めんまですが、前回も書いたように、
まったく吐かないというほうではありません。
どちらかというと、病気がどこかに隠れている
(いつもは元気だけど、なにせ母体が母体だし。)
タイプではないかと思います。
目がはれたり(正確にはふちが赤くなったり)して
目薬も時々差します。
お目目がうるうるのめんまだから、目が腫れやすいのかも...
2007年、11月11日。胃液のような
ものまで吐いてしまいました。うんちもやわらかいものです。
12日になっても、具合が悪そうで、猫用のささみというのを
少し食べましたが、また吐き、そのあと何も食べませんでした。
乳酸菌をいつものように与えはしたものの、もう、動揺して、
ハーブ療法の本を読み、うちに生えているもので、
猫によいものをせんじて飲ませました。
キャットニップ、ローズマリー、レモンバーム...など。
キャットニップがはいっていたからか、一応
飲み干してくれました。
水もなかなか飲まなくなり、スポイトで飲ませたのですが、
とにかく、13日に病院に連れて行くことにしました。
去勢してもらった病院へ、自転車とバスを経由して...。
ペットシートを敷いて、お気に入りのマイヤー毛布を敷いて、
キャリーに寝かせましたがいつもより元気もなく、
ぐったりしているようです。
私が外に連れ出したのは、怪我したときはボランティアの人に
去勢をしてもらいに連れて行ってもらう前、ワクチン注射のとき以来です。
そのときはまだ3ヶ月だったからかもしれませんが、
めずらしく声を振り絞って鳴いていた覚えがあり、
それと比べてしまうと、この11月のときは全く鳴かないというだけで
もう心配で心配で...
病院についてからも、犬や猫が待合室にいるので
心配だったのですが、私の顔をみて、黙っています。
「どうなっちゃったんだろう...」と、
なんだかつらくて、泣けてきて、ひっそりと
待合室で涙ぐんで順番を待ちました。
そしたら...
めんま、順番が来て病室に入ったとたん。
キャリーがビビビビっとゆれるような低音の威嚇。
そして、初めて聞くような、「猫の」威嚇。
あの、高く低くうなるあれです。
私が襲われたときは、シャウっとかいってましたが、
もっと変な声で鳴いてたし、ぜんぜん違うタイプの
声だったので、「えっ?めんまがこんな声だせるの?」
ってびっくりしました。
「め、めんま、どうしたの。」と
なだめようとしますがぜんぜんだめ。
院長先生自らと、若い先生が二人がかりで
見ようとしましたが、キャリーの入り口をとんとん、と
先生がたたいただけで「シャウッ!」と
キャリーが割れんばかりの猫パンチを繰り出し、
バンバンッと先生を激しく威嚇し続けました。
うそー。ひゃー。
さっきまでうずくまってたのに...
ネットをもってうろうろしていた若い先生に、
院長先生が、「こりゃ、診れないな。
全身麻酔しないと絶対に無理だ。」と宣言。
きゃー。.....そんな.....
症状を話したところ、1歳と3.4ヶ月という若さもあり、
「大丈夫大丈夫、胃腸障害でしょう。」と問診(っていっても
私が回答したわけですが)で終わってしまいました。
前日に、近所のディスカウントストアで購入した
胃腸薬も診ていただいたら、
「あっ、これでもいいですよ、この薬だけにしますか?」と
聞かれ、「いや、あの、せっかくここまで
参りましたので、お薬、お願いいたします。」と
頼んで出てきたお薬は「ガスター10」。あのー、
あのガスターですか?コマーシャルとかの、あの?
とたずねると、そうだとの事。うううーん。
私はいったい何をしに、きたのだろう...
「年齢がいったらもうすこし落ち着きますでしょうか?」と
恐る恐るたずねると、院長先生いわく、
「あー、この猫は...おとなしくなるときは死ぬときだね。」
だそうで...がーん。
さっき泣いた私の立場は...
受付で、さっきのわかい先生に笑われながら支払いをして
帰ったのでした...
めんまは、ハーブ水が効いたのか、乳酸菌が効いたのか、
やっぱりガスターが効いたのか、
その日からゴハンを食べ始めました。
3日も食べず、ほとんど飲まずだったのにあの迫力の威嚇。
っていうか、にいちゃんにしかられましたよ。
「なんでネットに入れていかないんだ。」って。
だって、ネットに入れたら診察できないし、
ぐったりしてたから...って答えたねえちゃんに、兄ちゃんが一言。
「だって、だって、めんまなんだよ。」
そうでした。
めんまなのでした。
冷蔵庫の上のえらそーなめんま。
俺様めんまです...
