主人のいない隙に、この週末親友と3人で箱根旅へ。
久しぶりの女旅です。
列車の手配とかいろいろ迷惑をかけながらも、
なんとか旅は始まりました。
始まりはコレ↓
乗った列車はコレ
箱根湯本に到着しますと、車が迎えにきております。
そう、この日は別の悪友が案内してくれたのです。Thanks…
まずはかねてから行ってみたかった強羅の「餃子センター」へ
何年も前から行列が出来る店として有名でしたが、
いつ行っても、登山電車で通り過ぎる時に気づき、これまで入らずじまい。
やっと味をみることができます。
が、しかし。
なんとご主人は代替わりしており、味はかなり変わってしまったらしい。
そうですか、だからこんな感じですか。
わたくしがオーダーしたのは「納豆水餃子」
みんなでつまもうと「ノーマル焼き餃子」
それぞれも水餃子やら揚げ餃子やらをオーダー。
車の人がいるので、苦渋の決断で、みんなアルコールは我慢しましたが、
食べても特にビールが飲みたくなるほどのこともなく
いたって普通。
これ、もしも長時間並んで食べてたら、怒ったかもしれません。
私たちは昼前に入ったので、怒りは小さくてすみました。
でも、前のご主人の時のは、相当美味しかったらしい。
あー。タイムスリップしたいです
特にどこを観光するかなんて計画を全くしていないわたくし達。
ひとまず、芦ノ湖方面のやすらぎの森へ…
公園ですね。週末だというのに、あまり人影もなく
巨大なワンちゃん達をお散歩させている人が数人。
でも、展望デッキがあるようなのでとりあえず奥まで行ってみます。
暑いです。
10分くらいで到着~
オイオイ
展望デッキの眼前には草木がぼうぼう。
全く芦ノ湖が見えません。
どこを展望するんだよ
帰りは違うルートで戻ろうと、いざ、「冒険の小道」へ
けっこうな坂を降りたり登ったり
ぜーぜー言いながら苦しさを忘れるために
みんなで「ミュージシャンしりとり」をしながら進みます。
(小学生かよ)
大汗をかいた後は、湖尻方面にある「箱根園水族館」へ
こんなヤツの餌やりを見たり↑
こんな海の化石を見たり↑
今年は水族館づいてるな
夕方になり、けっこう雲がでてきたので
大湧谷は日曜日のお楽しみということにして、一路宿へ。
宿まで送ってもらって、運転してくれた友人とはお別れです。
ありがとう!明日もよろしく!
と、言いたいところでしたが、それは叶わず。
さぁ、ひと風呂浴びて、飲むかな
to be continued
久しぶりの女旅です。
列車の手配とかいろいろ迷惑をかけながらも、
なんとか旅は始まりました。
始まりはコレ↓
乗った列車はコレ
箱根湯本に到着しますと、車が迎えにきております。
そう、この日は別の悪友が案内してくれたのです。Thanks…
まずはかねてから行ってみたかった強羅の「餃子センター」へ
何年も前から行列が出来る店として有名でしたが、
いつ行っても、登山電車で通り過ぎる時に気づき、これまで入らずじまい。
やっと味をみることができます。
が、しかし。
なんとご主人は代替わりしており、味はかなり変わってしまったらしい。
そうですか、だからこんな感じですか。
わたくしがオーダーしたのは「納豆水餃子」
みんなでつまもうと「ノーマル焼き餃子」
それぞれも水餃子やら揚げ餃子やらをオーダー。
車の人がいるので、苦渋の決断で、みんなアルコールは我慢しましたが、
食べても特にビールが飲みたくなるほどのこともなく
いたって普通。
これ、もしも長時間並んで食べてたら、怒ったかもしれません。
私たちは昼前に入ったので、怒りは小さくてすみました。
でも、前のご主人の時のは、相当美味しかったらしい。
あー。タイムスリップしたいです
特にどこを観光するかなんて計画を全くしていないわたくし達。
ひとまず、芦ノ湖方面のやすらぎの森へ…
公園ですね。週末だというのに、あまり人影もなく
巨大なワンちゃん達をお散歩させている人が数人。
でも、展望デッキがあるようなのでとりあえず奥まで行ってみます。
暑いです。
10分くらいで到着~
オイオイ
展望デッキの眼前には草木がぼうぼう。
全く芦ノ湖が見えません。
どこを展望するんだよ
帰りは違うルートで戻ろうと、いざ、「冒険の小道」へ
けっこうな坂を降りたり登ったり
ぜーぜー言いながら苦しさを忘れるために
みんなで「ミュージシャンしりとり」をしながら進みます。
(小学生かよ)
大汗をかいた後は、湖尻方面にある「箱根園水族館」へ
こんなヤツの餌やりを見たり↑
こんな海の化石を見たり↑
今年は水族館づいてるな
夕方になり、けっこう雲がでてきたので
大湧谷は日曜日のお楽しみということにして、一路宿へ。
宿まで送ってもらって、運転してくれた友人とはお別れです。
ありがとう!明日もよろしく!
と、言いたいところでしたが、それは叶わず。
さぁ、ひと風呂浴びて、飲むかな
to be continued
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます