しおりんの・・・

私の日記のようなブログです、日々の出来事や何気ないことを綴っていきます。

掛かり付け歯科医☆

2024年09月03日 18時55分10秒 | 歯列矯正
先日から通い始めた矯正歯科ですが自由診療しかやっていません、契約時に注意書きにも書いていて虫歯が発生した時やクリーニングは掛かり付けの歯科医で保険で行ってくださいとの事です。

矯正歯科医って自由診療だけっていうところが多いのは想定範囲です、ですが現在の私は特に掛かり付けって無いんですよね。

正確にいうとずっと3年以上通っていた地元の掛かり付けの歯科医があって、こちらで3ヶ月毎に検診とクリーニングをやっていました、それが何故こちらに行かなくなったのかというと・・・。

それは転院前の美容歯科で2回目までの通院以降は全部のマウスピース26枚終わるまで来なくていいって言われて、ちょうど1年前頃にアライナーのアンフィットが発生しました、その時に色々不安になって毎月の経過観察をしてもらう事になって、その美容歯科でも保険診療やってるから保険でのクリーニングも経過観察の時にする事になりました。

そういう事があって以前通っていた歯科医のほうは理由を話してしばらくは通えないってお伝えしました、それ以降は3ヶ月毎に検診とクリーニングしていました。

その美容歯科との約束で矯正が終わった後にセラミック治療を継続して以降も掛かり付けとして面倒を見てもらう事になっていました、それなのにその約束は果たされる事は無く先方から実質出入り禁止となりました。

後でわかったんですが法律的には医師法で保険診療や自由診療に関わらず医師が診察や治療を求められた際に正当な理由なく拒否をしてはならない義務 がある事になっていて、それを応召義務と言います。

つまりその美容歯科はその応召義務に違反している事になるんです、過去の判例でもそういう場合に患者に被害があった場合は裁判で勝訴しています、また処分としては「戒告」「3年以内の医業停止」「免許取消し」などの可能性があります。

という経過があって現在は掛かり付け歯科医は特になくて、前通ってたところも行き難いですしね、もし戻るとしても診療時間が今の生活サイクルと合わないから通い難いんですよ。

そこで新しい掛かり付け歯科医を見つけないといけませんが、実は既に心当たりがあって出来ればそちらにずっと通いたいと思っています、本当は転院先の候補でもあったんですが予算の関係もあって断念しました。

そう今年の3月末に2件目のセカンドオピニオンで相談に乗ってもらって院長先生もスタッフさんもめっちゃ親切にしてくれて、凄く雰囲気の良かったところで「名古屋茶屋歯科・矯正歯科」さんです。

以前にも書いたのですがYoutubeチャンネルもやっていてずっと応援していてインスタやTiktokもフォローしています、そちらの歯科衛生士さんはインフルエンサーでとっても可愛くて話した時もめっちゃ良い人でした。

矯正の転院を他院に決めてしまったうしろめたさもありましたが、診察券も作ってくれてたし思い切って電話で予約してみました、そしたら無事に予約も取る事が出来ました。

そちらにもう一度行ってみたかったのが本音です、だから今からでも通院するのが楽しみなんです、ちょうど次の矯正の調整日の前の予約になります、前の美容歯科では最後は自費で7月初めにクリーニングしたからまぁ適度なタイミングかと思います。

私自身は数年前から3ヶ月毎に検診とクリーニングしていますが、これからもそれは継続して行けそうです、実際に日本人って歯に対する意識が低くて定期検診している人は3人に1人程度です、残りは虫歯など何か不具合が起きないと歯医者に掛からないらしいです。

そして歯周病の罹患率は3人に2人です、という事は結構な割合で一生自分の歯で食事が出来ない可能性があります、私が矯正をするきっかけにひとつは残りの人生をずっと自分の歯で美味しい食事がしたいと思ったからです。

出来ればちゃんと掛かり付け歯科医をもって、定期的に検診やクリーニングを受けてくださいね。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。 



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表側ワイヤー矯正・2週間が経過☆

2024年08月30日 00時40分57秒 | 歯列矯正
インビザラインから転院してワイヤー矯正の装置を装着して2週間になります。

最初の1週間目はブラケットやバイトアップがはずれて3回も通院して付け直してもらったり色々不具合もありました、あれから食事も気を付けて何も起こっていません。

装置の痛みですが2週目になってなれてきたのもありますが、もうあの鈍い浮いたような痛みは無くなりました、ただ装置を頬が当たる箇所は口内炎が出来ています。

元々が口内炎ができやすい体質です、でも普段の意味不明なめっちゃ痛みがある口内炎と違って接触によるそれなりの痛みで我慢できます、試しの保護のワックス使ってみたらかなり快適でほぼ痛みがありません。

口内炎の塗り薬も処方してもらってるけど使うほどじゃないですね、どっちかというとワックスのほう1個しかもらってないのでこっちの方が必要かもです、次回の調整での通院時に追加でもらえるかどうか聞いてみます、このワックスもAmazonでも入手は可能でした。

歯の動きなんですがインビザラインと比べると動いている実感があります、特に前歯の上2番はインビザラインでずっと動かなかった歯です、しかしたった2週間でかなり高さが揃ってきました。

インビザラインでは引っ張る動きは苦手そうです、だからアタッチメント付けて何とか動かすみたいです、でもアンフィットになった時は本来はゴムや部分的にワイヤーでリカバリをするのですが、前の美容歯科ではリカバリするスキルが無くてリファインメント以外の選択肢が無かったんですよね。

それがワイヤー矯正だとピンポイントで動かす事が出来るようでたった2週間でかなり良くなりました、ただインビザラインが10日毎で1枚0.2㎜程度だったのが2週間で1㎜くらい動いています、その影響もあって少し歯の揺れを感じています。

まだワイヤー付けただけでこれだけ変化があります、次回の調整以降でIPRや顎間ゴムなどの処置でもっと綺麗になるんだろうなって大きな期待があります、もしあのままインビザラインだけで矯正を終わってたら?

良いところも悪いところもあるんですが、早く矯正が終わって好きなものが食べられるのはメリットだったかも、現在は全く自由に食べる事が出来ないという余計な苦労もしていてそれがあと1年半も続きます、でもそれ以上に理想の歯並びと噛み合わせになれるならそっちの方が幸せだと思っています。

そういうモチベーションがないとこれからの長い矯正生活頑張れないですよ、前の美容歯科ではそんな楽しみも奪われてさらに追加アライナーでも不具合が起こって1年以上頑張った結果が出なくてもう心が折れそうでしたからね。

メンタル的に転院して本当に良かったです、いまの担当の理事長先生はしっかり寄り添って下さるから信頼して頑張れる気になれます、これまで私って何度も入院や手術の経験があるけど全ての担当の先生が寄り添ってくれました、お医者さんってそういうの大切だと思います。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またブラケットが取れた・矯正始めてからの食生活について☆

2024年08月25日 20時03分19秒 | 歯列矯正
またブラケットがはずれてしまいました。

金曜日(8月23日)昼食後に職場のトイレで歯磨きしていて、なんかブラケットが1箇所変な方向を向いているって思って、指の先でさわってみるとやっぱり取れてズレた位置にありました。

矯正歯科のLINE相談でまたその旨と通院できる日程の候補を送りました、夕方まで返信がなくて帰りの車の中でやっと返信に気付いて、土曜日の朝一か夕方または日曜日でどうですか?ということでした。

ちょうど明日の土曜日に名古屋方面に行く予定があった朝一の9時半なら都合が良かったのでその日程でお願いしました。

そして土曜日の朝に矯正歯科に行ってきました、15分前の受付して他に待ってた患者さんが1名です、9時半の診察開始時には10人近くの患者さんが待っています、中にはカウンセリングの方もいるみたい。

受付が早かったからすぐに呼ばれると思いましたが今回は事前の予約の方々が先の呼ばれて15分後に私が呼ばれました、通常はこんな感じでの調整の予約の患者さんが優先なんでしょうね、たまたま先週の2回が運よくすぐ呼ばれただけです、私は昨日連絡したからそれは仕方ないなって。

席に案内されて歯科衛生士さんがワイヤー外して下処理まで終わらせて、そのあといつもの女性の先生でした、あっという間のブラケット付けてくれてワイヤーの固定は歯科衛生士さんでした、10時前に終わったから予定通りです、今回もお支払いは無しです。

特にこの後の予定にも影響しませんでした、なんか私の歯ってブラケットが付きにくいのかな?、矯正経験のある友達は1回も取れたことが無いって言ってました、そいうえばインビザラインの時のアタッチメントも何度も取れていました、なかなかすぐには通院できない事もあるから今後はもう取れない事を祈ってます、食事の時もめっちゃ神経使うゎ。

そうそう食事なんですけど、10日程度でブラケットはバイトアップが3回も取れているから怖くって、ずっと柔らかいものしか食べていません。

食べられるものが限られているから栄養面でも少し心配です、この1週間で食べたものは、うどん・そうめん・ところてん・蒸しパン・ゼリー・豆腐・玉子豆腐・カップスープ・スープ春雨・スムージー・ひきわり納豆・カットフルーツなどです。

野菜はほぼ取れていないからスムージーで補っています、タンパク質は何とか食べられていますね、カロリーはたぶん低めなんだと思います、かなり良い感じのダイエットになってるのかな。

矯正前に思ってたのが装置を付けてすぐとか調整後3日間くらいに痛みがあるから、痛みがあると固い物が食べられないって覚悟していました、痛みのほうはある程度あったけどマウスピース矯正で慣れてたからそんなに大変じゃなかったんですよ。

だから痛みさえ無かればある程度は普通の食事ができると思ったんだけど、そうじゃなくてまず奥歯の噛み合わせがほぼ無いから噛み砕く事が出来ないんです、これは過蓋咬合でバイトアップして噛み合わせが無くなるといのが想定範囲外だったからです。

それが無くても普通に装置が外れるのが怖くて思いきり噛む事が出来ないし、思った以上にブラケットとワイヤーの間に食べかすが挟まって、そういうのも気持ち悪くて気になります。

慣れたらなんでも食べられるっていうけど、なんかすぐに慣れる気がしなくって、特に奥歯の噛み合わせが復活するのは3~6ヶ月程度掛かるらしいから、早くても年内でとかお正月を超えるかもしれないです。

食べ歩き・飲み歩きが大好きな私にとってはかなり大変です、しばらくは外食もあまり出来無さそうで旅行とか難しそうですよ、ちょっとでも食事に慣れて食べられるものが増えていけば良いのですが…。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表側ワイヤー矯正は会社の同僚に気付かれるのか?☆

2024年08月19日 22時23分27秒 | 歯列矯正
連休中に表側ワイヤー矯正の装置を付けたんですが、色々とプチトラブルがあって3日連続で歯科医院へ通いましたが、ちゃんと処置をしてくださったのであれ以降は不具合もありません。

元々は私の歯が被せ物などが多くてセメントの相性が良くない為で、それでも無料で2回も対処してくださって、しかも前歯の欠けてるところもレジン補填と形を無料で整えてくれて大感謝です。

連休明けの本日8月19日です、ずっとこれまでランチは会社で弁当を頼んでたのですが、普通のご飯は食べる事は可能だけど少し痛みもあって念のために食べやすいところてん・ゼリー・蒸しパンを持参しました。

そして仲の良い後輩には事前にワイヤー矯正する事を伝えていました、で聞いてみるとワイヤーがついてるのわからないって言ってくれました、活舌もかわってなくて口元も自然で、透明の装置と白いワイヤーは思ったほど目立たないみたいです。

もうひとりの同僚の子も矯正に興味あるようで少し話していました、もし今後矯正するようなら相談にのってあげたいな。

お昼休みのランチでは少しハプニングがありました、持ってきたところてんが素手では蓋があかなくて何か出きらないとダメみたい、お水もこぼれそうで流しのところへ行ってなんとか開ける事が出来ました。

2種類買ったなかで1個はすぐに開ける事が出来たのに、もし次に持っていく場合は開けやすいのにします。

それにしてもしばらくはこうやって食べやすいのを持参しないといけません、明日は何を持っていくか悩みます、蒸しパンは買い置きがあるからそれは持ってくとして、コンビニでなにか食べやすいもの選びます。

本当に噛み合わせがヤバいからこんなに食事で苦労するなんて予想外でした、痛みはある程度はあるのですが鎮痛剤無しで十分に我慢が出来る範囲です、この食生活でせっかくならダイエットできるのを期待しています。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと3日連続の矯正歯科通院☆

2024年08月18日 20時07分00秒 | 歯列矯正
8月18日(日)

夏季連休最終日となりますが、朝方になって少し目が覚めて口の中に違和感があってなんと再び左側のバイトアップのレジンが取れていました、やはり噛み合わせが強いから寝てるうちにやっちゃったかも。

そのときは3日連続で歯科に通うのも申し訳ないって思って、週の中ぐらいで連絡すればいいかとまた眠ったのですが、再度起きてからやっぱり連絡したほうが良いってなってLINE相談で連絡してみました。

なかなか返信は無かったんですがしばらくして11時ごろに返信があって、私のほうが午後から空いてる旨を伝えていたので「17時ごろご案内できます」って事でした、13時に名古屋で用事があって少し空き時間が出来るけど不安を抱えたまま過ごすのは嫌だったからその時間でお願いしました。

その13時からの名古屋での用事というのが前回のエラボトックスから3ヶ月経過したから追加のボトックスのカウンセリングでした、そうたまたま噛みしめ防止ボトックスのタイミングだったんです。

ついでにおでこと眉間のボトックスと肩のボトックスも打ってきました、施術中は結構痛みがあったけど期待値が高いから我慢できました、ちなみに美容クリニックは前の美容歯科のグループ院は意味わかんないけど出禁になってるからライバル大手のところです。

まぁこちらも何回か通ってるし前回もこちらでお願いしてお値段もお得だったりします、1万円引きのクーポン持ってたからかなりお値打ちでしたよ。

14時頃には終わって車を停めてたイオンタウンでお買い物、こちらでお買い物すると駐車場代が無料になります、ちょうど矯正中の柔らかい食べ物を調達しました、明日のお仕事のランチも買いたかったから。

しかし矯正歯科の時間まで2時間以上もあるし、この猛暑の中ではどこか涼しいところで過ごさないと危険です。

行き先が思い浮かばない中でファミレスでも良いか?って思ったんだけどドリンクバー程度しかオーダーできません、急にかき氷が食べたなってググってみたらコメダが出てきたから手近なコメダに入りました。


こちらのイチゴのかき氷でソフトクリームのトッピング710円です、たぶんコメダのかき氷初めてだと思うけど氷の削り方の軽くて食べやすくて美味しかったです、ただし舌の色が赤くなっていてこのあとの歯医者がヤバい。

うまく時間が潰せたのでまた名古屋駅方面に戻ってきました、歯科医院のあるルーセントタワーの駐車場に車を停めました、今回も料金が発生しないから駐車券がもらえないけど1枚手持ちがあったし暑すぎてここにしました。

10分前受付ですぐに案内してくださいました、歯科衛生士さんがお口の中を確認して先生待ちです、するとやってきたのは理事長先生でした、相変わらずだけどめっちゃ丁寧で優しいです。

ちょうどタイミングが良かったのかバイトアップ以外の箇所もせっかく来院してくれたから前倒しで、奥の銀歯のブラケット(まだ未装着)のバンド止めの箇所の取り付けと右奥のアンカースクリューも施術してくださいました。

それらと予定してたバイトアップが終わって鏡で確認してたら理事長先生から、前歯の欠けたところも治しておこうか?大きさが違うからスライス入れて大きさ揃えてレジン詰めて、すこしスキッ歯になるけどすぐに埋まるから。

そしてスライス(IPR)して詰めてくれてそれがまた凄く丁寧に磨いてくれて抜群な仕上がりでした、通常なら有料の自費治療なんですが無料でやってくれたんですよ。

施術前というかブラケット付けた時の写真ですが前歯の欠けてるところが・・・


すっかりきれいに大きさも揃いました、この箇所がずっと気に掛かっていたんですが私から言わなくても気付いてくれて治療してくださいました、患者に寄り添う歯科医師ってこういう方なんですよね。

前のところでは言ってもどうせ取れるからってやってくれなくて、追加アライナーのタイミングで急に「保険で出来ない」って言いだして自費で治したけど、歯科衛生士さんの施術で先生が確認もしなくて、あっという間に取れたんですよ、その取れた事に関しても何度も診察してるのにスルーしているしね。

別の悪口じゃないですよ実際にあった事ですから、とにかく私にはこの転院した矯正歯科が合ってるという事です、私のように要望の多い患者さんでもしっかり寄り添ってくれます。

そして帰りに受付でもちろんお会計は無しで、麻酔してアンカースクリュー入れたからって痛み止めも処方してくださいました。

実際に今回付けたブラケットにワイヤー通すのは次回の調整日で、アンカースクリューもこれ使ってゴム掛けするのはもう少しワイヤーが太くなってからって説明がありました。

そして今の私の食生活なんですがとにかく噛めないから、ほとんどが噛まなくて済むものばかり、今日食べたのはところてん・玉子豆腐・プリン・フルーツインゼリーなどです、お腹はすくけど怖くて硬いもの食べれません。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかして翌日に最短で矯正歯科へ通院です☆

2024年08月17日 21時07分31秒 | 歯列矯正
8月17日(土)

昨日表側ワイヤー矯正の装置を付けたんですが、まだ痛みも無かったので普通にご飯を食べてたら下の6番目両側に付けたバイトアップのレジンが取れてしまって、装置付けていきなり不具合が起こってしまいました。

あと残り土日の休みでどちらも名古屋に行く予定になってたから矯正歯科に電話してみました、そしたら土曜日の午後で予約が取れてもしかしたら少し待つかもしれないという条件付きでお願いしました。

それにしてもワイヤー矯正甘く見てました、特に痛みが無くって余裕だと思ってたけどこんなに食事が大変だなんて、なんせ噛み合わせが全く変わってしまってどこで噛めばいいかわかりませんよ、元々が噛み合わせが強いからつい力が入ってしまって後で気付いたけどブラケットも取れていました。

こんなに簡単に取れちゃうって食事はかなり気を付けてゆっくりしか食べる事が出来ないし、慣れない間は柔らかくてあまり噛まなくて済むものの限定されます、来週からお仕事が始まるけどこれまでのようなお弁当食べるのは無理そうです、コンビニで食べれそうなものを買っていこうと思います。

そして今日は用事が盛りだくさんで午前中が健康診断で人間ドッグにグレードアップしたらお昼ごはんが付いてるの思い出しました、検診終わって食事券を渡されて食べれそうなものだけ食べようと思って検査施設の食堂へ行きました。

メニューは天ぷら盛り合わせ・お浸し・鶏肉を軟らかく煮たもの・魚の南蛮漬けなどでした、ザ和食って感じですがゆっくり慎重に噛む場所を探しながら食べてみておかずは完食できました、ごはんは装置に挟まって食べ難くて半分ほど残しました、こんな生活だと小食で痩せそうです。

