![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/402f4da70a39b2c86155c3874c013afc.jpg)
何もお正月の支度をしていなかった私達ですが、
嬉しいことに(お店の人にとっては可哀想なことに)スーパーは元旦から開いています。
おかげで簡単なお雑煮の用意をすることができました。
あとは主人が買ってきてくれたモッツァレッラでカプレーゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/402f4da70a39b2c86155c3874c013afc.jpg)
それとイタリアでは年末年始に食べるというレンズ豆とコテキーノを作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/c4783d13d8fb23f1734c357f8088c770.jpg)
コテキーノは豚肉の腸詰めソーセージ。
なかなかの脂です。
でもレンズ豆と一緒にいただくと丁度良い塩加減、脂加減。
今年もイタリアーナジャポネーゼとして美味しく、楽しく過ごしたいと思います。
そして、そんなちょっと美味しいお話を引き続き読んでいただければなぁ、と思います。
2011年もどうぞよろしくお願いします。
さて、そろそろイタリア語を復習しなければ。
嬉しいことに(お店の人にとっては可哀想なことに)スーパーは元旦から開いています。
おかげで簡単なお雑煮の用意をすることができました。
あとは主人が買ってきてくれたモッツァレッラでカプレーゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/402f4da70a39b2c86155c3874c013afc.jpg)
それとイタリアでは年末年始に食べるというレンズ豆とコテキーノを作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/c4783d13d8fb23f1734c357f8088c770.jpg)
コテキーノは豚肉の腸詰めソーセージ。
なかなかの脂です。
でもレンズ豆と一緒にいただくと丁度良い塩加減、脂加減。
今年もイタリアーナジャポネーゼとして美味しく、楽しく過ごしたいと思います。
そして、そんなちょっと美味しいお話を引き続き読んでいただければなぁ、と思います。
2011年もどうぞよろしくお願いします。
さて、そろそろイタリア語を復習しなければ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます