣言がスタートした4/8に施設内で転倒し、緊急入院。
左の大腿骨を骨折していることがわかり、翌4/9に緊急手術。
突然のことだったので、かなりバタバタ。ステイホームどころではなくなってしまった我が家でした。
手術は無事に終わり、予定通り2週間で退院できて、まずはほっとしました。
SNSにアップしたら、沢山の方が母のために祈ってくださって、涙が出るほど嬉しかった
皆様の優しさが大きな力になったのだと確信しています。
ありがとうございました
4/8の入院手続き、4/9の手術の立ち会い、4/10の術後の面会と、3日間続けて病院へ通いました。
4/11に弟が面会に行ったところ、もともと面会制限があったのですが更に厳しくなり・・なんとか粘ってほんの数分の面会を許してもらったと連絡がきました。
4/12から退院する昨日4/22までは、一切の面会に行けなくなったので、久しぶりに見る母の顔でした。
病室に行くと、ちょこんと車いすに座っている母。
私の顔を見て、『来てくれたの?ありがとう。帰れるの?』と泣き出しました
認知症になる前までは、すごく気丈で、どちらかというとこわ~い母でしたが、最近は小さな子供みたいにすぐ泣くのです
『帰れるよ』と笑顔で答えました。
でも・・・母が帰りたい家は、自分が子供のころに住んでいた愛知県の実家のこと。
私たちと30年近く住んだ横浜の家は、もう母の記憶にはありません。
『でもね、愛知の家は遠いから、お母さんが今住んでいるところに帰るからね』というと不思議そうな顔をしていました。
施設の方が迎えに来てくださり、車いすのまま移動。
私はその車に同乗して、約20分間の母とのドライブを楽しむことができました。
久しぶりに見る外の世界・・・沢山のお花が咲いていたり、ワンちゃんがお散歩していたりするのをガラス越しに眺めながら、母との時間を過ごせました。
施設についたら、もう母とはお別れです。
介護施設も今は面会禁止。母のいるユニットまでは入れません。
『もうここでお別れなの?』と寂しがる母をなだめて、職員さんに託しました。
・・・5分後には忘れてしまうんですけどね。
そのあと1階のロビーで、看護師さんや職員さんたちと今後の相談や打ち合わせなどをして、弟と二人で施設を後にしました。
またしばらく・・・母の顔見れないな。コロナが終息しない限り。。
これから、車いすでの生活が始まります。リハビリも。
歩けるようになるのか? 一生車いすになるのか? も今はわかりません。
どちらにしても、施設の皆さんを信頼してお任せするしかないわけで、悲観していても仕方ない。
その時々の状況を受け入れ、私にできることを精一杯していく。。それしかないと思っています。
そのあとは施設の近くで弟と2人、うどんを食べました。
弟と私は、母が認知症になるまでは、ほとんど連絡を取らない、正月に顔を合わすくらいのクールな姉弟でした。
仲が悪かったわけではないけれど、お互いの生活に全く関与しない感じというか・・(^^ゞ
それが母の認知症が進んでいくごとに、二人で協力しないと乗り切れなくなり・・
今ではLINEでしょっちゅう連絡を取り合うようになったの。
昔の私達だったら、2人でごはんを食べても何話していいか戸惑っていただろうし、2人で食事するなんて想像もしなかった。
今は母のことで会うと、よく2人でご飯を食べて、お互いの家の話なんかをしています。
今更だけど、きょうだいがいてよかった・・・弟がいてくれてよかった・・しみじみ感謝します。
私が3歳のときから、波乱万丈な家庭事情を子供なりに共に乗り越えてきた同士だものね。
これは、認知症になってしまった母からのギフトだなと思っています
この写真は私のお気に入りの一枚。2018年の2月。母と弟と夫、3人の後ろ姿。ちなみに母の横にいるのは夫。離れているのが弟。
施設に外出許可をいただき、4人で母のお誕生日祝いにお寿司を食べて、施設の近くの神社に行った時の写真です
母との二人旅ラストは函館だったな。2015年。もうだいぶ認知症が進んでいたけど、なんとか行くことができたね。
母が自分の足で立っている写真、また撮れるといいな。
今、自粛生活で家族と過ごす時間がいつもより増えている方、多いと思います。
家族だからこそ、イライラしたりうっとおしくなったりすることもきっと沢山ありますよね。
でもやっぱり
一緒に居られるって素敵なこと。喧嘩できるのも素敵なことだと私は思ってしまいます。
家族は、愛を学ぶ一番小さな単位。。。
それぞれの状態は、他の家族の一人一人にダイレクトに影響を与える。
小さくても濃厚で大切な愛を学ぶ関係性
前に、オーラソーマの学長であるマイク氏からそんな話を聞いたことがあります。
本当にそうだなー
愛を学ぶ時間ですね、今は
~フ~
【Level1】
リクエスト 受付中!