お昼までに一旦家に戻ってきて歯を磨きました、この歯磨きも大変で電動歯ブラシのソニックケアで磨いてからタフトブラシでブラケットの汚れを取って、歯間ブラシで歯の間の汚れを取ります、仕上げに新たに導入したジェット歯ブラシって水流で洗い流すのをやっています、結構時間が掛かりますよ。

このあと14時の予約に合わせて車で名古屋に向かいました、料金に支払いが発生しないから歯科からの駐車券もらえないし次の予定もあるからちょっと遠い安い駐車場へ停めました、そして15分前に受付に到着しました。

まだ受付が始まって無くて指定の場所へ診察券を入れた待ちます、既に数人が待っていました、14時から午後診が始まるみたいで数分前に受付スタッフがやってきました。

スタッフに今日の支払いどうしますか?って聞かれて(無料じゃないんだ)と思ってちょっとびっくり、とりあえず現金でって答えたけどいくら掛かるんだ?、でもこっちのミスだから仕方ないかって思っていました。

急な割込み対応で待たされると思ってましたが意外とすぐに名前呼ばれました、個室に案内されて衛生士さんと話をするとなんか調整で来たって思われてたみたいで確認して昨日電話した内容を把握していました。

まずブラケット取れた箇所をワイヤー外して下処理して、取り付けは昨日担当してくれた女性の先生がやってくれました、そしてバイトアップは昨日着けた6番目が銀やセラミックの詰め物だったから、今回は5番目の小臼歯の自分の歯に着けるって説明がありました。

そう5番目だとされに噛み合わせに違和感あります、でも取れる事のストレスが軽減するならこの方が良いかも、先生の処置が終わって衛生士さんがワイヤー留めてくれたけど昨日より締め付けがきつくなった気がします。

全部終わってからお会計で名前呼ばれましたが、結局は今日のは無料だったみたいです、多くの患者さんは調整ばかりなので間違っただけみたいです、そして次の予定のメンクリへ向かいました。

めっちゃ暑くてメンクリのほうは混んでなかったから10分程度で診察が終わったんだけど、調剤薬局が激込みで20分待ちで近くのミスドで冷たいコーヒー飲んで時間を潰しました、そういえばマウスピース矯正の時はお水しか飲めなかったけど今はコーヒーも飲めます(ただし着色の可能性あるからストロー使いますよ)。

戻ってきてからなんですがワイヤーの締め付けがきつくなったのもあって、ずっと痛みが無かったのが少し痛くなってきました、でもこれが初めての矯正ならもっと我慢できないかもだけど、マウピ矯正で少し耐性が付いてるからまだ頑張れそうです。

一番の悩みは食事ですかね、この噛み合わせの違和感はいつまで続くのか気が遠くなるけどいつかは慣れてなんでも食べられるのかな?、まぁ歳を重ねても一生自分の歯で食事できるための矯正でもあります、いま少しの我慢で済むなら耐えれそうです。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー矯正開始・装置を装着☆

2024年08月16日 22時59分15秒 | 歯列矯正
8月16日(金)

本日いよいよ矯正歯科でブラケットを装着します、本当はもっと早く付ける事が出来たんですが昨日まで夏季休暇で旅行中でして、旅行中に思い残す事が無いようにグルメを楽しみたくて、ワイヤー矯正始まったら好きなもの食べれないしタイミング悪いと痛みで旅行どころじゃないですからね、なので旅行から帰った翌日の午前中で予約取っていました。

ということで色々と思いはありましたがこの日を迎えました、矯正費用の支払いもあるので歯科のあるビルのATMで現金を用意しました、予約時間の11時より少し早い到着して受付しました。

すぐに案内されて個室へ、まず歯科衛生士さんの下準備で歯の表面を磨いてから今度は表面をザラザラさせる酸っぱいお薬を塗って、それが終わってから担当の理事長先生に交代です。

説明があってからブラケットの装着になりました、いつも通り凄く優しくしてくれてあっという間の前部分は終わりました、ここから別の女性の先生に交代になりました、お顔にタオル載せてるからどんな方なのかわからない。

でも後退した先生もちゃんと説明しながらで全然不安は無かったです、奥歯のブラケットも取り付けてワイヤーを付けていきます、ワイヤーをゴムや細い針金みたいなのでブラケットに付けますがなんか引っ張られてる感じがしますが痛くはありません。

次に私は過蓋咬合で奥歯の高さが無いからバイトアップって6番目の歯にレジンを盛って高さを出しました、この噛み合わせは本来の位置みたいです。

付け終わってから歯科衛生士さんに色々説明してもらって、今後のお手入れの方法とかについて動画を見せてくださいました、こちらの歯科のYoutubeチャンネル登録してるからほぼ全部見てお手入れグッズも購入済みです。

最後にお会計ですが現金で全部支払いましたが現金の場合だけVポイントが付与されます、大きい金額なので結構このポイントはお得感ありますね、そして次回は約4週後で調整の予約を取りました。

