DE ROSAおばさんのポタポタ日記

自転車&美味しいもの日記
こぎこぎするスピードはかなり遅いですww

帰ります。2011.8.1

2012-01-13 17:40:50 | FUJI ROCK 2011
3日間よく飲み、よく食べ、よく歩き、よく飛び、よく踊り、よく眠りました。 帰りはもちろん、越後湯沢駅前の中野屋さんでへぎそばをいただきます。 やや出遅れたか、小1時間も並びました。 いつも通りの冷たい純米酒と、舞茸てんぷら、へぎそば。 至福です。 駅ではCoCoLo湯沢やぽんしゅ館を冷やかして、お土産などを買い、新幹線で一路東京へ。いや、埼玉へ。 また来年も、健康で、仕事も休めて、存分に暴れら . . . 本文を読む

三日目 2011.7.31

2012-01-13 17:38:49 | FUJI ROCK 2011
梅雨を避けて7月の最終週に設定したはずの日程にも関わらず、ずっと雨 会場内は傘使用禁止です。混み合ってて危ないですからね。 最終日の私のメインはFEEDERです。 イスに座ってゆったり見ている主人を尻目に、ひとりで一番前のブロックへ。 いやー、盛上がってます。若いっていいなぁ。 ステージも佳境にさしかかり、耳馴染みのメロディーに私も矢も盾もたまらずモッシュの中へ 人生初モッシュ~ 楽しい~楽しい . . . 本文を読む

二日目 2011.7.30

2012-01-13 17:36:20 | FUJI ROCK 2011
今日も雨。 でもがんばって朝一レッドマーキーのオカモトズを見に行きました。 なかなか良かった。そしてハマ・オカモトはベースうまい! 続いてハゼがいそうなオレンジコートでモンゴルのグループHANGGAIを見る。(写真:オレンジでのHANGGAI待ち) もしかしたら昨年も見たかもしれない。 力強い音と民族衣装がそそるなぁ。様式美を感じる。 の~んびりと中村まりを見て、G.LOVEを見て今回のメイン . . . 本文を読む

一日目 2011.7.29

2012-01-13 17:34:45 | FUJI ROCK 2011
ホワイトのトップバッター 毛皮のマリーズに興味があったものの降りしきる雨に午前中は萎え。 ワールドレストランでゆったりまったりして、友人と合流。 KAISER CHIEFS MANU CHAO LA VENTURA SAM MOORE あれ?アーティストの一覧を見直してちゃんと見たのはこれしかないなぁ。 裸の胸をガンガン叩くマヌ・チャオに興奮。 サム・ムーアがあまりにも楽しくてCOLDPLAY . . . 本文を読む

前夜祭 2011.7.28

2012-01-13 17:11:30 | FUJI ROCK 2011
前夜祭 今頃になってFUJI ROCK 2011のことを書いている私をお許しください。 FacebookやTwitterでつぶやきもしたので今さらなんですけど、 これは自分の日記なので必要なのです。 夜もどしゃぶりの雨でした。 でもFUJI ROCKERSは備えが万全なのでへこたれません。 ビール飲んだり美味しいもの食べたり盆踊り踊ったり ワイン飲んだり美味しいもの食べたり外人と友達になっ . . . 本文を読む

FUJI ROCK 2011前夜祭へと出発 2011.7.28

2011-08-11 23:55:34 | FUJI ROCK 2011
毎年総勢7~8人でわらわらと苗場へ行っているわたくしたち。 FUJI ROCKは3日間行われますが(前夜祭も入れると4日間)、それぞれに仕事は忙しく宿泊日数はバラバラです。 私たち夫婦は、もう無茶はきかない年齢なので、極力前乗り&最終日翌日にゆっくり帰るようにしております。 そんな折、ちょうど友人もそれにのっかるということで3人で午前中の新幹線に乗り込みました。 もちろん、まずはプシュ~っと。 . . . 本文を読む

フジコレ2011

2011-07-27 00:13:57 | FUJI ROCK 2011
週末、苗場は雨とのことなので、 本日長靴を購入。 コロンビアのわりとゴツイやつです。 長靴の値段のわりにちょっと高かったけど、ちゃんとした中敷きも一緒に。 長時間歩くので、足元は大事です。 そんな感じで、今年は田舎っ子風。 . . . 本文を読む

準備は着々と

2011-07-10 17:30:48 | FUJI ROCK 2011
さてさて、今年も苗場に向かうまでカウントダウンって感じで迫ってきたFUJI ROCK。 主人は仕事が忙し過ぎて休めるのかどうか不安でしたが、 「休めるのかではなく、休むのだ」 という不屈の精神で参戦決定 本日、わたくしがチケットを購入してまいりました。(写真) 私の分は早い割が当選して手配済みなので(まだ届いていませんが) これでホテル、新幹線と全て決着がつき、あとは行くだけ タイムテーブルも印 . . . 本文を読む