goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれ

 人生 いろいろ
日々の出来事を あれこれ
 気の向くままに
つづります。

4月 最後の日に。

2013-04-30 18:28:23 | 日記

 

 

 

                  

           通りすがりに・・・。                                   何て お利口そうなワンちゃん  

                                                            お金もちの家に お世話になってるのね  

 

 午前10時半 約束で 喫茶店へ。

 やり手営業おばさんに誘って頂いていた

 誘う専門だった人が誘っていただくのは 結構嬉しいものがある。

 モーニングサービス 500円でお値打ちということでか

 以外に客の入りが多くてびっくり。

 何と 引っ越し先で 少し落ち着いて寂しいかと思いきや

 絵手紙の他に 3つのサークルに加入しているという。

 今度はフラダンスをやるつもりというでは!

 あれこれ話をしてたら お昼近くに。

 見渡せば 喫茶店は 満席に近くなっていて 

 用事があったので  では、では、と。 

    

       用事を済ませて家に帰ったら2時半頃。

       久しぶりに 昼寝をした。

       夕方 ピンポーン! だあれ、と見れば 

       ケアマネしてる友が 仕事終えて家に帰るところで 

       ちょこっと寄って   

       息子さん横浜で仕事 最近は山登りをしてるらしい。 

       イケメンが山登りか  似合わないなあ、とふと思った。

       横浜 カラスのニュースが気になって・・・。 

            カラス死骸 鳥インフルは検出されず - NHK(4月30日)

                   ひと安心! 

      これで 安心して横浜へ行ける。

      近いうち 行ってくることに。

 

  日記@BlogRanking   

 

     


春の なでしこ会・・・。

2013-04-27 13:10:53 | 日記

 

 

     朝一番に 頂きました、アサリ。   やり手営業叔父さんから。 

 

                 ブルーの花   花数 増えて・・・。                                                        

                                     

                            実物以上にいい色でて・・・。

     裏庭で 増やしています。  

                             

                                          通りすがりに・・・。

 

   

     通りすがりに・・・       公園にでもしますか・・・。  そうね・いいかも? 

 

昨晩は 思い出会 名前を付けようか、となって 

なぜか なでしこ会 

そうね メンバー 見渡せば おしとやかな人ばかりだものね。

      ということで 食事会というか お久しぶり!ということでスタート。   

 

      5人がそれぞれ 色々あって 家の中で 捻挫してご苦労だった人

      ほぼ一か月 治るまでかかったそう。

 

      お孫さん 3人目が生まれたばかりという人  

      可愛くて 可愛くてを連発。 

      御主人 脳梗塞再発で 家で介護しつつ 週に3日ほどパートに出てる人

      そんななのに 明るくて お嫁さんに欲しいような 浜松出身の人

 

      御主人自治会で毎日お出かけ 自分の親と暮らしてる人 

 

      午後2~3時間 会合があって 夜 家主も会合で留守という 妊娠〇か月?とか言われそうな人

      帰宅は9時半頃となって。

 

  

 

今朝は10件ほどのお札の配り、集金活動  

    先日行った 秋葉神社のお札 を・・・。

        留守宅も2軒ほどあって。

           そんなこんなで 一週間があっという間で連休に突入。

 

      季節の中で 松山千春 - YouTube

 松山千春長い夜~君を忘れない ものまね 【太郎】 - YouTube     

 2010年3月11日 ... 松山千春ものまね 長い夜~君を忘れない スターメイカー所属 太郎(バンドー太郎) さん です。 伸びやかでクリアな声質を持ち、 ... コロッケ ものまね 野口五郎 松山千春
 

 

日記@BlogRanking  

                      


人生は旅・・・。

2013-04-25 18:13:59 | 日記

 

昨日 叔父さんと母と家主と4人で泊まったホテルのスリッパに

人生は旅と。   

まあ かっこいい! 

    なあるほど・・・。

 

                 

    朝食バイキングの味付け海苔にも 人生は旅、と書かれていて。        その通り!   

 

      叔父さんの新築された家を訪問させて頂きました。

      温泉街のおじさんの家は まあ 入るなり

      うわ~ なんか いい匂い!

      古~い家に住んでる人は口々に 「やっぱり 新しい家はいいね」、と。

      お取り寄せしてくれた美味しいお寿司など頂いてから 

      あちこち見せて頂いて ・・・。 

 

    

                            上高地・・・? 撮影技術いまいちね・・・。

                                     障子が反射してるみたい。

 

     

   本棚のある部屋に。                                 お蕎麦屋さんの壁に。

       

お茶の後 娘さんドイツ留学時のアルバム

     天国に行ってしまわれたおば様とのシンガポール

          スイス旅行時の写真 アルバムなどを見せて頂いたりしたのち

               近くの〇〇ホテルに泊まって 

                   なかなかいい 温泉でした。  

 

  

                足裏マッサージしながら どちらから?   埼玉県から、とのことで。

    昨日は雨でぱっとしなかったが 今朝は 晴れ。

        夕食バイキングの帰りに パチリ!

                         本当に 晴れました。

 

                   

                                            こんなに晴れるとは! 