受付ではお手入れについての印刷物と口内炎の薬・口内炎等が出来た時のクッションになるワックス・タフトブラシのサンプルを受け取りました。


こちらが装置の装着後なんですが、表側ワイヤーでも一番目立たないクリアブラケットで白いワイヤーです、この程度なら遠目なら気付かれないです。

インビザライの時に分からなかったんだけど、奥歯の噛み合わせを変えたことで自然に良い感じで前歯が見えます、もし以前の噛み合わせのままインビザラインで終わってたらと思うとぞっとします。

それに装置付けるときにまだこんなに並びきって無いんだって思いました、IPRで削った隙間は隙ッ歯になってるしワイヤーが入る事で歯のガタガタしてるところが分かりやすい。

体感的にはインビザラインで80%は歯並びが治ったと思っていましたが、こうやってワイヤー矯正するとほぼ再度0からのスタートに思えます、これが美容歯科と矯正医の差なんでしょうか、ワイヤー矯正するって決断した私は間違って無かったです。

おまけです。

まだ痛みのないうちに今日のランチは普通にほか弁買って帰りました、そんなに硬い揚げ物が無いのを選んだのですが食べてみると、なんとご飯でさえも噛み合わせが変わってうまく咀嚼できませんでした、つい力が入ってしまってバイトアップが取れてしまって、明日もう一度通院する事になりました(涙)。

まだ慣れるまで柔らかいものにするしかないみたいでこの後の痛みも考えて流動食っぽいゼリーやプリンや豆腐など買い込んできました。

痛みのほうは12時間経過してもほぼありません、装着後8時間でほぼみんな痛みが出るって聞いてたんですが、私はギリギリまでインビザライン付けてたから歯槽骨が動くのに慣れているのかな?

それから歯に食べ物が詰まるのは予想以上でした、これからの歯のお手入れはかなり大変そうです、虫歯や歯周病が進行しないように頑張らないとです。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。




にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転院先ワイヤー矯正・通院2回目☆

2024年08月04日 19時32分14秒 | 歯列矯正
8月4日(日)

本日は矯正歯科2回目の通院日でした、午前中の違う予定があってそれが早く終わって16時の予約まで名古屋付近で時間を潰さないといけませんでした、暑いし行き先に困りましたよ。

そしてちょっと早めに歯科医院のあるビルの駐車場に車を停めました、10分手程早く受付を済ませて待ちます、規模の大きい矯正歯科だから患者さんも多く感じました、そしてこちらでは名前で呼ばれます。

16時をほんの少し過ぎて歯科衛生士さんの呼ばれて個室へ、すぐの先生がやってきて今回も理事長先生でした、今回は装置装着前にセラミックの歯はブラケットが付きにくいからレジンの仮歯に替えます。

先生が丁寧に説明してくれました、神経のない歯だから痛まないはずだけど不安なら麻酔しますよって、たぶん大丈夫そうだったから麻酔無しでお願いしましたが、途中で何かあったらすぐに麻酔打てるからって。

心配事が無いかとかもちゃんと患者の話を聞いてくださいます、本当に優しくって寄り添ってくれるので安心感ありますよ。

まずセラミックの真ん中をタービンで切れ目入れて、ある程度削れたらドライバー状のもので抉ってたらあっと今にはずれました、その最中でもちゃんと痛みを確認してくれたり声掛けしてれます。

仮歯は前回3Dスキャンしてるからなの既にある程度出来上がっていました、アルジネートで型取りすると思ってたからそういう負担が無くてよかったです、先生が土台や周囲の歯に合わせて微調整して削ってくれています。

このあと接着剤で装着しました、装着後は歯科衛生士さんがはみ出た接着剤などを削って取ってくれて、最後はまた先生が確認してくれて次回は装置を装着しますから頑張りましょうねって話して終わりです。

仮歯は右上の2番目なんですが、写真だと逆になるから向かって左になります、レジンだから透明感が少ないけどだいたい色も問題なさそう。

歯科衛生士さんがあと次回の掛かる時間や予約の事を説明してくれました、それから後戻り防止で使ってたインビザラインのアライナーの事を聞いてきました、装置付けるまでは装着したほうが良いのかどうか。

そうすると1週間以上間が空くなら付けたほうが良いって、もしすぐブラケットを付けるなら大きく影響がないそうです、後戻りしちゃった分だけ矯正期間が延びるから出来るだけ付けてって事でした。

治療が終わって待合に戻ってきましたが日曜日の夕方で患者さんが多くて、なんか席が空いてなくて少しの間立って待っていました、すぐに診察で呼ばれる患者さんがいたから座れましたけど、前の歯科では付き添いで来てる患者さんほぼいなかったけど、こちらは子供も対象だから付き添いも多い印象です。

