あれやこれ

 人生 いろいろ
日々の出来事を あれこれ
 気の向くままに
つづります。

リフレッシュの旅・・・ つづき その2

2012-08-31 12:31:32 | 日記

  リフレッシュの旅 と題して

 

    フォトチャンネル作ってみました。

 

 3日目 男鹿半島を一望する 寒風山に上り    

 

   

     高い所から  下界 八郎潟を眺め 深呼吸。 

                  ファイル:OgaPeninsulaAkiJpLandsat.jpg

 

 男鹿半島・大潟ジオパーク【寒風山の四季】 - YouTube     お勧めです。

     2012年7月19日 ... 男鹿半島・大潟ジオパーク【寒風山の四季】を3分でまとめました

 

   男鹿半島・大潟ジオパーク春3:01<button class="addto-button video-actions addto-watch-later-button yt-uix-button yt-uix-button-default yt-uix-button-short yt-uix-tooltip" title="後で見る" data-video-ids="VSxwUErdvLw">後で見る </button> 男鹿半島・大潟ジオパーク春ユーザー: geoparksakita 7 回再生

サンルーラル大潟・なまはげ太鼓ライブ【男鹿っ鼓】1:10<button class="addto-button video-actions addto-watch-later-button yt-uix-button yt-uix-button-default yt-uix-button-short yt-uix-tooltip" title="後で見る" data-video-ids="xN6xD8yTA8A">後で見る </button> サンルーラル大潟・なまはげ太鼓ライブ【男鹿っ鼓】ユーザー: ogakko 1,329 回再生

 

 

 

     安いバスツアーでしたが 充分に リフレッシュできた気が。

 

   暫くは 野菜と水で過ごします、な~んて。

   

   ガイドさんにも恵まれて 声色あれこれ変えて話してみたり

 

   上沼恵美子さんのようなしゃべりに どこか似ていて 笑わせて頂きました。

   

   保険会社 3社から お誘いがあったそうで。

 

   忙しくて やせてる暇がない、と  しっかりついた肉付きをカバー。

   

   まあ、人の事 笑ってられるほどでなく そろそろ歩きでも 始めないと。

   

    明日から 9月だし・・・。

 

  日記@BlogRanking   

      


リフレッシュの旅・・・つづき  その1

2012-08-31 09:22:00 | 日記

 

 

     2日目 青池周辺散策 の後 ローカル列車に乗って  

              :2両編成 自由席:

 

 

     五能線乗車 海沿いの景勝地を走る 

                     

 

     ヴュー スポットが 次々と出現!    

 

  

           山国から出てきた人は 自然のなす業に うっとり!   

       

              休む暇なし カメラさん  でした。  コースです。

 

    紹介 ユーチューブ    

 

みちのくめぐり 角館・武家屋敷と角館のお祭り 東北旅行の ... - YouTube

みちのく旅行 角館・武家屋敷と角館のお祭り 風のくちづけ/陳敏 Chen Min チェン・ミン . Kiss of the ...

 

 2012-06-17 撮影秋田角館武家屋敷散策 - YouTube  

 

2012-06-17 撮影秋田角館武家屋敷散策 - YouTube

JR角館駅から歩いて20分程で・・・黒い板塀が両側に立ち並び、 時代劇のセットのよう でした。 この町が作られ ...

  初秋の夜を熱くする角館祭り。神明社と薬師堂の祭りを併せ、毎年9月7・8・9日に行われる。18基の曳山(ひきやま)が練り歩き、初日の7日は神明社参詣、8日は佐竹邸上覧、9日に薬師堂を参拝する。この時、路上で曳山同士がかちあうと通行の優先権をめぐる交渉があり、決裂すれば押し通ることになる。約5トンの曳山が激突する「山ぶっつけ」である。9日深夜から朝け方にかけてが最高潮で、けたたましい「けんか囃子」の演奏とともに、迫力ある展開が繰り広げられる平成三年角館祭りのやま行事」として国の重要無形民俗文化財の指定受ける。

  

   

 

                  

 

    青柳家を見学してみました。 

 

    

                              

 

 

       こんな 雰囲気の武家屋敷通りでした。  

 

     その後 男鹿温泉郷へと 向かったのでした。 

                                   つづく・・・

 

                    日記@BlogRanking   

  


リフレッシュの旅・・・

2012-08-30 16:34:27 | 日記

 

      実は バスの旅 行って来ました。   

8月27日~8月29日まで 2泊3日の旅。

    昨夜遅くに帰宅  

今日は お疲れで ゆっくり 一日家で過ごして・・・。 

 

 

      

 

         天候に恵まれ  

暑い暑いと言いつつも リフレッシュしてきました。

                             

   この店で お昼を :舟盛膳昼食:

 

 

     あれも これも 好きな物いっぱいで・・・

         

                 海の香りが・・・

 

                       

    孫にと 買ってみたが・・・

  

       

            珍魚・・・・?

 

      せんべい王国に行って 色々味見したりして 

     

           おせんべいの試食と見学・・・

 

 その後 新発田城見学

日本100名城巡り16 �・31新発田城 2010/07/31 - YouTube
 

2010年8月6日 ... 2010年7月31日(土)、新発田城(新潟県新発田市)を訪れました。前回訪れたときは 再建工事中でしたが、今回は辰巳櫓、三階櫓ともに再建され、辰巳櫓の内部に入ること ができました。城跡だけでなく、城下町の風情も感じることのできる ...