   朝食は8時半頃にスタート バイキング。

   叔父さん 高齢にしては 冗談もポイポイ出て。 

   母もご機嫌で 笑う笑う。

   食後は ホテルでゆっくりして 近くのお蕎麦屋さんで お昼を。

   温泉街でも人気のお蕎麦屋さんらしい。

   皆 美味しい 美味しい、と 満足で バスの時間までを

   叔父さんの家で過ごして ・・・。    

 

           叔父さん お世話になりました。

           体調に気をつけて 元気でいて下さいね。   

 

      

           蕎麦屋さんの入口に・・・。                                オダマキ いい感じ。

        

 

日記@BlogRanking  

 


気がつけば・・・。

2013-04-23 18:01:39 | 日記

         なんと、気がつけば 

          あと一週間で 5月になろうとしている

     借りていた図書館の本を返しに

    久しぶりに行って 図書カード作って頂き  

    3冊借りてきた。

    10冊まで借りられるそうで 2週間オーケーとの事。

    何と 図書館の本を借りるのは まあ 久しぶり!

    エッセイ集を読むのが好きなので 見てると 

    結構色々あるにはびっくり。

    それにしても 字が小さいんで なるべく大きな字の本を探した。

    ほとんど 無いって感じ。

    借りた本 :エッセイスト:  玉村豊男

    題に惹かれて 人は一瞬で変われる 

    もう一冊は 営業叔父さんから借りた本の続きを、と 延長してもらった。

    

 

                エッセイスト 

玉村氏がどのようにしてエッセイスト(雑文書き)になったか、面白おかしく語った本。

 玉村氏は、最初から物書きになろうと思っていたわけではないらしい。

会社に縛られたり、時間を拘束されるような仕事がいやで、

逃げ回っているうちに物書きに落ち着いたらしい。

そのあたりの事情が隠し事もせず、美化もせずに書かれている。

半生記として面白く読める、だそう。 

 

TAMAMURA TOYOO LIFE ART - 玉村豊男ライフアートミュージアム ...

 玉村豊男プロフィール. エッセイスト・画家・農園主・ワイナリーオーナー
 1945年10月8日 東京都杉並区に、画家玉村方久斗の末子として生まれる。
 都立西高を経て、1971年 東京大学仏文科を卒業。在学中にパリ大学言語学研究所に2年間留学。通訳、翻訳業 を

 

 

 

    飯田中央公園で もう藤が咲いていました。

 

                                           

                               方向変えて パチリ!  噴水の向こうに藤が・・・。

 

       夏になると この噴水が嬉しいのだけれど。

                            

                                 ハトちゃん?  近くで 逃げないのね。

 

 

          こんなふうに仕立ててあるの初めて見ました。   通りすがりに。

 

                        

                                 飯田市上郷小学校入口辺で      秋でもないのに。

 

    あまり 見かけない木では・・・。

 

日記@BlogRanking  


昨日に続き あれやこれ。

2013-04-22 11:02:51 | 日記

 

 

            通りすがりに・沢山の チューリップが・・・。

 

 昼少し前 花畑の草取りしてたら

 あら、珍しい Tさんが 何か 旬のものらしきを持って来てくれた気配で

家主を探してた・・・。 

自治会で 家主と一緒になる時が結構あったようだ。

その旬のものは ソラマメだった。

娘が学校入る前 ピアノをTさんの娘さんと

一緒のところで 習っていて

ピアノ発表会で 一緒だったのだった。

中学生向け教材の お客さんでもあった。

その娘さんのお父さんが 甥が作ってるという ソラマメを・・・。

娘さん夫婦の子供{お孫さん}を 送り迎えもしてるらしい。

娘さん夫婦 すぐ近くに家を建てられていて 老後安泰の気配。

    その頂いた ソラマメ茹でて 天ぷらにしたタラノメ など

    今日のお昼に 頂きました。

    人と人の繋がりは どこでご縁があるか解らないものと

    改めて知らされた

 

おいしいそら豆のゆで方/ゆで時間:白ごはん.com

 おいしいそら豆のゆで方/ゆで時間. そら豆ほど食べ応えのある豆はそうありません。 ただ塩茹でしただけのものでも、食卓にのぼれば立派な一品です。 今回はそのそら豆 のゆで方を紹介します。ゆで時間はだいたい2分半~3分程度です。熱々を食卓に

 

 

 

    左側に交番が・・・。                 

                     

                        飯田駅前で咲いて 道行く人を 楽しませ・・・。

 

     タイホーパンの近くで 通りすがりに・・・。

 

                         

                               歯医者さんに寄った帰り・・・新芽がきれい。

 

    午後 以前から行こう、行こうと思いつつ

    のびのびになっていた歯医者さんへ

    久しぶりに行ってきた。

    絶え間なく 患者さんが来るので いざ番が来て

    仰向けになった時 一言

    「先生 人気があって お忙しいですねぇ」 と言ってみた。

    先生 「ただ のろいだけで・・・」と謙遜されて。

    食後 歯の間に 物が挟まって ずっと 気になりつつ 

    やっぱり かぶせ物の中がやられていたようだった。

    もっと 早く行けば良かった。

 

 タラの芽の栄養価   

タラの芽は酸性体質を改善して若々しい健康をつくるミネラル、ビタミンを多く含み 

、皮にはサボニン質のアルファタラリン、ベータタラリンを含んで血糖を下げる薬用効果が多少ある。

栄養的にはカリウムを多く含み、高血圧予防に効果がある。

カルシウムも多い。ビタミンではEが多く、活性酸素から体を守り、老化を防ぐ。

骨の健康維持に必要なビタミンKを多く含む。

赤血球や細胞をつくり出す働きのあるビタミンB12は豆類に匹敵する。

B群を多く含むので、精神的疲労を安定させる効果がある。

薬用効果を期待するときは、旬の若芽を食べると良い。

 

 

日記@BlogRanking