受付のほう会計で呼ばれました、この受付のお姉さんYoutubeによく出てる人でした、凄く丁寧な接客で好感が持てます、まず今回の施術は矯正費用に含まない自費の診療なので支払いがあります、数千円だけど領収書取っておかないとです。

次回の予約ですが15日まで私が旅行中でその翌日で取れました、歯科医院のお盆休みが15日までだったから良いタイミングでした、あと駐車場のチケットですが今回も30分×3枚でした、早めの到着だったからちょうど3枚分でした。

最後に次回に同意書をもって来てくださいという確認と、そのときに矯正費用の支払いが発生します、いまのところ予定通りで1括払いの現金でということでこちらも確認しました。

それにしてもこの暑さだからビルの駐車場に無料で停められるのは大きなメリットです、まぁ数ヶ月間だけどこのビルで就業してたから慣れているという安心感もありますね、今のところこちらの矯正歯科は凄く良いし順調です。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから始まる治療が不安だらけです☆

2024年08月03日 00時59分22秒 | 歯列矯正
転院の手続きも終わって元の通ってた歯科クリニックとも話し合っていい形で終わる事が出来たと思います、まぁ失敗もあったけどそこは前向きに考えてこれからまた長い矯正生活を仕切り直しです。

前回はインビザラインで今度はワイヤー矯正を選びました、あまり矯正に知識が無かったときはワイヤーなんて目立つし絶対に嫌って思っていましたが、実際にインビザラインでは難しい症例もあるし微調整も難しいって気が付きました。

そういう理由でワイヤーだと毎月の調整で微調整も出来る、アンフィットとかで追加アライナーのストレスや期間延長が無い、どんな症例でもほぼ対応が出来る、一番期間が短いなどメリットも大きいんですよ。

私自身も知識が付いて装置にも抵抗を感じなくなった、この年齢でワイヤーって?とか思ってましたが、海外の矯正先進国ではワイヤー付けてるのがある意味ステータスだったりするし、そう装置が見えても歯並びに対する意識が高いって考えなんですよ。

歯科関係者の歯科医師や歯科衛生士さんの中でも、どっちを選ぶかっていうとマウスピースよりワイヤーのほうが多いらしいです、普段から治療を目の前で見てる方々がそうなんだからきっとメリットが大きいはずです。

という具合で自分に言い聞かせているんですけどね、本当は不安のほうが大きいのが事実です、インビザラインでは初回のアライナーで2~3日痛みがありましたが今度はそれと比べようのない痛みだと覚悟はしています。

痛みはたぶんいつか慣れるしずっとじゃないよね、まぁそれ以外でもよく聞くのが口内炎が出来たりワイヤーの端が頬に刺さったり、あとアンカースクリュー使う計画なんだけどゴム掛けとかも痛そうで不便で面倒な気がします。

もっと不安なのが食事ですかね、インビザラインでは食事はマウスピース外すから普段通りの食べれたし歯磨きも通常通りで綺麗に磨けていました。

ワイヤーでは食べたものがめっちゃワイヤーと歯の間に挟まるって、その歯磨きも大変で通常に磨いただけでは取れなくて、タフトブラシや歯間ブラシで装置の周辺を掃除したり、フロスもワイヤーの間を通さないといけない。

そして食べない方が良いものが存在します、硬いものはワイヤーが変形したり外れたりするリスクがある、ガム・ソフトキャンパス・キャラメル・お餅などは装置にくっついてこれも装置が外れやすい、色の濃いカレー・トマトソース・麻婆豆腐・コーヒー・赤ワインなどは装置のゴムに着色する。

そういう制限のある生活が私の場合は1年半の予定、その後同じ位の年数の保定期間は再度マウスピース22時間の生活ですゎ、でもそれを選択したのは私自身です、それが嫌なら現状で我慢してインビザラインで見た目の歯並びが治ったところで妥協すればよかったんです、それが嫌だから転院したんだろって。

私は残りの人生を考えて一生自分の歯で生きていきたいからね、ずっと噛み合わせが悪くて顎関節症や頭痛で苦しんできたし、せっかくお金掛けて矯正するんだったら完全に治したかったんですよ、それを貫く決心をしたからあと数年の我慢も出来るはずです。

装置付ける日程は今でも決めかねています、その理由が今月の夏季長期連休が
8/10~なんですが旅行に行くのでその直前だと痛みと慣れない歯磨きで旅行を楽しめない。

当初は8/4の旅行1週間前に装置付けて慣らせると思っていました、でもその日はセラミック1本を仮歯に替える処置があります、来週の真ん中で半休取って装置付けそうとも思っていました。

とりあえず今は次の通院の予約の状況で平日に予約取れたらもしかしたら来週の内に済ませるかも、でも本命は連休の後半の旅行から帰ってからの可能性が高そうです、先生とよく話して決めてきます。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。




にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インビザライン・最後の通院☆

2024年07月27日 22時58分21秒 | 歯列矯正
7月27日(土)

