![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/b1601e63597090f5545396b246df18ad.jpg)
食欲はあるんですよ、えぇ。
これは、昨日お昼に食べた「海老のチリソース丼」
ふわふわ玉子とじ風になっています。
「美味ひい…」とも思えるんですよ。舌の感覚は狂っていない。
ゴホッ ゴホッ
本日、「処方してもらった薬を飲んでも咳がとまらないじゃあないか
」
と、金曜日に診察してくれたS先生に文句を言おうと病院へ行きました。
ゲフッ ゴフッ
ところが、S先生は金曜日だけなんだとか…。なんだ、そうか。
「じゃあ、誰でもいいです」
今日診てくれたH先生はとっても優しい
(Hな先生ではありません、H先生)
診察前に看護士さんに伝えた改善しない症状も、意味なく復唱させることもなく、
咳のし過ぎで肺が少し心配でしたが、それも胸に聴診器をあてた後、私が聞く前に
「肺の音は心配ないですね」とニッコリ。
なんて気が利く先生だ。
「咳は薬を変えてみましょう。抗生物質も出しておきますから。」
先生と話している間、咳が出ないじゃあないですか!
病は気からですなぁ。
そんで、本日処方してもらったお薬に「アストミン錠」というのがありました。
咳を起こさせる脳の中枢の興奮を抑え、
咳を鎮めるお薬です、と説明書きが…
脳の中枢が興奮しているのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
何に?何に興奮してるんだ?
無事病院をあとに…そして、本日の通院2件目
眼科
ここのK先生は、もうかれこれ14~5年診ていただいていますが、私を覚えていた試しがありません。
左目を手術した時もK先生が紹介状を書いてくださって、大学病院に行きましたのに。
私は瞼の裏にちっちゃい結石がいっぱいありまして、これが成長してきますとゴロゴロと出てきます。
そうすると、異物感があって涙がぽろぽろ出てきてしまうんですね。
それを、取ってもらいに眼科へ行くのです。
今日もそれで…本当はもっと早く行きたかったのですが、風邪を引いていたので延ばしていたら、
夕べ、もの凄い勢いで目が痛くなり、真っ赤に充血。
咳き込みながらも行ってまいりました。
周りの患者さんからは「なんで風邪引いてる人がここに来てるの?」という顔で見られます。
どうも、すいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
K先生は例のごとく
「あー、結石だね。これはね、脂肪の塊。出来る人は出来るね、原因はない。ゴロゴロしちゃうよね、すぐ取ってあげるから」
器用に瞼をクルッとひっくり返して、ピンセットでひとつひとつピッと取ってくれます。
ここからが、過去何回も同じやり取りをした会話。
今となっては、私もこの話をしないと気がすみません。
K先生「あれ?左目は手術してるね、なんで?」
私「円錐角膜です」
K先生「あー、そう。何歳頃から?」
私「ハタチくらいです」
K先生「そうだね。だいたいティーンエイジャーからなるね。どこで手術したの?」
私「N大病院です」
K先生「あ~(知ってるという風に)、じゃあS元先生かな?」
私「いえ、S教授です」
K先生「それは良かった。」
と、こんな感じでかれこれ2年は話しています。年3~4回。
今ではこの会話が楽しみです。
そんなこんなで、リベンジ+αで本日の通院終了。
夕方になって咳はまだ止まりませんが、気分はなんとなくスッキリしました。
ゴホッ ガフッ ゲフッ ギフッ
これは、昨日お昼に食べた「海老のチリソース丼」
ふわふわ玉子とじ風になっています。
「美味ひい…」とも思えるんですよ。舌の感覚は狂っていない。
ゴホッ ゴホッ
本日、「処方してもらった薬を飲んでも咳がとまらないじゃあないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
と、金曜日に診察してくれたS先生に文句を言おうと病院へ行きました。
ゲフッ ゴフッ
ところが、S先生は金曜日だけなんだとか…。なんだ、そうか。
「じゃあ、誰でもいいです」
今日診てくれたH先生はとっても優しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
診察前に看護士さんに伝えた改善しない症状も、意味なく復唱させることもなく、
咳のし過ぎで肺が少し心配でしたが、それも胸に聴診器をあてた後、私が聞く前に
「肺の音は心配ないですね」とニッコリ。
なんて気が利く先生だ。
「咳は薬を変えてみましょう。抗生物質も出しておきますから。」
先生と話している間、咳が出ないじゃあないですか!
病は気からですなぁ。
そんで、本日処方してもらったお薬に「アストミン錠」というのがありました。
咳を起こさせる脳の中枢の興奮を抑え、
咳を鎮めるお薬です、と説明書きが…
脳の中枢が興奮しているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
何に?何に興奮してるんだ?
無事病院をあとに…そして、本日の通院2件目
眼科
ここのK先生は、もうかれこれ14~5年診ていただいていますが、私を覚えていた試しがありません。
左目を手術した時もK先生が紹介状を書いてくださって、大学病院に行きましたのに。
私は瞼の裏にちっちゃい結石がいっぱいありまして、これが成長してきますとゴロゴロと出てきます。
そうすると、異物感があって涙がぽろぽろ出てきてしまうんですね。
それを、取ってもらいに眼科へ行くのです。
今日もそれで…本当はもっと早く行きたかったのですが、風邪を引いていたので延ばしていたら、
夕べ、もの凄い勢いで目が痛くなり、真っ赤に充血。
咳き込みながらも行ってまいりました。
周りの患者さんからは「なんで風邪引いてる人がここに来てるの?」という顔で見られます。
どうも、すいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
K先生は例のごとく
「あー、結石だね。これはね、脂肪の塊。出来る人は出来るね、原因はない。ゴロゴロしちゃうよね、すぐ取ってあげるから」
器用に瞼をクルッとひっくり返して、ピンセットでひとつひとつピッと取ってくれます。
ここからが、過去何回も同じやり取りをした会話。
今となっては、私もこの話をしないと気がすみません。
K先生「あれ?左目は手術してるね、なんで?」
私「円錐角膜です」
K先生「あー、そう。何歳頃から?」
私「ハタチくらいです」
K先生「そうだね。だいたいティーンエイジャーからなるね。どこで手術したの?」
私「N大病院です」
K先生「あ~(知ってるという風に)、じゃあS元先生かな?」
私「いえ、S教授です」
K先生「それは良かった。」
と、こんな感じでかれこれ2年は話しています。年3~4回。
今ではこの会話が楽しみです。
そんなこんなで、リベンジ+αで本日の通院終了。
夕方になって咳はまだ止まりませんが、気分はなんとなくスッキリしました。
ゴホッ ガフッ ゲフッ ギフッ
元気の無いハルミッチーノさんじゃ寂しいから、
早く元気になってくださいね・笑
「手ぶらで宴会」にご招待したいのにな。
きのうも夕方まではスッキリ感があったんですけど、
夜になったらまた咳が出てきました。
特に夜中は止まらなくて、寝不足気味であります。
は~
少し安心しています。
そこでいただいた咳止めはかなり効きましたよ、ワタクシの場合。
「フラベリック」抗生物質も含んでるんですって。
咳き込んで寝られないって大変なことだ、早くよくなりますように!
2週間飲んでませんから(何を?って、そりゃあビールですよね)
もう間もなく復調するでせう。