熱海は特に観光するところもなく、早めにチェックインしてサクッと一風呂。
そして、いよいよ、お夕食です。
招待券なので、特に何を指定することもなく、レストランにて出されたものをいただく。
ビールで乾杯したあとは…
お料理にあわせてソアベ クラシコを1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/92f210923d11831657517a9b37b3d8fd.jpg)
ちょっと見切れてしまってますが、奥のグラスの中に
焼茄子順才寄せ、蛇腹胡瓜、葉地神
手前
姫さざえエスカルゴ風、子持車海老、新鮎あられ揚げ、鴨炙り、青紅葉チーズ
写真にありませんが
吸物 駿河湾桜海老真状
酢物 海鮮カルパッチョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/a0d5a758c9b20866efa0d22230941fe1.jpg)
お造りは まぐろ、かんぱち、すずき、いか、車海老
お好みでフランス産の岩塩を付けて…
中央には だいだい寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/59fef5a8a32aad75dc2f07d7d70204ea.jpg)
静岡県産鰻を使用した鰻蓮根蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/a96db239cb2eaced054fb67817717f33.jpg)
百万石自慢の創作料理 伊勢海老ウニ焼き
テーブルの上で水を入れると蒸気が出る器で、蒸し上げてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/ade1daffdb1bf76352a93042cec8a59f.jpg)
鮑の踊り焼
こいつは、コンロに火がつけられるまでの間、ずっと暴れておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/a41fcaa6712f2d6da9766fa69236a93c.jpg)
食事は奥の釜の中が 富士の名水で炊く石川県産こしひかり
手前の土瓶の中にお味噌汁が…具は黒はんぺん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/f72a73292fbf6dc823a506a6183f5ab9.jpg)
デザートはビュッフェスタイルになっていて、好きなものを好きなだけいただけます。
エスプレッソと一緒に…
東洋のナポリ(?)と言われる熱海の夜景を見ながらゆっくりといただきました。
高級な宿ですから、もう少し食事に感動を求めたいところです。
それでも、そこいらの旅館よりは当然美味しいのですけど、お造りなんかは漁師宿の方が美味しいかなぁなんて思いました。
この日の一番は、あわび(天然ですって!)の踊り焼です。
そして、食後にも一風呂。
その後は夫婦ふたりでお風呂の向かいにあるマッサージコーナーへ。
主人は頭&肩
わたくしは腰&足
普段、自分達でもみ合いっこするのとはわけが違います。
は~
極楽、極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/b9f056c2c345b1c03f2b8dd4c3015f7e.jpg)
翌朝の朝食はビュッフェスタイル
わたくしは洋食攻めでいきました。
左のオムレツは注文するとシェフがその場で作ってくれます。
そして、帰る前にまた一風呂。
雨もたくさん降っていて、どこにも観光には行きませんでした。
ひたすら「あたみ百万石」でくつろぐ旅。
晴れていれなばぁ、海岸まで無理矢理主人を連れて行ったのに。
そして、いよいよ、お夕食です。
招待券なので、特に何を指定することもなく、レストランにて出されたものをいただく。
ビールで乾杯したあとは…
お料理にあわせてソアベ クラシコを1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/92f210923d11831657517a9b37b3d8fd.jpg)
ちょっと見切れてしまってますが、奥のグラスの中に
焼茄子順才寄せ、蛇腹胡瓜、葉地神
手前
姫さざえエスカルゴ風、子持車海老、新鮎あられ揚げ、鴨炙り、青紅葉チーズ
写真にありませんが
吸物 駿河湾桜海老真状
酢物 海鮮カルパッチョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/a0d5a758c9b20866efa0d22230941fe1.jpg)
お造りは まぐろ、かんぱち、すずき、いか、車海老
お好みでフランス産の岩塩を付けて…
中央には だいだい寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/59fef5a8a32aad75dc2f07d7d70204ea.jpg)
静岡県産鰻を使用した鰻蓮根蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/a96db239cb2eaced054fb67817717f33.jpg)
百万石自慢の創作料理 伊勢海老ウニ焼き
テーブルの上で水を入れると蒸気が出る器で、蒸し上げてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/ade1daffdb1bf76352a93042cec8a59f.jpg)
鮑の踊り焼
こいつは、コンロに火がつけられるまでの間、ずっと暴れておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/a41fcaa6712f2d6da9766fa69236a93c.jpg)
食事は奥の釜の中が 富士の名水で炊く石川県産こしひかり
手前の土瓶の中にお味噌汁が…具は黒はんぺん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/f72a73292fbf6dc823a506a6183f5ab9.jpg)
デザートはビュッフェスタイルになっていて、好きなものを好きなだけいただけます。
エスプレッソと一緒に…
東洋のナポリ(?)と言われる熱海の夜景を見ながらゆっくりといただきました。
高級な宿ですから、もう少し食事に感動を求めたいところです。
それでも、そこいらの旅館よりは当然美味しいのですけど、お造りなんかは漁師宿の方が美味しいかなぁなんて思いました。
この日の一番は、あわび(天然ですって!)の踊り焼です。
そして、食後にも一風呂。
その後は夫婦ふたりでお風呂の向かいにあるマッサージコーナーへ。
主人は頭&肩
わたくしは腰&足
普段、自分達でもみ合いっこするのとはわけが違います。
は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/b9f056c2c345b1c03f2b8dd4c3015f7e.jpg)
翌朝の朝食はビュッフェスタイル
わたくしは洋食攻めでいきました。
左のオムレツは注文するとシェフがその場で作ってくれます。
そして、帰る前にまた一風呂。
雨もたくさん降っていて、どこにも観光には行きませんでした。
ひたすら「あたみ百万石」でくつろぐ旅。
晴れていれなばぁ、海岸まで無理矢理主人を連れて行ったのに。
お部屋の写真は主人が撮りましたから、そのうちあちらにUPされると思います
おいらはあわびはお刺身が好きなのですが、
焼いても固くなりませんでしたか?<天然物は
お部屋はどんな感じでしたでしょ?
お写真あれば見せてくださいませ~