先月の台風が通り過ぎた9/16以来雨らしい雨は降らず市民農園の畑も水やりに苦労していたが、今日未明に雨音が数十分間聞こえたのでほっとした。
大根を見ると太さが7cm程になっていたので長さを見る為引き抜いてみた。

家に帰って長さを測ってみたら37cm、立派な大根になっていた。
大きさを比べやすいように「日経パソコン」(28cm)を並べて写真を撮る。
その上は九条ネギ(京都)と普通のネギ。

こちらは9/22に種蒔きした小松菜(左)と山形青菜(右)

これが9/26種蒔きしたものはたった4日しか違わないのにこんなに小さい。
霜が降りるまで収穫出来るのか不安になる。

それでも全般的にみればおおむね順調に育っているのではないかと
左から大根2列、白菜、9/26種蒔きした小松菜と青菜。

左から白菜、山形青菜、秋キュウリほか

8/22に種蒔きして以降、カタツムリに半分ぐらい食い尽くされたり、長雨にたたられてどうなるのかと心配したがどうにか大きく育ってきた白菜!

友人からもらって3日前に根っこだけ植えて見た京都の「九条ネギ」、直ぐ根付いたのかもう3cm以上伸びてきていた。
友人は「ニラと似ていて切ってもそこから又伸びてくるから、そのまま植えて見たら」といっていたがこんなに早く伸びてくるとは吃驚である。

最後に半信半疑で植えて見た「秋キュウリ」、8月末だったので実が成らないうちに萎れてしまうのではと思っていたがどうにか近いうちに収穫出来そうである。

大根を見ると太さが7cm程になっていたので長さを見る為引き抜いてみた。

家に帰って長さを測ってみたら37cm、立派な大根になっていた。
大きさを比べやすいように「日経パソコン」(28cm)を並べて写真を撮る。
その上は九条ネギ(京都)と普通のネギ。

こちらは9/22に種蒔きした小松菜(左)と山形青菜(右)

これが9/26種蒔きしたものはたった4日しか違わないのにこんなに小さい。
霜が降りるまで収穫出来るのか不安になる。

それでも全般的にみればおおむね順調に育っているのではないかと
左から大根2列、白菜、9/26種蒔きした小松菜と青菜。

左から白菜、山形青菜、秋キュウリほか

8/22に種蒔きして以降、カタツムリに半分ぐらい食い尽くされたり、長雨にたたられてどうなるのかと心配したがどうにか大きく育ってきた白菜!

友人からもらって3日前に根っこだけ植えて見た京都の「九条ネギ」、直ぐ根付いたのかもう3cm以上伸びてきていた。
友人は「ニラと似ていて切ってもそこから又伸びてくるから、そのまま植えて見たら」といっていたがこんなに早く伸びてくるとは吃驚である。

最後に半信半疑で植えて見た「秋キュウリ」、8月末だったので実が成らないうちに萎れてしまうのではと思っていたがどうにか近いうちに収穫出来そうである。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます