~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

元気になるお仕事

2013-01-25 01:22:22 | オーラソーマ

です。今日もオリーブのメガネをかけながら、PCとにらめっこ中です。

今日はコンサルテーションが2件と、有料のマンツーマン体験が1件ありました。

いらしてくださった皆様、有難うございました\(^o^)/ 

コンサルなど、クライアントさんや生徒さんと接していると、私は元気になります。

よく、セッション前に、人の「気」を受けないために自分を保護する方の話を伺います。そりゃたま~にはそういう時あります。

セッションが終わった後、予想をはるかに上回る疲労感と頭痛・・・ドンヨリとしてしもうことも・・たまにはね。

でも、だいたいは今日みたいに元気になるよ。

今日もよく話し、良く聞き、良く笑いました。初めてお目にかかる方もお二人いらっしゃいましたが、色々と共通点があったり、私の知らない世界のお話を聞かせてくださったり、共有させていただいた時間は、本当に楽しくあっという間でした。もちろん慣れ親しんだ生徒さんとのセッションも楽しかった。

最後のコンサルが終わり、教室の片付けとセッティングを済ませて外に出たのは22:00近かったのですが、ものすごーく爽やかな気分で私の内側がすっきりと浄化されている感じがしました。 お風呂上がりみたいな感じね

元気モリモリで、冬の澄んだ空気とみなとみらいの夜景を楽しみながら、足取り軽く帰宅。

その時に改めて思いました。私達コンサルタントサイドはクライアントさん達の純粋さや、ポジティブなエネルギーを沢山いただいているんだな~と エステに行っても、仕事帰りのほうが「今日はあんまり堅くないですね~」とよく言われますもの(^^ゞ

お仕事で元気になれるなんて、幸せですよね 

今日の3件のセッションで、2回ずつ選ばれていたのが、

B61  ペールピンク/ペールイエロー のサナトクマラ と B92  ペールコーラル/オリーブ のグレーテル。

B61はコーラルのマスターだから、とってもコーラルのメッセージが強い一日でした。

私達が新しい愛の意識に目覚め、今までとは違った視点で世界を見ていく。

愛と言うのが犠牲的なものではなく、まずは自分を大切に扱うことからはじまることに気付く。そして、競争ではなく共存していく、新しい時代の色です。

そしてB92には、苦みを甘みに変え、過去からのパターンを解放し、新しいGate(9+2=11)に踏み出していく可能性。

これからが楽しみですね そして、きっと私自身に向けてのメッセージでもあることでしょう。

オーラソーマのシステムから受け取る気づきは、私の人生の栄養だな

では寝ます

~フ~

SilentColor

 

 


オリーブグリーンのメガネ

2013-01-21 23:30:30 | 癒しグッズ

です。こんばんは!

先週の雪から一週間経ちましたね。今日は天使のコースで、先週の雪の日に授業をしていた生徒さんとまたご一緒だったのですが、彼女いわく、『あの雪を眺めながらの授業は、いつもより神聖な雰囲気があって、とても印象深い一日になりました』とのことでした。

確かに、そんな気がしました。 また明日も横浜は雨か雪らしいですね~。明日のレベル1も、雪が降ったらそんな印象深い一日になるのかな??

さて、ワタクシ、人生初のメガネを購入しました。そう・・・・老眼鏡です・・・  サングラスは何本か持っていますが、普通のメガネは初めてです。

年女の私、気持ちは20代でも、お目目は年相応 何年か前から少しずつ見えにくくなり、今では小さい字はもうお手上げ

商品の裏の表示とか、かなり読むのにストレスがかかっていました。でも、どこかで意地を張っていて、「まだまだメガネなんて必要ないし!」と、目からのサインを無視して、老化を認めずに頑張ってたの