【Level2】
リクエスト受付中!
【Level3】
リクエスト受付中!
ご案内はこちらのブログをご覧ください
【オーラソーマとカバラの72天使 パート1】
日程調整中です。
その他もリクエスト受付中!!
天使のコースのご紹介はこちらのブログ
【オーラソーマとカバラの72天使 パート2】
リクエスト受付中!
天使のコース パート2のご紹介は こちらのブログ
【オーラソーマとカバラの72天使 パート3】
【土曜クラス】5/9(土).16(土).23(土) 10-17時 開講決定募集中
リクエスト受付中!
コースのご紹介は こちらのブログ
【オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース】
リクエスト受付中
このコースのご紹介は こちらのブログ
【気軽に参加いただける1dayワークショップなど】
38種バッチフラワーで自分を整えるオリジナルエッセンスを作ろう~不安や怖れをはなそう~(ZOOM開催)
★日時 5/1(金) 13-16時
★場所 あなたのいる場所で ★講師 たがみ りえ先生 ※木村も参加します
★受講料 5.000円(税込、オリジナルエッセンス30ml付→送料込)
★参加資格 無し。バッチ初めての方も大歓迎です。ZOOM参加できる方
★定員 5名様(2名様より開催決定といたします)
当校初、バッチフラワーエッセンスの講座です。初心者大歓迎です。
今この時期、自分を整えることは、自分の周りの大切な人たちを整えることにもつながっていきます。
ネガティブな感情の解消を助け、穏やかに心と身体のバランスを取り戻すサポートをしてくれると言われているバッチフラワーをご紹介させていただきます。
自分に合ったエッセンスを選び、受け取り、実際に体験できるお得な講座です♪
詳細はこちらのブログをご覧ください。お問い合わせ・お申込みはこちらまで(又は090-3964-0468まで)
【昼の部】ニャンドゥティ教室 体験としての単発参加も受け付けます(参加費は同じ)
★日時 5/13(水).5/15(金) 10-13時 ※5月は休日の設定がございませんm(__)m
※以降基本は毎月第一火曜日プラス、休日一日と平日一日です。時間は10-13時です。
★参加費 4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 藤本弓子先生 ※木村同席
★参加条件 なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導ベテランの先生から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこの先生から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月2-3回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ!
★詳細は こちらのブログ ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)
【夜の部】ニャンドゥティ教室 体験としての単発参加も受け付けます(参加費は同じ)
~夜の部は1名様より開講します~
★日時 5/13(水).5/15(金) 18:30-21:00 4月は中止といたします。5月は開催予定です。
→以降 第2水曜日と第3金曜日 で開催予定です
★参加費 3.500円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです
※お教室として通われる際、はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
※ワークショップ参加の場合はキット代はかかりません。(木枠はお持ち帰りできません)
★場所 SilentColor馬車道教室 ★講師 木村ふさ美
★参加条件 なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
2018年9月より、夜のお教室スタートです
ワークショップとして、一回完結でのご参加も受け付けます。
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
その美しさに惹かれた方達が急増中です。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お仕事帰りに、自分をリセットし、元気にするクリエイティブな時間をお過ごしください(^^)/
時間内での遅刻・早退は自由です。
★詳細はこちらのHPでご覧ください ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)