 

 

 そして  月岡温泉にて 夕食 入浴    いい湯でした。 

   

    

      食後  ひと休みしてから  バスで 

 

 

信濃川の川縁の風景(新潟市・朱鷺メッセの近傍) - YouTube
 

2011年10月4日 ... 20111002アルビBC@エコスタ チーム新潟 県民歌斉唱by pandrapam79 views · 新潟島の全景(朱鷺メッセの展望台より) 1:09 ... 和田堤防から、春の信濃川を望むby 0train4sekiyahama58 views · 秋田市で桜開花 平年より6日遅く 0:47 ...

        夜景がきれいで 無料だそうで ビックリ。

        ばかうけ展望台という 面白い名前の展望台。 31階 からの新潟の眺め 

 

        綺麗な新潟の夜景にため息をついて

        次は 新潟港から 大型リゾートフェリーで 秋田港へと。  

 

 

        翌朝 5時起床 まあ よく眠れて・・・

            田沢湖に向かった。      

 

             

                 詩の一句でも 浮かびそうで ・・・

                                                    日本一深い湖だそう。

 

   ここから  なぜか 順不同となりますが。    

 

         紅葉の時期 又 一段といいかも。  

     

     ヴューポイント あちこちあって・・・ 

 

      

     青池   葉っぱがもっと少なかったら もっと もっと きれいだったかも          

 

    ビックリ したことのひとつ 雪国の信号 に並んでいたこと。

   各家の玄関が二重なってたこと・・・

   アジサイが今頃 咲いてたこと、など。

 

 

   

 花の時期 とうに終えてるアジサイが 咲いていました。 

 

 秋田は初めてでした。 浮かぶのは 秋田美人 秋田杉 ナマハゲ・・・

 秋田・新潟周遊3日間  月岡温泉 ナマハゲの男鹿温泉郷 大型フェリークルーズ

 海沿い景勝地を走る五能線ローカル列車乗車 白神山地 十二湖 小京都角館

 

 若いカップルは一組だけで ほとんどが どう見ても E・S族 でした。

      つづく・・・

 

 

日記@BlogRanking   

 


夏休みを終えて・・・

2012-08-25 20:54:10 | 日記

 

 

    2012年 夏の思い出を 久しぶりに 集めて・・・

     自己流 いい加減な センスで。

 

   いらっしゃいませぇ・・・・と 迎えてくれて。

     孫たちと夕飯食べたお店

 

     楽しい雰囲気のお店・・・。

 

    なあるほど・・・  

     

   ピンボケ に したの?  笑えます・・・。

 

    カエルの楽隊?

 

朝8時から の集会所のそうじ。

主に 外回りの 草取りだったが 結構沢山生えていてビックリ!

一か月前に隣の組合が作業したというのに・・・。

 

組長の気の利く奥さんは 早くから来て あれこれ支度。

作業後に麦茶をと コップ用意したり 部屋を掃いたり

ダンボールをまとめたり・・・など。

草取りながら あれこれ話はずみ

作業後 皆でお茶頂き 美味しい大梅のシソ漬け・焼酎漬け 

それに しま瓜の粕漬け ご馳走になって来ました。

 

新盆にあちこち出かけた人も少なくなくて

新盆は 結構疲れるという声が。

天竜下りを孫としてきたという人 美術博物館へ行ったという人

ついこの間娘さん結婚されたと思ったら お孫さん1歳2か月で

もう よく おしゃべりをするとか 

 

8月もあとわずか。

夏も終わろうとして 秋色の気配を感じる今日この頃

                   今日のの気温 35度 :我が家のローカ 午後2時:

 

 

日記@BlogRanking   

 


ヤバ・恐!・・・

2012-08-24 15:47:13 | 日記

 

   今日も晴天。 暑くなりそう。

 

  ナスを近所の人に頂いたので 昼はナス料理をと思い  

   なす レシピ 1007品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが128万品

            人気のなすレシピ(作り方)が1007品集まったなすコミュニティ。

 

 

 

    飯田市の昼近くの 空模様。

        実はこれ 昨日の蔵出しで・・・

          入道雲が 車の前方 もくもくと・・・。

 

         柳の通り~ 入道雲が 前方に・・・家主 運転中  隣の人 デジカメで パチリ!

 

 昨日のニュースでも 見ましたが まあ 他人事ではないと。

     

      10年で 倍増だなんて・・・。

認知症にもいいという シャクリー社のもの飲んでるが、果たして。

効き目 あることを 願って 毎日 飲んでますよ。

 

松本の叔父さんから久しぶりに電話があって話した。

父の新盆に来れなかったので 申し訳ないと思っているようで 

高齢なのと 健康状態が いまいちなので そんな・そんな、と。

高齢になっても 認知症にならずいられるかは 誰も解らず。

10年後20年後は考えたくないが そんなことも 頭の隅に置きながら

今を 過ごすしかないか。

 

  話は 飛んで 

あれから 又 一年経って・・・ ああ、懐かしい! 

http://www.digibook.net/d/56d4efdb801c2e8475a5fb26219f3b76/?viewerMode=fullWindow

 

    森林浴のデジブック     

 

横浜の 孫達 ディズニーランド行って来たそう。

かなり 喜んでいたらしく 連れてってくれて有難う!と 何度も言ってくれたとか。

可愛いもんだ  リピーターがかなり多いと聞く。

 

日記@BlogRanking