そんな私を一番近くで見ていたダンナが、お正月休み、二人で一緒に休日が過ごせる唯一の日にいきなり・・

「メガネを作りに行きましょう!」と・・^^;。

それで思い腰をあげ、出かけました。

そして私が選んだのは、オリーブグリーンのフレーム。 近くにあるJINSさんで作りました。

PC対応にもなっているのに、とってもお財布に優しいお値段でした。

最初はしぶしぶでしたが、店内でフレームを選ぶのは楽しくて、夢中になってしまった。 JINSさんには色とりどりのフレームがあって、カラー大好きな私にはパラダイスです。

ほんとうはターコイズが欲しかったのですが、私が作ろうとしているメガネのフレームの種類にはなくて断念。最終的にはイエローとオレンジ・オリーブの3つに絞り、鏡を見ながらかけまくり、オリーブにしました。

今はとっても気にいってます! やっぱり私、オリーブグリーン、好きなんだな

オーラソーマのレベル1を13年前に受講した時、人生はじめての4本のうち、2本にB91とB92と言うオリーブのボトルを選んでいたのを思い出しました。(渋っ)

そして、このメガネは、あっという間に私の相棒になりました。 毎晩自宅でPCを何時間も開いて事務処理をしている私にとって、今ではもう欠かせないものです。なんと良く見えることか チョーーーーー快適!

PC対応にもなっているので、仕事を終えた後の目の疲れ方も格段によくなりました。

こんなことなら意地を張らずにもっと早く作れば良かったなどと思っている今日この頃です。

【あるがままを受け入れる】という、Pinkの質ですね。今、起こっていることに抵抗したり、目をそらしたりせずにそのままの状態を受け入れる → 問題ではなく解決に向かう。リアクションがアクションに変わる。 

まさに~だわ。 色の言語の理解と言うのは、こういう日常の何気ない出来事で理解していくと、とっても腑に落ちます。

私はそんな授業をしていきたいな。

皆さんも何か現状で、抵抗していたり、直視しないようにしていることがあったら・・・・是非あるがままを受け入れていってくださいね。

その先には解決へのアクション、私達がより快適になり、幸せになる未来がきっとあるはずです

今日もオリーブのメガネをかけながら、せっせとPCに向っていますよ~

~フ~

SilentColor

 


コンサルテーション練習会

2013-01-19 00:14:14 | オーラソーマ

です。

今日は久しぶりに勉強会を開催しました。

そう、久しぶりです。以前は1~2カ月に一度開催していましたが、最近は希望者があまり集まらず・・。 しばらく開催していませんでした。

一時期は20名くらい毎回いらしていて、別のスペースを借りてやったりしていましたが、最近は皆さまコンサルテーションをいざやるとなると尻ごみされるようでして・・・。久々でした。

昨年12月にレベル1を修了された4名の生徒さんを中心に6名。そして、現在レベル1受講してくださっている生徒さんが1名モニターでいらしたくださいました。今日はにぎやかでしたね

  

オーラソーマを勉強する目的は皆さん様々。自分の為に受講される方は、それほど一生懸命コンサルの練習をしなくてもいいかな。。と思っているかもしれませんね。

でもね、コンサルテーションって、クライアントに与えるだけのものではないんです。相手のボトルを一緒に見て、話をしていくことで、勉強したこと、たとえば色の言語も、コンサルテーションの手順も、そしてプロダクトのことも・・・本当に体に落とし込むことができるの。実践を通して理解し、知識を智恵に変えていくのです。コンサルテーションをすることは、自分の為でもあるんです。

そして何より楽しい。 相手の方が元気になったり、喜んでくださることは、本当に自分にとって喜びにになります。

その経験を是非してもらいたいです。

今日も最初はみんな緊張気味でしたが、話が進むにつれて大盛り上がりでしたね。その笑い声は『あれ・・・お酒飲んでる??』と聞きたくなるほど^^; 終わった時は皆さんの顔が晴々しているように見えました。

どんなに沢山頭に知識を詰め込んでも、きっといつまでたっても自信はつきません。  コンサルを実践することで、自信がついていくのです。勉強しているときの何倍もの達成感や喜びも感じられるでしょう。失敗したっていいんだよ、練習会なんだから。 失敗も実践しないと経験できないことだから、大切な智恵になります。

