めんまねえちゃんの大好きな白ネムちゃん。
このあいだの写真は、若干開いてから時間がたったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/d7118843846863d961c5f4b7062a5d21.jpg)
まん丸に広がった、美しいネムの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/df1820ef6f29316677af805fbe09b295.jpg)
ふわっと風が吹いたときに、繊細にゆれる白い房。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/f41f1424d649bf1f6a1bbd48778f866d.jpg)
このお花を集めて生薬とするんですけども、
なんか見てるうちに、ついぽろっと落ちちゃってて、
観賞用になってしまってますねー。
花、集めちゃうのもったいないような気がして。
押し花にしても、きれいでしょうけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/ed2c1e8bd0cd846d9aff0215b1748e89.jpg)
そしてこれはアマチャ。ヤマアジサイの変種です。
葉を干して、お茶にすると甘いお茶になって、
お釈迦様の誕生日にお祝いするときにもかかせない、
花祭りの甘茶となるのですね。
アジサイの花も、干して紫陽花(しようか)という
生薬となり、かぜのときの発熱や
セキにいいとされてるんですけども、
ただ、花、葉、根が有毒ともされてたり...
うーん、薬にも毒にもなるってことか?不思議ですね。
でも、正直薬草とか育てるの大好きなめんまねえちゃんも、
カゼで熱が出たら、とりあえず普通に
販売されてるお薬を飲みます。(笑)
だから、アジサイのお花の薬効は、未経験。
アマチャは試すつもりなんですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/5a4f51914a320b21f38d18f7ecc13469.jpg)
「僕も、めんま家一番のお花でしょ?」
うんうん、そうだけど、
暑い日はこうやって、なぜだか
土壁にくっついてるよね...。
この安いキラキラの入った偽土壁(?)、
ぜんぜんひんやりしないでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/354f6b35496e79cd31cc7e5ccaf8b502.jpg)
「...なんとなく、気持ちの問題で。」
ふふふ。まあ、今年はね、
スチール棚を一段まるごと、めんまのために
あけてるから、ものすごくひんやりする場所があるよ!
(実はもう、けっこうお気に入り。)
うちの一番のお花「めんま」は、
今年の夏も元気に咲き誇る予定です。
![にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_rare/img/cat_rare88_31.gif)
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
![](http://pink.ap.teacup.com/occiput/img/1241799470.gif)
オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。
このあいだの写真は、若干開いてから時間がたったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/d7118843846863d961c5f4b7062a5d21.jpg)
まん丸に広がった、美しいネムの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/df1820ef6f29316677af805fbe09b295.jpg)
ふわっと風が吹いたときに、繊細にゆれる白い房。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/f41f1424d649bf1f6a1bbd48778f866d.jpg)
このお花を集めて生薬とするんですけども、
なんか見てるうちに、ついぽろっと落ちちゃってて、
観賞用になってしまってますねー。
花、集めちゃうのもったいないような気がして。
押し花にしても、きれいでしょうけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/ed2c1e8bd0cd846d9aff0215b1748e89.jpg)
そしてこれはアマチャ。ヤマアジサイの変種です。
葉を干して、お茶にすると甘いお茶になって、
お釈迦様の誕生日にお祝いするときにもかかせない、
花祭りの甘茶となるのですね。
アジサイの花も、干して紫陽花(しようか)という
生薬となり、かぜのときの発熱や
セキにいいとされてるんですけども、
ただ、花、葉、根が有毒ともされてたり...
うーん、薬にも毒にもなるってことか?不思議ですね。
でも、正直薬草とか育てるの大好きなめんまねえちゃんも、
カゼで熱が出たら、とりあえず普通に
販売されてるお薬を飲みます。(笑)
だから、アジサイのお花の薬効は、未経験。
アマチャは試すつもりなんですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/5a4f51914a320b21f38d18f7ecc13469.jpg)
「僕も、めんま家一番のお花でしょ?」
うんうん、そうだけど、
暑い日はこうやって、なぜだか
土壁にくっついてるよね...。
この安いキラキラの入った偽土壁(?)、
ぜんぜんひんやりしないでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/354f6b35496e79cd31cc7e5ccaf8b502.jpg)
「...なんとなく、気持ちの問題で。」
ふふふ。まあ、今年はね、
スチール棚を一段まるごと、めんまのために
あけてるから、ものすごくひんやりする場所があるよ!
(実はもう、けっこうお気に入り。)
うちの一番のお花「めんま」は、
今年の夏も元気に咲き誇る予定です。
![にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ](http://cat.blogmura.com/cat_rare/img/cat_rare88_31.gif)
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
![](http://pink.ap.teacup.com/occiput/img/1241799470.gif)
オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。