「クーン」と鳴く、それは犬、と相場が決まってます。
しかし、めんまは「クーン」と鳴きます。
ね、猫じゃないかも。
それまでもけっこう変な声ではありましたが
(かわいくて、細い高い声ですけれど)
ストーブの前に眠るようになってから、
にいちゃんねえちゃんが食事してるときに、
はっきりと「クーン」と鳴きました。眠りながら。
「え?クーン?」
「クーン、っていったよね??」
「いったいった。」
「.....。」
あと、今でもよくやっているのがつかまり立ち。
壁に手を伸ばして、ぐぐーんと二本足で立っています。
そこから爪とぎをするならわかるんですが、
つめを研ぐでもなく、ただ立ってます。
歩行訓練?
2006年1月11日には、今まで全く反応のなかったマタタビに
反応!マタタビデビューです。
今でも、反応のないときもありますが、
アカメアマガエル(のぬいぐるみ)への恋といい、
めんま、大人へのステップアップって感じでしょうか。
(子猫はマタタビに反応ないときも多いと聞いたので)
1月には、乳歯と並んで大人の歯が生え、
いつの間にか乳歯がなくなりました。
とっとこうと思ったのに、飲み込んだのかなあ?
ひょっとしたら、いまでもどこかの部屋の片隅に
あるのかもしれません。
今日は、めんまのイラスト。走り描きですが。
寝姿シリーズ、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/e6bdcdeb258a912e4337d63131d1bd10.jpg)
まるい、丸いですねー。今も丸いですが。
なんか、寸法は小さいのにまるまるっとしています。
2007年に入ったら、4キロ弱になってました。
この時点で、めんまのお母さん、まめちゃんを抜いてます。
例の虐待一家の猫たちは、すべて小さいので、
小柄な血なのかと思っていたら、
栄養不足だったり、色々過酷な環境のせいのようです。
(上記の虐待してた、多頭飼育のレポートは、
別ブログです。多頭飼育の猫ちゃんたち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/c7cb8767f948a9993cd6c1d99e8df840.jpg)
仰向けに布団に入って寝てたりします。眉間にしわが寄ってたりします。
あと、枕は好きで、たいていねえちゃんの腕枕で
寝ています。時々、手のひらに顔をスポッと
いれて寝ているのですが、...なんでだろう。
まれにねえちゃんが夜目が覚めると、
同じ枕に向かい合わせに寝ていて、
ふーん、ふーんと寝息がかかったり...。
鼻息は、人間なみで、よく「フーン」「フーン」と
やってますが、寝てるときにはうなされて、「ウウウウウゥーン、クーン」と
いったりしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/f61d3be1d33ea7b2e1190faa7463f418.jpg)
ねえちゃんの布団の上に、アカメを寝かせてあって、
そこに小さいマイヤー毛布をおいているのですが、
それがめんまの専用布団でもあります。
姉ちゃんの横では暑いなあというときや、
ひとりで留守番するときなどは、
アカメと並んで眠っています。
でも、尻だけ出ていることも...
尻尾が丸いので、そうしてみると、ウサギです。
![にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_rare/img/cat_rare88_31.gif)
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
しかし、めんまは「クーン」と鳴きます。
ね、猫じゃないかも。
それまでもけっこう変な声ではありましたが
(かわいくて、細い高い声ですけれど)
ストーブの前に眠るようになってから、
にいちゃんねえちゃんが食事してるときに、
はっきりと「クーン」と鳴きました。眠りながら。
「え?クーン?」
「クーン、っていったよね??」
「いったいった。」
「.....。」
あと、今でもよくやっているのがつかまり立ち。
壁に手を伸ばして、ぐぐーんと二本足で立っています。
そこから爪とぎをするならわかるんですが、
つめを研ぐでもなく、ただ立ってます。
歩行訓練?
2006年1月11日には、今まで全く反応のなかったマタタビに
反応!マタタビデビューです。
今でも、反応のないときもありますが、
アカメアマガエル(のぬいぐるみ)への恋といい、
めんま、大人へのステップアップって感じでしょうか。
(子猫はマタタビに反応ないときも多いと聞いたので)
1月には、乳歯と並んで大人の歯が生え、
いつの間にか乳歯がなくなりました。
とっとこうと思ったのに、飲み込んだのかなあ?
ひょっとしたら、いまでもどこかの部屋の片隅に
あるのかもしれません。
今日は、めんまのイラスト。走り描きですが。
寝姿シリーズ、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/e6bdcdeb258a912e4337d63131d1bd10.jpg)
まるい、丸いですねー。今も丸いですが。
なんか、寸法は小さいのにまるまるっとしています。
2007年に入ったら、4キロ弱になってました。
この時点で、めんまのお母さん、まめちゃんを抜いてます。
例の虐待一家の猫たちは、すべて小さいので、
小柄な血なのかと思っていたら、
栄養不足だったり、色々過酷な環境のせいのようです。
(上記の虐待してた、多頭飼育のレポートは、
別ブログです。多頭飼育の猫ちゃんたち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/c7cb8767f948a9993cd6c1d99e8df840.jpg)
仰向けに布団に入って寝てたりします。眉間にしわが寄ってたりします。
あと、枕は好きで、たいていねえちゃんの腕枕で
寝ています。時々、手のひらに顔をスポッと
いれて寝ているのですが、...なんでだろう。
まれにねえちゃんが夜目が覚めると、
同じ枕に向かい合わせに寝ていて、
ふーん、ふーんと寝息がかかったり...。
鼻息は、人間なみで、よく「フーン」「フーン」と
やってますが、寝てるときにはうなされて、「ウウウウウゥーン、クーン」と
いったりしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/f61d3be1d33ea7b2e1190faa7463f418.jpg)
ねえちゃんの布団の上に、アカメを寝かせてあって、
そこに小さいマイヤー毛布をおいているのですが、
それがめんまの専用布団でもあります。
姉ちゃんの横では暑いなあというときや、
ひとりで留守番するときなどは、
アカメと並んで眠っています。
でも、尻だけ出ていることも...
尻尾が丸いので、そうしてみると、ウサギです。
![にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_rare/img/cat_rare88_31.gif)
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。