無料でスペースを解放し、ずっと一緒に居るのですから、私は儲からないし時間も使います(笑) でも、皆さんがやりたいと思ってくだされば、喜んでスケジュールを組んでいきます。 

オーラソーマを始める時、大切な時間とお金、そしてそこに踏み込む勇気も必要だったよね?  そんな思いではじめたオーラソーマを、無駄にしてほしくない、何かの形で活かしてほしいから、SilentColorはアフターフォローに力を入れます。

緊張や恐怖があるのは最初だけだよ。少し時間が空いてしまっても大丈夫

オーラソーマの本当の楽しさを味わいましょう~ 

またやりますよ~(^_-)-☆

明日から4連チャン授業です。そろそろレディポルシャ温泉に入って寝なくちゃ

勉強会の帰り道、マンション前にカモメちゃんが並んでた

~フ~

SilentColor

 


レディポルシャ温泉

2013-01-17 16:32:00 | オーラソーマ

です。

この前の雪、すごかったね~ 私は教室でコースでしたが、帰れなくなるのではないかとみんなでヒヤヒヤしながらの授業でした。

今日は久しぶりに一日自宅で、娘のナダ子と一緒に居ます。たまった事務作業と、経理を・・・・ね。やらないと・・・ね。

タイトルにも書きましたが、最近の私個人のブーム。「レディポルシャ温泉」です。

いつも湯船にカラーエッセンスを入れている私。最近はプラスで、クイントエッセンスの「レディポルシャ」を垂らすのに凝ってます。

きっかけは、教室のテスター用のクイントを入れ替えたこと。古いものを自宅に持ち帰ったときに、忙しくても毎日ちゃんと忘れずにワーク出来るようにしたいなぁ・・・と思いました。私の場合は、その答えが「お風呂で使おう」でした。

本当はちゃんとした使い方をしたほうがいいのかもしれません。でも、オーラソーマは、『大いなるガイドは内側にある』ですから       自分にベストな使い方に多少はアレンジしても良いのですよ。

浴槽に浸かったら、クイントを6~7滴、ポトポトっと落とします。 そうすると、あたたかいお湯の表面が香り立ち、それはそれは癒されるのです バスタイムがより一層楽しくなります。

 一時期レディポルシャの香りは苦手でしたが、お風呂で使うと少し違って感じます。とても気持ちの華やぐ香りです

湯気と共にしばらく香り、すぐに消えてしまいます。その潔さと言うか、儚さと言うか・・・そこも気に入ってます。

あとには香りも色も残らない。お湯の中は何事もなかったよう・・・。だから、ファミリーが多い方にもおススメです。入浴剤的なものを、嫌がる家族もありますものね。この点は、カラーエッセンスもそうですけどね。

お風呂場に置いておくと、忘れずに毎日使えます。私にはとっても合っている使い方みたい。香りが立っているその短い瞬間、深呼吸しながら、レディポルシャのメッセージを思い出し、意識的になる。そうすることで、呼び起こす。気持ちいいですよ~

私のバスタイムは、オーラソーマづくし(^^ゞ  フラワーシャワー、AEOS、カラーエッセンス、クイントetc・・。沢山の自然界からの恩恵を受け取って、自分に戻る時間です。

そして、レディポルシャ温泉の効能は、『ジャッジを手放す』ことの回復と目覚め。

自分にも他人にも厳しいことを手放す。自分の価値観だけで全ての世界を見てしまうことを手放す・・。

そして、自分の中心に定まる。(ブレない自分)

必要だ~~~(T_T) もうしばらく、この温泉で自分ケア続けます。  皆さまも是非お試しを

今日のナダ子です。 ねこ母仲間の武藤先生からいただいたトンネル。飽きずに遊んでいます

明日は勉強会。コンサルテーションのブラッシュアップ、楽しみながらやりましょう

~フ~

SilentColor