
前回iphone5sのカメラ機能を簡単に記しましたが、あの連射機能はまさかと思わせる性能でデジカメはおろか普及型のデジタル一眼が真っ青になりそうな秒間10コマ、それも心地よい「カシャカシャカシャ」には吃驚させられました。
初めにiphoneの電源をONにしカメラのアイコンをタップしカメラ機能を起動する。
すると画面の一番下にカメラ機能のメニューが並んでいる。
左から1.スローモーション 2.ビデオ 3.写真 4.スクエア 5.パノラマ
とり(連射はシャッターを長押しするだけなのでメニューはない)
この中の「パノラマ」を説明すると、メニューをパノラマにし被写体に向けシャッターを押しそのままiphoneを横に移動させるだけ。
終わったらもう一度シャッターを押す。これでとれている。
今日見晴らしの良い所を通ったので試し撮りして見ました。
私は取りたい部分でストップしたが、長めに撮っているとおそらく360°撮影出来るのではないか。?
これが今までだとソフトで合成して出来上がりだったものが、iphoneは何もせずにそのままパノラマに出来ていた。
←クリックすると大きい写真が開きます。
市民農園の今日の収穫(今日も大きい大根が採れました。) iphone5sで撮った写真です。



初めにiphoneの電源をONにしカメラのアイコンをタップしカメラ機能を起動する。
すると画面の一番下にカメラ機能のメニューが並んでいる。
左から1.スローモーション 2.ビデオ 3.写真 4.スクエア 5.パノラマ
とり(連射はシャッターを長押しするだけなのでメニューはない)
この中の「パノラマ」を説明すると、メニューをパノラマにし被写体に向けシャッターを押しそのままiphoneを横に移動させるだけ。
終わったらもう一度シャッターを押す。これでとれている。
今日見晴らしの良い所を通ったので試し撮りして見ました。
私は取りたい部分でストップしたが、長めに撮っているとおそらく360°撮影出来るのではないか。?
これが今までだとソフトで合成して出来上がりだったものが、iphoneは何もせずにそのままパノラマに出来ていた。

市民農園の今日の収穫(今日も大きい大根が採れました。) iphone5sで撮った写真です。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます