simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

タブレットの便利度チェック1週間

2014-12-17 20:53:56 | 趣味のホームページ
先日機種選定であれこれ迷った末決め注文した富士通の「QH55/M」は約1週間かかって納品となった。
展示品で無いものを他の店舗から探し取り寄せた為時間が掛かったそうで、そうであれば願っても無い事で待った甲斐があったようである。
専用キーボードも一緒に頼んだ為早速セットして使用開始したが、軽いと思っていた重量が意外に重くあれれと?
本体650gにキーボードの重さ約500gを加えると1.1kgを軽くオーバー、これだったら持ち歩くにはキーボードはいらない? 自宅で使用するにはキーボードは有った方がノートと同じように使え便利だろう。
持ち歩く時はメーカーでサービス品として付いてきたケースに入れて使おう。

しかし画面は素晴らしい!抜群に綺麗である。
10.1インチの液晶ディスプレィは2,560×1,600ドットとトップレベルの解像度である。
参考まで画面がずば抜けて綺麗と評判の「iPad AQir2 Wi-Fi」の解像度が2,048×1,536だからどれだけ綺麗だか解ると思う?解像度だけが問題だとはいわないが。

ほぼ1週間使用した感じでは、値段は少々高い(海外品と比べ)が国産メーカーの保証が付き又5年保証までつけてもらったので安心出来る!
又バッテリーの性能は表示通り10時間は大丈夫のようである。

キーボードをセットして使用いている分には入力についての不満はあまりないが(使用感はほぼノートと同じ)無しで使っているとなれないせいか、不便でいらいらしそうである。

というもののスマホは「Phone5s」を使っているが、このスマホよりは画面が大きい分やりやすい。

キーボードをセットした所、見た目も使用感も全くノート(小さいが)


左はA4の雑誌、それよりは一回り小さくB5とほぼ同じ。


メーカーサービス品のケース、ぴったりと収納出来持ち歩きには便利。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