まったく吐かないというほうではありません。
どちらかというと、病気がどこかに隠れている
(いつもは元気だけど、なにせ母体が母体だし。)
タイプではないかと思います。
目がはれたり(正確にはふちが赤くなったり)して
目薬も時々差します。
お目目がうるうるのめんまだから、目が腫れやすいのかも...
2007年、11月11日。胃液のような
ものまで吐いてしまいました。うんちもやわらかいものです。
12日になっても、具合が悪そうで、猫用のささみというのを
少し食べましたが、また吐き、そのあと何も食べませんでした。
乳酸菌をいつものように与えはしたものの、もう、動揺して、
ハーブ療法の本を読み、うちに生えているもので、
猫によいものをせんじて飲ませました。
キャットニップ、ローズマリー、レモンバーム...など。
キャットニップがはいっていたからか、一応
飲み干してくれました。
水もなかなか飲まなくなり、スポイトで飲ませたのですが、
とにかく、13日に病院に連れて行くことにしました。
去勢してもらった病院へ、自転車とバスを経由して...。
ペットシートを敷いて、お気に入りのマイヤー毛布を敷いて、
キャリーに寝かせましたがいつもより元気もなく、
ぐったりしているようです。
私が外に連れ出したのは、怪我したときはボランティアの人に
去勢をしてもらいに連れて行ってもらう前、ワクチン注射のとき以来です。
そのときはまだ3ヶ月だったからかもしれませんが、
めずらしく声を振り絞って鳴いていた覚えがあり、
それと比べてしまうと、この11月のときは全く鳴かないというだけで
もう心配で心配で...
病院についてからも、犬や猫が待合室にいるので
心配だったのですが、私の顔をみて、黙っています。
「どうなっちゃったんだろう...」と、
なんだかつらくて、泣けてきて、ひっそりと
待合室で涙ぐんで順番を待ちました。
そしたら...
めんま、順番が来て病室に入ったとたん。
キャリーがビビビビっとゆれるような低音の威嚇。
そして、初めて聞くような、「猫の」威嚇。
あの、高く低くうなるあれです。
私が襲われたときは、シャウっとかいってましたが、
もっと変な声で鳴いてたし、ぜんぜん違うタイプの
声だったので、「えっ?めんまがこんな声だせるの?」
ってびっくりしました。
「め、めんま、どうしたの。」と
なだめようとしますがぜんぜんだめ。
院長先生自らと、若い先生が二人がかりで
見ようとしましたが、キャリーの入り口をとんとん、と
先生がたたいただけで「シャウッ!」と
キャリーが割れんばかりの猫パンチを繰り出し、
バンバンッと先生を激しく威嚇し続けました。
うそー。ひゃー。
さっきまでうずくまってたのに...
ネットをもってうろうろしていた若い先生に、
院長先生が、「こりゃ、診れないな。
全身麻酔しないと絶対に無理だ。」と宣言。
きゃー。.....そんな.....
症状を話したところ、1歳と3.4ヶ月という若さもあり、
「大丈夫大丈夫、胃腸障害でしょう。」と問診(っていっても
私が回答したわけですが)で終わってしまいました。
前日に、近所のディスカウントストアで購入した
胃腸薬も診ていただいたら、
「あっ、これでもいいですよ、この薬だけにしますか?」と
聞かれ、「いや、あの、せっかくここまで
参りましたので、お薬、お願いいたします。」と
頼んで出てきたお薬は「ガスター10」。あのー、
あのガスターですか?コマーシャルとかの、あの?
とたずねると、そうだとの事。うううーん。
私はいったい何をしに、きたのだろう...
「年齢がいったらもうすこし落ち着きますでしょうか?」と
恐る恐るたずねると、院長先生いわく、
「あー、この猫は...おとなしくなるときは死ぬときだね。」
だそうで...がーん。
さっき泣いた私の立場は...
受付で、さっきのわかい先生に笑われながら支払いをして
帰ったのでした...
めんまは、ハーブ水が効いたのか、乳酸菌が効いたのか、
やっぱりガスターが効いたのか、
その日からゴハンを食べ始めました。
3日も食べず、ほとんど飲まずだったのにあの迫力の威嚇。
っていうか、にいちゃんにしかられましたよ。
「なんでネットに入れていかないんだ。」って。
だって、ネットに入れたら診察できないし、
ぐったりしてたから...って答えたねえちゃんに、兄ちゃんが一言。
「だって、だって、めんまなんだよ。」
そうでした。
めんまなのでした。
冷蔵庫の上のえらそーなめんま。
俺様めんまです...