タイトルの「最後の通院」ですが私の矯正が終わったという事じゃありません、前の記事をご覧になってる方はご存知ですが既に転院してワイヤー矯正で再度やり直しとなっています。

これまで1年2ヶ月インビザラインで通っていた某美容系歯科クリニックなんですが既に転院する事は伝えております、そして最後の通院の目的ですがメインは矯正途中での転院となるので返金に対しての診察と話し合い、それと転院前に邪魔になるアタッチメントの除去、これまでの治療記録の入手です。

11時15分からの予約で猛暑の中さすがにしんどすぎて車で行きました、11時ごろにも寄りのお得な駐車場に停めて徒歩数分、ちょっと歩いただけで汗が吹き出して頭がクラクラする、コンビニで水を買いました。

受付について受付済ませましたが、その時に前回の自費診療のクリーニングの支払いポイントで決済しましたが金額を証明するものが無い、これも医療費控除の対象だから証明書が欲しいってお願いしました。

すると渡したはずって言うけどその時にもらった契約書の封筒には入っていませんでした、でも受付のルールでは渡してるはずって言われて、でも確かに受け取っていないですから、まぁ結局再発行もしてくれなくて・・・。

後で聞いたけどその渡したレシートみたいなのポイントの場合は金額は書いてないらしい、これって医療費控除する人はどうしてるんだろ?、私はExcelシートでまとめてe-TAXで申請するんですが金額は計上して税務署から問い合わせがあったらクリニックに電話してもらって証明してもらう事で同意してもらいました。

それにしてもなんか案内されるまで結構待たされて後から来た人が先に呼ばれてるしちょっとイライラするな、今回も美容クリニックの本部の担当者が立会いでまず個室で少し話してから案内されました。

話し合いがあるから手術室兼個室に案内されました、とりあえず衛生士さん対応でレントゲンの撮影、あと現状の写真撮影が色んなパターンで撮りました。

アタッチメントのほうは今回は担当の先生が施術して残りの研磨は衛生士さんがやってくれました、そしてメインの話し合いの時に転院先に渡す資料のほうを紹介状という形で受け取りました。

ここから話し合いだったのですがまだ未解決で返答待ちなので詳細は割愛いたします、ただこれまでもこのブログの過去記事で書きましたが最初から私と担当医の考えに大きなずれがあったという事です、それでアンフォットが起こった事やセカンドオピニオンで噛み合わせを治す治療じゃ無かった事が発覚、それらの原因で不信感が積もって信頼関係を維持できなかった。

でもね私は転院する事を選んで当初思ってた本当のゴールを目指す事にしたんです、ここで治療した1年以上の期間が全く意味が無かったとは言わないけど、治ったのはパッと見の歯並びだけ、噛み合わせずれてる・正中もずれてる・過蓋咬合は完全に治ってないんです。

期間的にはこれからワイヤーで1年半以上も掛かります、そして当初のインビザラインのプラン以上の費用が転院先でも発生するのです、時間もお金も大きなロスをした私の気持ちも考えて欲しい。

じゃ私にも悪い事が無かったのか?って反省点ですが、もちろんここを自分で意思で最終的に選びました、でもその時にもっと強い意志があれば良かったなって。

ここのカウンセリングで担当のカウンセラーさんがなかなか返してくれなくて次の契約の予約取ってやっと解放されてんです、でもちゃんと他院のカウンセリングもっと受けてから決めたいってハッキリ言えたら良かったんです。

契約時にもう一度先生を話す機会があってその時に断る手もあったけど、その段階で「インビザラインできっちり治すから」って言われたの信用して契約と支払い済ませました、でも「強引な契約」はしないって美容グループの方針のはずなのにこういう事実があった事も気付いてほしい。

今さら後悔してもだけどこの次に今度の転院を決めた矯正歯科医院のカウンセリング受けるつもりだったし、ここの前に見積取った医院もあと数万円を出せてたらそこで決めても良かったのに。

ちなみにその1軒目の医院も清翔会っていうグループで、その中の茶屋歯科・矯正歯科クリニックはセカンドオピニオンも受けたけど凄く感じ良くて本当に通いたい歯科医院でした。

まぁ高い授業料でしたね、でもおかげで色々矯正については勉強して今度の転院先もほぼ満足いく内容で決める事が出来ました、だから今度は失敗する気が全然しません。

そして新しい矯正歯科でのスタートですが、もう明日(7/28)からになるので気持ちを切り替えていきます。

その為になんですが今度のワイヤー矯正に備えて必需品のタフトブラシや歯間ブラシなどもドラッグストアで買い込んできましたよ、たぶんマウスピースもワイヤーもそれぞれメリット・デメリットあるんだろうな、どっちも経験できるのも貴重な事なのかも(笑)。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。




にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

しおりんです。 色々訳があって自分の本来の生き方、居場所を求めています ややこしい人ですが、良かったらお付き合いくださいませ。