いよいよ寒さも本格的になってきたので一寸遅い越冬の準備をする事にした。
本数の少々多い大根は40cm位の穴を空けて、まとめてすっぽり縦に埋め葉っぱだけ出るようにした。
大根の本体が外に出ていなければ霜にやれる事は無いはずである。
また直ぐ側にネギも植え替えし白い部分まですっぽり覆えるようにした。

白菜も急いで収穫するより越冬させて雪に触れた方が甘く美味しい味になるという事で、白菜の外葉で覆い頭を紐で縛ってみたらこんな感じになった。
外葉は霜にやられても中は大丈夫との事。

最後に残った「山形青菜」は山形名物の青菜漬にする為全部収穫、一日天日干しにして家に持ち帰った。
急遽漬け物桶と青菜漬けの素を購入し漬け物する為の準備をした。
これ以外の野菜は大した収穫も無かったのでこれで今年の農作業はほとんどが終了と成った。
農家でもなく初めての収穫と考えればまずまずの出来といえそうだった。
本数の少々多い大根は40cm位の穴を空けて、まとめてすっぽり縦に埋め葉っぱだけ出るようにした。
大根の本体が外に出ていなければ霜にやれる事は無いはずである。
また直ぐ側にネギも植え替えし白い部分まですっぽり覆えるようにした。

白菜も急いで収穫するより越冬させて雪に触れた方が甘く美味しい味になるという事で、白菜の外葉で覆い頭を紐で縛ってみたらこんな感じになった。
外葉は霜にやられても中は大丈夫との事。

最後に残った「山形青菜」は山形名物の青菜漬にする為全部収穫、一日天日干しにして家に持ち帰った。
急遽漬け物桶と青菜漬けの素を購入し漬け物する為の準備をした。
これ以外の野菜は大した収穫も無かったのでこれで今年の農作業はほとんどが終了と成った。
農家でもなく初めての収穫と考えればまずまずの出来といえそうだった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます